fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

8月26日、鳴門竿ビシ釣行・・・どないなっとんねん???(汗)

26日金曜日、またまた鳴門竿ビシに行って来ました!

いゃ~今年はイワシも少なくて、おまけに台風多いので

厳しい状況続きの鳴門鯛ちゃんですが、

先週末あたらから徐々に濁りが取れてきたようで・・・

前情報では週明け辺りから状況がかなりよく火曜、水曜は

各船爆釣とか・・・
(ちなみに私の竿ビシ師匠、辰丸船長は水曜日は25枚らしい^^”)驚!

しかし、好釣果の水曜迄で・・・

木曜釣行の釣友情報では
遠くの台風影響で濁りが出てきだしたそうで・・・(汗)

「昨日まで・・・」なんて、ま~よくある話やね~

そんなこんなで、朝、5時半港に到着
港

船着場の海を見てみるとやっぱ、濁ってますやん(汗)

こりゃ~派手目のスカートで攻めないと厳しそうやね~^^”

早速、荷物を積み込み出船!

今回も竿ビシタックルで・・・
竿ビシ


先ずは島田沖50mラインからスタート!
竿ビシ

普段50mぐらいの水深なら大ビシ一本で十分なんですが、

上潮が強く底潮の動きが鈍い(二枚潮)状態なので

大ビシ&中ビシで攻めましたよ~

カブラはピンクスカートをチョイス!

開始早々、鯛焼きくんがヒット~(放流)

二枚目も同サイズで・・・(放流)


竿ビシ&鯛ラバの釣友にもおちびちゃん~40cmクラスがポツポツと・・・
                          (ピンクスカート)

底潮の濁り具合を調べる為に底でガシラくんを誘ってみると
思ってたより当ってくるね~

・・・上層ほど濁りは無いのか!?(悩)

ここで夏場の高水温時に強いオレンジゴールドに替えて様子を・・・

すると、即ヒット!
35cm
35cmとあまり大きくはないが、塩焼き真鯛捕獲!

しかし、喰ってきたレンジは2~3m台と浮いて無いし、

喰い方も外掛かりで運良く・・・てな感じで

ま~初めから好活性なんて思ってないので、

低速~中速仕様のスカートを使ってたのでラッキーパンチかな~

意外とカラートーンを下げてもいけるかも!?

その方が、チャリ避け出来てデカイのを拾えるかも・・・

・・・(今、思えばこの辺から何もが狂い始めた!)

ここで、前回大コケした高速カブラの改良版の更に改良版に・・・(苦笑)

ま~カラー的にはまだバリエーション少ないのですがね~

とりあえず、オレンジ&黄色からレッツ巻き巻き・・・



巻き巻き・・・・




     巻き巻き・・・・




・・・違う! コイツじゃない!!


お次は、ピンク・オレンジ・白の三色コンビで・・・




巻き巻き・・・・

お~ミニマムな当たりが乱発! ふぐ??? キス???

・・・うぉ~!


・・・・・・・またまた”コンコン”・・・


・・・コチョ・コチョ~(妙に楽しいが・・・)


でも、本命ぽい当たりなく・・・


そんな中、竿ビシ&鯛ラバメンバーともポツポツと本命を・・・

でも、でも、ここで戻ると・・・

ならば、黄色は・・・



巻き巻き・・・



    ・・・異常なし!


次に白は・・・・



    ・・・異常なし!!



答えを探そうと、あれやこれやと・・・

気がつけばカブラの展示会状態で

釣れない底無し沼に・・・


ま~今までの経験上、こんな時は初めに釣れたカブラに戻るのが一番やね~

釣友もポツポツとは喰わせてるし・・・

て、事で初めのピンクカブラに・・・

しかし、当たらね~(汗)

誘いのスピードの問題か? 喰ってくるレンジが違うのか??

釣友達にはポツポツヒットするも、私には当たりすらなく・・・・・
(ちなみに、釣友使用のカブラは私作なんで条件は・・・^^”)

ま~潮当たり的に一番下というのもあるのですが、それにしても・・・

そんなこんなで2~3時間真面目に巻き巻きして、

34cmの鯛ちゃん一枚追加と、放流鯛焼きくんを一枚。

後はアタリすらなく、気がつけばPM1時”ヤバイ”よ~

納竿まであと少しやし、西から大量の雨雲が迫ってきてるし・・・

大ピンチですやん!

気持ち的に釣れる気が全くしないので、気分転換!
(カブラは同じピンクスカートですがね~)

久し振りに手釣りで勝負をかけて見る事に・・・

大急ぎで仕掛けを交換しカブラを滑り込ませる・・・

久し振りやし、底取れるかな~
(感覚がかなり要る釣りなので・・・)

なんとか、底も解りカブラを手繰ってると・・・

    

・・・”ポツ”・・・”ポツポツ”・・・・”ポツポツポツ”

おい、おい、雨降ってきたで~

船中、アタリも無くなり

も~終わり! なんて、雰囲気が流れ出した頃

私の手に・・・

久し振りの手応えを楽しみながら・・・
44cm
なんとか、滑り込みで44cmの鯛ちゃんゲット!
            

調子が出てきたのか!?




即、もう一枚
45cm
微妙ですが、サイズアップの45cm



続いて・・・


今までのアタリすらない時間帯がウソの様に怒涛の3連荘!
良型55cm

55cmの良型追加!!

よし! これからなんていきたいところですが時間も過ぎて

雨も本降りに・・・

て、事で納竿!

結局、うちのメンバー船中5名で

 7枚、7枚、5枚、4枚、3枚と全員安打で悪状況の中では大健闘!?


私の釣果
全釣果

お持ち帰り、55cm、45cm、44cm、35cm、34cm 5枚
                         (放流鯛焼き3枚)


※最後の3連発無かったら更新無かったかも!?(爆!)

来週も予約入れてますが台風ヤバそ~!


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


スポンサーサイト



8月17日鳴門竿ビシ釣行・・・改良版はダメダメだ~(汗)

17日、今日から仕事は3連休! やっほ~!!

初日の17日、夏休み中の子供達のブーイングの中

鳴門竿ビシに行って来ました~

前回、前々回と濁り潮の影響で鯛くんの追いが悪く
アタリの割りにヒット率が・・・

ま~旧型の低速~中速タイプを使えば問題なく獲れるんですがね~

しかし、今シーズンから導入した高速カブラを中~高速タイプにと
改良中でして・・・

今回は改良版のテスト釣行的な・・・

て、事で5時過ぎ鳴門に到着!
鳴門

早速、荷物を積み込み出船!
出船

夏の晴天日では体力消費が激しいですが、当日は曇りで微風と釣り日和で・・・

本日のモーニングメニュ~!
改良型各種

まずは、様子見でゴールドヘッドのオレンジスカートをチョイス!

ポイント到着~ 水深40m水質やや濁りですが光がまだそれ程
射してないので底は暗そう。

すると、同行した釣友ヒット~、無事45cmクラスゲット!

続いて50cm級を追加!!

しかし、私には当たり無く・・・

ここで、カブラ変更! 
カブラ
ちょっとだけ、マル秘あり!

すると、一発でヒット!

35cmぐらいの鯛ちゃんやね~

しかし、余裕こいて引き抜くと空中で針が外れ”ぽちゃん”(汗)

朝一からなにしとるねん 

その後、ケチが付いたのか!?3枚獲るも鯛焼くんで・・・(放流)

潮の感じが悪いので、少し沖の50mラインへ・・・

この頃から太陽光がかなり差し出したのでカラーチェンジ、

改良型のオレンジとイエローのコンビスカートに・・・

潮の動きが鈍いので速めに巻き巻き・・・・


     巻き巻き・・・・・・



巻き巻き・・・・・・


すると、8mぐらいで微かに触ってきた!

しかし、追わない^^”

今度は少しスピードを殺して・・・

すると、”ゴン"・・・

しかし、突っ込まずに一緒に泳いで上がってくるでは・・・

ここで、リーディングスピードを急加速してやるとヒット~!

しかも、良型やね~

本日一枚目
54cm
54cmべっぴんさんゲット~

改良型で獲ったど~~!!!



しかし、問題点も・・・

スカートのカット方とハリのバランスが悪いのか? 絡んで絡んで・・・

釣りながらプチ改良するも、絡みやすく・・・

その後、海峡中央のゼンサに移動

ここでも好調な釣友が良型を・・・


・・・・・・・・


          ・・・・・・・・・




                   ・・・・・・・・・アタリね~!(汗)

巻き巻き

ヤバイよ~ ! 

て、事で強制的にテスト終了!!



旧モデルに・・・

その後、短い地合いでしたが何とか滑り込み、

ぼちぼちと・・・

鯛

鯛

イケス

おまけに大鯛まで・・・
2011 8 17 鳴門竿ビシ (10)

その後、センサの潮も終わり2~3漁場を回りましたが
     鯛焼きくんを2~3追加するぐらいで・・・(放流)

結局、お持ち帰り5枚
釣果


お持ち帰り

61cm、54cm、42cm、41cm、39cm でした。


今回も消化不良気味で、釣ったった感無く・・・

またまた、改良せんとね~

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


8月12日、鳴門竿ビシ釣行・・・リズムに乗れんな~(悩)

8月12日、今回も鳴門竿ビシに行って来ました!

5時過ぎに港に到着
港

いゃ~天気良く暑くなりそうやね~

荷物を積み込み5時30出船!
出船

ゼンサ方面へ

ポイント到着、しかし船多いね~うねりもきついので苦労しそう

早速実釣開始

少し濁りがあるがとりあえずオレンジからスタート

巻き巻き・・・

     巻き巻き・・・・

アタリ無いね~

ここでスカートをやや派手目に変更!

するとすぐにアタリが・・・しかし、うねり&他船の引き波で揺れが激しく
安定したリーデイングが出来ず放されまくりで・・・

カラーは合ってるんですがね~

ここでカブラ変更、低速から中速で巻けるタイブへ・・・

揺れる竿先をなるだけ揺らさないように低速でふわふわと巻き巻き

するとようやくヒット!
良型40UP
40ぐらいのべっぴんさんゲット!


続いてもう一枚追加し移動!

太平洋側に・・・

南の熱帯低気圧の影響か、スパンの大きな波が

水質も真っ白でいかにもヤバそうやね~

・・・やっぱ、当たらね~(汗)

カブラを変えても、変えても・・・
カブラ


こんな濁りがきつい時はやっぱこれやろ~(黄色)と・・・

経験を信じ巻き巻き・・・

        
       巻き巻き・・・


巻き巻き・・・・


       巻き巻き・・・・・


すると鯛焼きサイズゲット!

・・・そして、さようなら~

そんな感じでちびっ子ちゃんがたまに来るくらいで・・・

結局このポイントでは、なんとかキープサイズかな~的なやつを1枚追加したぐらいで・・・

もう一度、朝一のポイントへ・・・

しかし、濁りがきつくなっていてアタリすらなく再び移動!

島田沖の40mラインへここは水質良くいかにも食いそうな感じでしたが
魚はお留守のようで・・・

でも、他乗合船は岸よりの浅場を数艇で並んで攻めてるでは・・・(怪しいね~)

その並び室沖にいい潮目が出来てるので直行、水深30~40mライン

すると、底から4~12mまでの間で鯛アタリ連発!

船中プチ祭り状態に・・・

良型もそこそこ混ざりいい感じで・・・

朝一からボー〇のメンバーも良型5連発と・・・

私も負けじと掛けるもバラシまくりでどうも鯛ちゃんとリズムが合わず・・・

喰わせ重視で中速巻きすると小型ばかりで・・・

高速巻きで良型を数枚掛けるも掛かり損ないや口切れ連発で
微妙にチャンスに乗り切れず・・・^^”

結局、掛けてる割に獲ってないみたいな・・・

最後の最後にメンバーが51cmのアコウを釣ったところで納竿!

渋い時間帯には安定的にぽつぽつ拾えたものの、ラストのお祭りタイムは蚊帳の外で

なんか波に乗れない一日でした。

全員釣果
釣果
6、5、5、3枚と坊主なく全員安打!

私の釣果
私の釣果
数は一番でしたが、型は・・・

取りこぼし多すぎで自信

カブラとハリのバランスが悪いのか?

でも、後半嵌め釣りしたメンバーは私のカブラやし・・・

ま~巻きの速さやリズムの問題やろうね~ 

ん~ん、なんだか・・・スッキリしないね~

ま~次回、頑張ります!


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


鳴門竿ビシ釣行・・・うねり濁りに(泣)

8月5日、鳴門竿ビシ釣行

先週は仕事で釣りに行けなかったので今回は・・・なんて、心とは裏腹に・・・

前日、船長に電話してみると、台風9号のうねりの影響で2~3日前から

日に日に濁りがきつくなってきて、状況は

ひょえ~^^” この前の台風6号後の釣行と同じですやん!(汗)

な、な、なんかタイミング悪いッスね~

てな感じて・・・

朝5時半、亀浦漁港に到着

辰丸さんにお世話になりましたよ~

出船

今回はうちのメンバー&関西真鯛専科のやん茶さん、route423さん

とのプチ釣り会です! て、言うか竿ビシ講習会みたいな・・・

初めての竿ビシメンバーも居るので船長から簡単な基本レクチャーを受け
いざ・・・

やはり、濁り半端ないね~

この濁りでは深めはアウトて事で、30~40mまでのポイントを・・・・

上潮はかなり濁ってるが底はどうなのか?

先ずは派手目のヘッド&スカートを滑り込ませ・・・

スピードを変えたり、誘い幅のサーチ!

しかし、アタリなく・・・

ここで更なる手を・・・

底付近の視認性を確かめるために底をスローに叩き、

あえてガッシーを喰わす作戦を・・・

スカートが見えてれば必ず触りにくるので・・・

しかし、見えてないのか? ガッシーくんも遊びに来ず

これじゃ~摑みどころがないね~

取り合えず、何らかの反応をと巻き巻き・・・・・・・

すると、微妙ですが2回ほどゴムを伸ばしに来るアタリが

コイツは鯛やね~

浅場&やや遅まきなんで警戒して本気食いしてないような!?

そこで、ヘッド色を地味な赤にしスカートを蛍光オレンジ系に・・・

両方地味にしてしまうと視認性が落ちるので、スカートのみを

目立たせる感じに・・・


巻き巻き・・・

    巻き巻き・・・・・

        巻き巻き・・・・・


すると、底から4mぐらいで ”ゴン”・・・ギュイ~ン!

コイツはましサイズ!!

良型
本日1枚目は50弱のべっぴんさん


このまま波に乗りたい所ですが、そんなに甘くはなく、

予想以上に濁りがきついようで・・・

リアクション狙いで底から5mまでを上で見せて落として早巻きとか、
潮の動かない時のラッキーパンチ狙い的な事をしてみたり、かなり上層を
サーチしたりといろいろするも・・・(反応0!)

やっぱ、一枚目のパターンしかない感じで・・・

て、事でアタリは少ないが遣り切る事に・・・

そして、40~30mの駆け上がりを舐めるようにとろ巻きしてると

”ゴン”・・・ゴ・ゴ・ゴ~

本日2枚目
良型
コイツも良型!

続いて3枚目、同パターンで35cmぐらいのを追加!(画像なし!)

ん~ん、地味やけど・・・



巻き巻き・・・・・



     巻き巻き・・・・・


          
         巻き巻き・・・・・・


しかし、アタリ少ないね~(汗)


後半、少し反応のいい場所に当たりやん茶さんヒット!
やん茶さん良型

良型みたい!

そして、無事に・・・
良型
40後半のべっぴんさんゲット!

routeさんがんばってや~

も~アカンな~

なんて、諦めかけてた頃

ここまでアタリはあるがなかなか釣れずチャリのみのrouteさんに
良型ヒット~!
routeさんチャリ

ドラグ出てますやん

そして無事に・・・
routeさん良型53cm
53cmの良型真鯛捕獲!

私も良型をもう一枚追加し納竿!

ま~なんとかお土産出来てよかった、よかった!!

船中7名釣果
全釣果

私の釣果
私の釣果
型的にはまあまあサイズでOKですが、もう少し数釣りたいところで・・・

ま~厳しい日でしたので、良しと・・・^^”


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


今週は・・しかし、予期せぬ大物が3ッも・・・

前回の釣行では台風のうねりに伴う濁りで大撃沈!


今週は・・・と、いきたいところでしたが休日に仕事が入り・・・(泣)


今日の夏バテ身体にムチ打って仕事をしてると・・・


ご近所のNさんが、「子供に・・・」、と なにやら昆虫を・・・


仕事で手が離せなかったので取り合えずお礼だけ・・・


子供が「クワガタや~」と・・・


仕事が一段落し・・・どれどれ・・・



こ、・・・・・

   

     こ、・・・・・・ 

       

          こ・・・・・、

      
               コイツは・・・



    ・・・・しかも、デカ!


オオクワ
 
子供の頃逆立ちしても手が出なかった”オオクワガタ”です!

しかし、デカイな~

オオクワ

測ってみよ~!!
(何所かでよく見るメジャ~!)^^
オオクワ

75mmありますやん!!


しかも、驚くのは・・・・



じゃ、じゃ~ん!!!



オオクワ


3匹も貰っちゃった~!!!

もちろん、三匹ともオオクワガタですよ~

《昆虫図鑑より》
昆虫図鑑
今回貰った最大で75mmだから、最大級!?

Nさんによると2~3年生きるらしいが、

子供の頃、同じように冬越しするコクワガタを毎年飼っていたが

我が家で年を越したヤツは一匹も居ない!

お気の毒な・・・・ ま~出来るだけ努力しますが・・・

思いもよらぬレア生物にちょっと戸惑い気味な今週で・・・

取り合えず明日、昆虫マットとゼリー買いに行ってきますわ!!


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


| ホーム |


 BLOG TOP