fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

25日、鳴門ヒラメ釣行&料理編

25日、懲りずにまたまた鳴門ヒラメにトライしてきました!

今回も亀浦漁港のつるぎさんにお世話になりました~
つるぎさん

6時半出船、前の漁場へ
前の漁場

当日、冬型の低気圧の影響で10m前後の北西風の中

風裏での釣行でした。

・・・て、風裏と言っても風はビュ~

    波は・・・・でしたが



で、早速 何時ものヤツがご挨拶に・・・
エソ


※エソを掛けるのは極めましたぞ~~~~

・・・ヒラメちゃんは掛からんけどね!


で、もって右舷トモの釣友に50ぐらいのヒラメヒット!

私も2,3回当たりは有るもののなかなか食い込まず・・・小型???

ま~うねりが有るので竿先が振れて安定せず送り難いのもあるけどね~

でもって、誘いを掛けながら仕掛けを1mほど浮かした時、

竿を跳ね上げる様なアタリが!

底から跳び上がって小鯵を咥えたようで・・・

すかさず臨戦態勢に・・・で、ゴン”ヒラヒラ~グイ~~”・・・バシ!

竿の腰が止まる

でもって・・・
ヒラメ
良型ヒラメゲット!

続いて初鳴門ヒラメの橋本さんも・・・
橋本さんも良型
良型ヒラメゲット!!

しかし、今シーズン激好調の親父にはアタリが無い様で・・・

今年は親父にやられっぱなしなので今日はいくで~

しかし、その後2・3ヒラメ当たりを取るも発展せず・・・

苦戦中の私をよそに親父さんヒラメ連発! 

ま~型は少し落ちますが45~53cmを3枚ゲット!

おまけに72cmのメジロくんまで・・・

結局、強風で風裏のみと小場所オンリーでしたが船中5名でヒラメ6枚

0,1,1,1,3枚 メジロ2本でした。

風が無ければ別の魚場の触れ、数も伸びたでしょうが・・・

私の釣果
58cm

ヒラメ 58cm 一枚

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ヒラメちゃんですが、5枚下ろしの後、頭~骨~尻尾までを姿揚げにし

身は一口サイズに切り片栗粉を塗してフライに、玉ねぎ、筍、にんじん、ピーマン

を炒め甘酢あんで絡め頂きました!!
甘酢あんかけ

大皿からはみ出るヒラメちゃん、姿揚げには苦労しましたが豪華さ◎

お味は

縁側はお刺身で頂き、これまた激旨!!!

やっぱ、ヒラメは美味いわ~~ 

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


スポンサーサイト



11月18日、久し振りにカブラ・・・(IN鳴門)^^

18日、久し振りに鯛カブラへ行って来ました!

天気予報では昼から雨、のち南からの強風が吹き波も3mとか・・・

ま~それまではなんとかいけそうなので鳴門へGO!

朝5時半、港に到着
港

=今回のタックル=
竿ビシカブラ

竿 GM社ファイルフィッシュ9:1 に カルカッタ1000F PE3X200m
   エサヨシ製 竿ビシに自作カブラをセット! 

てな感じで、6時半出船
出船

日の出も遅くなってきましたね~ 
日の出

大橋をくぐった淡路側のワンドからスタート・・・

開始早々、先ずは同行のもりけんさんヒット~

30?いや35cm???ま~あまり大きくはないものの幸先よく鯛君ゲット!

続いて、今回初鯛カブラの橋本さんにも鯛君がご挨拶に・・・
橋本さんヒット
もりけんさんと同サイズの鯛君ゲット!

少しして私も同サイズ鯛君がご挨拶に・・・
35cm鯛ゲット

このまま続くかと思いきや我慢大会に突入!

おまけに小雨&南風まで・・・

うねりも出てきたので瀬戸内側に移動

淡路側の水深40~50mラインに・・・

うねりは少しましな感じですが雨&風は強く、船が振られて釣り辛いね~

でも、鯛君の反応は頗る良く

こんな感じで・・・
鯛


鯛

       ・

       ・

       ・


アベレージ30~37cmと食べ頃サイズがメインですが

退屈しない程度に釣れてくれ・・・

たまにこんなサイズも・・・
鯛
45cmのよく肥えた真鯛ちゃん!!

生簀も真っ赤とはいかないものの少し賑やかに・・・
生簀

そんなこんなで楽しんでると一際大きなアタリが・・・

ゴン”グイグイ~  ドラグがジ・ジ・ジ~

しかし、数m巻き上げたところで”ポロ”

カブラを回収してみると12号の鯛針が伸びてました、

硬いところに掛かったんでしょうね~(残念!)

その後、潮がかなり走り出し強風&うねり
きつくなってきたので島田沖に移動・・・

しかしここもうねり&風きつく鯛君の当たりも無いので納竿!

私の釣果、結局11枚ゲットの7枚お持ち帰りで・・・
私の釣果
33~36cm6枚に45cm一枚 計7枚

もりけんさん6枚、橋本さんも初カブラながらも5枚と・・・

ま~型的には不満は有りますが、強風&うねり おまけに雨と

最悪なコンディションの割にはよく釣れた!? 

やっぱ、カブラはおもろいね~!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

悪天候だったのでお家で針が伸びてバレたカブラを見てみると・・・

カブラ
針は伸び、スカートも2本千切れ・・・

カブラ

分かり辛いが残ったスカートも引っ張って見ると・・・

カブラ

  鯛の歯はキツイのだ~~

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


11月11日鳴門ヒラメ釣行・・・釣れ出したで~

11日、今回も鳴門ヒラメに行って来ました。

朝5時少し早めに港に到着!

天気予報では、一日中雨

ま~気温的にはまだ震えるほどでは無いので我慢できるが・・・

6時前に船長到着(今回もつるぎさんにお世話になりました!)
つるぎさん

前日は6名で船中3枚らしい、相変わらず厳しいと・・・

※今シーズン10枚越え日はまだ無いらしく悪い日は船中0~3、いい日で7枚、
 て事でボーズ率は高い。 ま~青物はちょこちょこ混ざるのでおまけはあるが・・・

て事でしとしと雨の降る中出船
出船

渦潮通過
渦潮

一路ヒラメポイントへ・・・
南下

ポイント到着!

早速一投目、底を取りゆっくりと誘いを入れるといきなり”ゴン”

”ゴン・ゴ・ゴ・ゴ~”竿が一気に持って行かれたので思わずアワセ!

しかし、一瞬乗った感じの後すっぽ抜け

今のはヒラメやろ~、青物だとあれだけ入れば掛かるはず

気を取り直して・・・

しかし、当たってくるのはエソ・エソ・エソ(汗)

潮が良くなってきたのか!?同船者の方にヒラメが・・・

続いて同行のうちの親父にヒラメが・・・他の方にもヒラメ!

続いて親父がヒラメ、他の型に60オーバーのヒラメ

私のも当たり!少し焦ってるのか?外す。

親父連発! 先ほどの60の方、今度は70近い大判ゲット!!

今年初の”ヒラメ祭り”状態に・・・

乗り遅れまいと頑張るが、一人蚊帳の外

たまに来る当たりもことごとく外し・・・

も~アカン! 得意系であったヒラメ釣りですが今年は不思議なくらい外す!

エソ当たりは外さんのに・・・ 

苦戦中の私を除きヒラメがポツポツと・・・


そんなこんなで粘ってると私もようやくヒット~


これは”デカイ”!



  60?


  いや65?


  それ以上か!?


慎重に・・・・


        ・





        ・






        ・


  で、無事ゲット!


 

  66cmの良型


メジロ



え? 何か???


ヒラメ乱舞のこの状態で逆に難しいやろ~


で、またまたヒット!


今度はメジロじゃないよ~


結構引くし・・・


水面にゆらゆらと魚影が・・・


なんとも言えん茶色い背中に斑点


遂に・・・・・



と思ったら・・・・


       ・





       ・




       ・


マゴチ


なんでやねん



ま~マゴチも高級魚でお土産にはいいが・・・



ヒラメ祭りのすっかり終息モードになり納竿時間が迫ってきた頃


エソみたいの当たりが・・・・


も~~~コイツ!


コン・コン・グイ! ・・・バシ!!


ヒョロ ヒョロ~


水面にニョキ!!


・・・色がちゃうな~


船長があわてて・・・・


なんか知らんけどこんなん釣れた~

44cm

43cmのヒラメゲット!

釣ったった感ゼロですがなんとか・・・・・


そんなこんなで納竿!

結局、船中6名で 6・4・3・2・1・1枚のボーズ無し

17枚は今期最高釣果!

竿頭はうちの親父6枚、
今シーズン3回目で5・2・6と13枚て釣り過ぎやで~

ちなみに私0・0・1・1の4回で2枚(泣)

・・・御祓いに行った方がいいかも!?


親父と私の釣果
釣果

真ん中の一番小さいのが私のヒラメちゃんやで~ 青いのと細長いヤツと・・・

来週は予約取れなかったので何所 行こうかな~

・・・応援クリックよろしく!!

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


11/4 鳴門ヒラメ釣行・・・なんとか^^"


11月4日、またまた懲りずに鳴門ヒラメに行って来ました!

天気も晴天&無風と絶好の釣り日和

朝5時、港に到着(今回も亀浦のつるぎさんにお世話になりましたよ~)
つるぎさん
早速、荷物を積み込み仕掛けの準備を・・・

AM6時、エサの小鯵を積み込み出船
大鳴門橋
大鳴門橋をくぐり・・・

南下
南下・・・南下・・・・ヒラメポイントへ

15分ほどでポイント到着

ベタ凪やね~

早速、釣り開始!
釣り開始

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=仕掛け=

竿、D社海上釣堀青物用3,3m  リールS社カルカッタコンクエスト1000F

道糸PE3・200m、幹糸10号、ハリス8号20cm、針は丸セイゴ20号

※自作仕掛けで遊動式になってます、アタリがあれば
          テンションフリーで送れる用にしてます。

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

船長:「今日は石の駆け上がりを攻めるので根掛かりに注意してください!」

て事で、注意しながら底を舐めるようにトレース・・・確かに荒いね~

しかし、潮の動きが悪く生命感は薄い、何時も冷やかしに来るアオリもほとんど触らない

そんなこんなで粘ってると、同船者の方に小判ヒラメが

続けて今度はメジロくん! お次はアオリと・・・

私にも当たり! しかし、小型のヒラメみたいでなかなか食い込まない
少しだけ竿が入ったのであわせてみると・・・

”スポ”! キズだらけのアジだけが・・・

その後も動きの悪い潮に苦戦、じっとしてても当たらないのでこまめに
誘いを入れながら・・・

しかし、来るのはエソばかりで・・・

エソ連続ヒットに嫌気が差してくるが当たりから食わせ、
そしてアワセのタイミングの練習にはいい相手かも!?と・・・

すると、左舷先端の方にメジロヒット! めちゃ走ってます!!

邪魔にならないように糸の角度を見ながら・・・

ん~ん、駆け上がりのキツイエリアに入りだしたね~

底を取り直そうとゆっくり2~3m誘い上げた時、”ゴン”!

前のメジロくんの糸の角度を確認! 別の魚と・・・

そのまま食わせに入り、いい感じに持っていったのでアワセ!

乗った~!!

うぉ~! この重みと突っ込んだ時のひらひら感!! つ・遂に!!!

海中から平たいお魚が・・・
                 
そして・・・

お待たせしました!

       ・

       ・

       ・

       ・


       ・

初ヒラメ

いゃ~仲間からは、”何してるの!?”とか、”エソに取り付かれてる”とか、

”二度ある事は三度ある”とか、2タコを冷やかされてたので・・・

その後も更なる一匹をと頑張るも、めちゃ惜しいアタリが一発有ったのみで終了!

※終始、潮の動きの無い厳しい状況でしたね~ 水温もまだ23度と高く
  ヒラメには厳しい状況ですがこれから水温が下がってからが本番なので期待です。

ヒラメ


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


| ホーム |


 BLOG TOP