今週は予定してなかったんですが諸事情で、
急遽、鳴門に行く事に・・・
天気予報では一日雨と出てますが、風はあまり吹かないようで・・・
前日夜8時前、鳴門の辰丸さんに電話!
すると、天候悪いので予約のお客さんがキャンセルとなり、明日は休みと・・・
残念がる私に船長が一言 「行く?」
(私)即答で行く!! (笑)
て、事で船頭、私&釣友の3名で雨の鳴門海峡に出撃決定!!
朝5時過ぎ鳴門北ICを降り海岸線を見ると霧が・・・

この時期、霧が出る事多いですね~
そういえば、霧が出る日は釣れると誰か言ってましたが・・・
6時前、早速船に乗り込み出撃!

ここで船頭さんが一言「若松さん今日のノルマ最低10枚ね~」 と・・・(汗)
・・・(私)船長からのプレッシャーに少し”燃える”
海峡中央ゼンサへ

竿ビシ用にこしらえてたカブラくんです!

スカートのカットの形状上。基本速巻きで使います!
ま~潮のスピードを計算してですがね~
先ずは水深40~20mの駆け上がりです。
潮が速いので、中速巻きで7mまでに絞り見せながら食わす感じで
攻めてると、フォールでヒット!

40cmオーバーの良型ゲット!!
同パターンで攻めてると、今度は底で・・・

ま~底と言っても底にへばり付いてるんではないんですがね~
こうゆう魚はフォールでついて来たやつが底にカブラが着き
上がるカブラに反応して喰ってくる魚で、上がるのが遅れたりすると
見切られたり・・・
よく底べたで釣れたので底しか狙わない方がいますかそれは・・・
要はただ単にカブラを底に落とすだけでなく追わせたり、見せながら
誘ってやったりで釣果は変わってくるんですよね~
今回もフォールヒット3枚いましたので、落とす動作も馬鹿に出来ません。
朝一の潮はかなり速かったので中速、誘い幅7mまで見せながら落とすで
嵌りましたね~
潮が止まって来てからは高速早巻きでぽつぽつと追加!
ま~止まり始めてからは型、落ちましたがアタリは多く出てくれ、
恐らく速い潮では泳ぎ切れん小型が弛みに動き出したんでしょうが・・・
そんなこんなで、朝の潮で(10時までで・・)

水面光って分かり辛いですが・・・
その後、2~3漁場移動で各漁場でアタリを拾うも
リズムが合わずヒットなく・・・

でも、船長はアタリ確実に拾い安定して追加点!

久し振りにヒット~!
でも・・・・・・

久し振り~

あまりパッとしないので、移動!

渦潮の横を通過し、南下!
船長の話では前日に5~6キロの鯛が釣れ、良型がまだ居るであろうポイントに・・・
船長いわく、あたりはかなり少ないがいかに集中して攻めるかで
良型に近づける確立が・・・と・・・
告げられた水深は25m、四角い6mの人工磯の際をタイトに攻める・・・
6mは速めに巻いて後はゆっくり誘えと船長が・・・
すると、船長ヒット!
いきなり55cmぐらいの良型ですやん!
私の負けじと集中!!
よし、攻めるしかない! 根掛かり覚悟で磯を舐めるように巻き巻き・・・
すると、ヒット~!

良型真鯛ゲット!
続いてもう一枚、同パターンで良型追加!
潮上りして、もう一度同じ磯に・・・
磯際を根掛かり覚悟で巻き巻き・・・・
すると、”コン””コン”ギュイ~ン!!!
うぉ~デカイ! めちゃキツドラグがジリジリと・・・
必死に応戦、なんとか磯を交わした様なので慎重に・・・
水深浅いのでキツイね~
そして、無事ゲット!

デカイね~


61cmの良型真鯛捕獲!

いゃ~良かった、良かった!!
その後、おチビさんを1枚追加し、二枚潮が激しくなり納竿!
雨の中パンツまでびしょ濡れで頑張ったかいありましたわ。
港への帰り大鳴門橋を見ると、霧で上見えませんでしたよ~

私の釣果

最大 61cm、 41~47cm 5枚 26~39cm 10枚
計:16枚でなんとかノルマクリアー成功!
楽しく充実感有りの一日でした!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※今回の反省※
いつの使っていたリールが前回の釣行でつぶれ修理に
出しているんですが修理期間が、3週間~1ヶ月と掛かるそうで、
今回、急遽いけそうなリールを探し・・・・
しかし、パワー不足でアタリの引きに巻き負けたり、
アタリ時にハンドルが雨で滑ったりで取りこぼし
掛け損ないが数枚ありもう少し上手くよれば
あと、5枚はいけたんではないかと・・・
船長いわく、「そんな全部取れるか~」 と・・・
・・・でも、取りたいんですわ~ (苦笑!)
次回、頑張ります!!
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 