fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

22日、鳴門竿ビシカブラ釣行・・・撃沈!^^”

22日金曜、今回も鳴門にビシビシしに行って来ました!

先週の台風6号では四国方面凄いウネリと1000ミリの雨が降り
状況的には厳しそう、船頭さんに状況確認したところ木曜まで
ウネリが残っていたそうで・・・^^”

でも、金曜はウネリも治まり風も大した事ないとの事で出撃!

朝6時、メンバー6名で出船
出船
今回は亀浦漁港の辰丸さんにお世話になりました

出船して海の状態を観察・・・ひょえ~!真っ白けで大激濁りですやん!!

・・・ま~予想はついてましたがね~

魚探を掛けながら・・・

船長:「お~映っとるで~」・・・

早速実釣開始!

ポイント的には水深30m前後で本流から離れたワンド状の所で
緩やかに本流に引かれて行く感じのところですな~

ここも濁り自体はきついので少し派手目のカブラから・・・

一流し目異常なし!

二流し目チャリアタリが2~3回・・・

濁りがキツイのでゆっくり巻きでしか誘えないし水深の浅いのでやや見切られぎみ?

玉の色を地味目にしてスカートを目だ立つ感じに変更!

カブラ


巻き巻き・・・・


巻き巻き、巻き巻き・・・・



すると、底から8m上で”ゴン”ギュイ~ン・・・
ヒット!
 
激〆ドラグが微妙に”ジリ・ジリジリ~”まあまあサイズやね~

そして・・・
50UP
50cmUPの鯛ちゃん捕獲!

激濁ってるけど意外とちょろいんとちゃうのん!?

釣り上げた鯛ちゃんの針掛かりを見ると下口に針が・・・

少し巻きが遅いか!???

巻きスピードを速めてヒットレンジ プラス 早巻きなので追わせる幅4mで
巻き巻き幅12mで・・・・・

するとやはり8mレンジで”ゴン・ゴゴゴ~”・・・・

あ~喰い損ねた~「マジかよ~」

当たりの感じからして同サイズの良型やね~惜しい!

少し巻きが早過ぎたね~濁りの影響で荒い食い方の割りに追い幅短かったので
やっぱ、はじめのスピードで食わさんと・・・

よ~し、次の流しで決めるで~!!!

だいぶん鯛ちゃんとのリズムが合い出したと思ってきた時・・・

遠くから全速力で近づいて来る船が・・・・

・・・ま、まさか~

正に攻めてたポイントに・・・

・・・”ガラ・ガラ・ガラ”・・・・

やられた~(鯛網!)

て、事で移動!

ゼンサへ・・・

しかし、スーパー激濁りで当たり無く・・・

たまに、底でチャリを拾うぐらいで・・・

その後も島田沖等、数ヶ所の漁場を回るも底付近で
追い気の無いチャリ当たりがくる程度で・・・

そして、納竿!

結局、船中6名+辰丸船長の7名で釣果これだけ(汗)
7名全体釣果


今回は激濁りを攻略出来ず惨敗でした!

前回の濁りパターンも試しましたがあまりにも濁り過ぎると
キツイみたいで・・・

ま~今回はうまく出っくわしたら釣れちゃった!みたいな感じでした。(泣)


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


スポンサーサイト



鯛カブラで72cmの大鯛捕獲!(鳴門)

15日、今日もビシビシ行って来ました! (竿ビシカブラ)

朝5時半、鳴門に到着
みなと
早速、荷物を積み込み出船
ゼンサへ

大潮回りという事で、濁りが心配やね~

先ずは朝一、最近好調の海峡中央ゼンサへ・・・

・・・船、多い! (汗)

既に沢山の船が入れ替わり立ち変わり・・・


ここは前回、関西真鯛専科のやん茶さん&routeさんと
真鯛祭りで盛り上がった場所ですが、今日の状況は最悪で・・・

激濁り!

カブラも少し派手目の物をチョイスしスタート!

しかし、なんとかアタリを出そうと頑張るも濁りがきつ過ぎて当っても追いかけてこず・・・

早くも苦戦モード全開ですやん! (ヤバイよ~)

スピードやレンジ、鯛ちゃんのリズムに合わせてやろうとビシビシ、巻き巻き・・・
こりゃ~厳しいぞ~!!

ま~今日は数釣れる!て感じではないね~^^”

こんな状況下、同行の釣りガールMさんに真鯛ヒット!
Mさんヒット!
竿、めちゃ曲がってますやん!!

そして・・・
良型捕獲!
こんな、良型べっぴんさんが・・・


そこで作戦変更! 

濁りがきつく追いも悪い、数も望めそうに無い、
逆に浅場の澄み潮で喰わない大型を狙うにはチャンスかも!?
何時も、なかなか喰わないんですが、雨の日や暗い日とかに
良型~大型出るので居るはず!

逆転の発想でこの濁りを利用して喰ってくれればな~なんて・・・

て、事で底~5mに絞りスローに見せながら誘いながら、
着底後の立ち上がりに集中しながら、落としては巻き、落としては巻き・・・

見せて落として、見せて落として・・・

粘る事小一時間ようやく竿をブチ曲げるアタリが・・・
しかし、なかなか底から離れない、ようやく5mほど浮かしたところで
針がハズレ・・・”マジか~”(泣)

気を取り直して同パターンで攻めてるとヒット~!
しかし、よく引くが鯛ではないね~
上がってきたのは57cmの良型マゴチ! 
57cmのマゴチ
嬉しい外道ですな~(笑)

続けて同パターンで攻めてると”ゴン”・・・・底を強烈なパワーで・・・
なかなか、底を離れず苦労しましたが、無理せず時間をかけ応戦、
大鯛ヒット!
(竿がめちゃ硬いので曲がってませんが・・・)

水深35mほどなので上層まで”引く引く!”

一気に水中まで竿が伸される事 数回、

そして、なんとか無事捕獲成功!!
重い~!

重い~!!

じゃ、じゃ~ん!!!
72cm大鯛!
72cmの大鯛ゲット!

直に同パターンで
57cm

54cmの良型追加!!


ショートバイトを無理やり掛けていく様な釣りなので捕獲率半分ほどですが、

釣れる型は良型が中心で・・・

通常スタイルで攻めてる同行メンバーの釣れてる鯛は
25~45cmまで、当りの数も少ないようで・・・

これは、これでパターン成立か!?

その後も掛けてはバラシ、追加してはバラシとポツポツと追加点!
鯛
40cm級メインで・・・

鯛
コイツも40cmオーバー

中にはこんなお客さんも・・・
キス
まぐれ、ちゃいますよ~ 2匹釣りましたから・・・

しかし、キスを釣る度 思いますか鯛針の12号によ~掛かるな~(不思議!)

たぶん、分からんだけでもの凄い数の魚が当ってきてるんでしょうね~
                        (見て見たいな~!)笑

そんなこんなて、拾い釣りしてると・・・

もう一発、明らかに大鯛と分かる途轍もない引き!

”ゴン”きつく締めてるドラグがジリジリと・・・・

竿を強烈に”ガンガン”たたき、止まらない! (デカ過ぎ!)

なんとしても! と、思うも・・・

口切れでお帰りに・・・”くそ~”今日一の引きでしたが・・・

潮が止まり始め、アタリも急速に減り、終戦モードに・・・

今度は下げ潮を攻めるも、下げ潮が動かね~

潮質は澄み出したものの・・・

待てど暮らせど動かね~(汗)

しかし、こんなだるい潮ですが、少ないながらも35cm前後の鯛くんが浮き出した様で・・・

大鯛の気配も無いので拾っとこ~!

底から4~8m辺りのレンジで中速巻きで・・・

乱舞なんて事も無く、微妙に追加点を重ね・・・

最終ラウンド、
大橋下
鳴門海峡大橋下の荒瀬で一発大鯛をと勝負に出るも相手にされず納竿!


結局、前回の高速巻き”ハメポンパターン”と真逆な釣り方でしたが、

なんとか12枚ゲットのお持ち帰り10枚!
私の釣果

真鯛 72cm、54cm、45cm、42cm、41cm
   37cm×2枚、33cm×2枚、32cm  
                (放流、鯛焼きくん2枚)

マゴチ 57cm 、ガシラ少々 、 キス 2匹


終始、当りの割りにバラシの多い釣り方でイライラしましたが楽しめましたよ~ (疲)

 ” 濁りパターン熱いッス! ”

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


7月8日、鯛カブラで鯛祭り!! (竿ビシ)

7月8日、今回もまたまた、鳴門にカブラってきました!

今回、うちのメンバー2名&関西真鯛専科のメンバーやん茶さん、

route423さんと私の5名での出撃です!

うちの2名はラバーで、やん茶さんrouteさんは今回竿ビシ初挑戦です。

てな感じで5時半出船!
出船

少々風有りますが、問題無さそうで・・・

良型がよく出るポイントへ・・・

ポイント到着後、簡単なレクチャーを・・・

先ずはrouteさんから・・・これが、あ~で、そんで、こ~で・・・

続いてやん茶さんにレクってると、”来ました~”と、声が・・・

routeさん小さいながらも幸先よく真鯛ゲット!
routeさん初真鯛ゲット!

遅れ馳せながら私も参戦!

水深50~60ⅿ、普通なら簡単に底取り出来るレベルの場所ですが

かなりキツイ二枚潮で底が分かり難い・・・^^”

こりゃ~竿ビシ初参戦二人にゃ~キツイね~(汗)

私もあれやこれやと・・・

そして、なんとか一枚目ゲット!
私も鯛ゲット
40ちょいの真鯛ちゃんゲッチュ~

作戦が当ったのか?つづいて二枚目・・・

結構引きますな~

二枚目54CM
じゃ~ん!! 54㎝の良型捕獲!!

落とし方や、仕掛けの立て方に若干コツはいるもののなんとか形は出来てきた様な・・・

しかし、竿ビシ初挑戦の2名は苦戦中で・・・

初にしては、状況難しいね~

そうこうしてると、やん茶さんタックルトラブルで竿ビシ離脱、タイラバに・・・

すると、ようやくヒット~
やん茶さんヒット
こんな時は、使い慣れん仕掛けよりも、シンプルな仕掛けが一番かもね~

良型ゲット
良型真鯛ゲッチュ~!!

その後も追加点で・・・

私の追加点・・・

中盤、朝一のポイントを見切り海峡中央のゼンサへ
(この頃から南風がキツくなり二枚潮とのダブルパンチに・・・)

ここは中型メインで大型はあまり出ないですが曇りや雨の日は
案外良型~大型釣れたりするポイントでして・・・・

ま~今日は船も多いし天気も晴れなんで大型は難しいかも!?

ゼンサに到着!

ここ最近よく釣れてる事もあり大船団が既に出来てますや~ん!^^”

船団の端のほうを・・・

水深40~35ⅿと浅めですがここもかなりの二枚潮ですな~

通常の基本仕掛けでは立たないので、中ビシ追加!

なんとかいけるが仕掛けの立ちが遅いのでカブラの制御が遅れがちやね~

それでもなんとかポツポツと追加点!

しかし、どうもピンとこないので更に小ビシ追加、

すると、仕掛けの立ちが激変! カブラの動き立ち上がりがまるで違う!

でも、問題も・・・

ビシの3連結だとビシ長が約30ⅿ、ハリスが6ⅿ、多少斜めに入ってるのを
計算してもリーリングが出来るのは精々7~8ⅿで・・・

この短距離で喰わせるしか・・・^^”

でも、でも、

ここからヤバイ状態に・・・「マジかよ~」!!

鯛がゴムを噛んで伸ばす感覚や食い損ねて
カブラが飛ばされバランスを崩す感覚まで分かるでは・・・

こうなると、もう少しスピードを速めとか速すぎとか鯛が教えてくれる
スピードを掴んでしまえば入れパク状態!

幾度もビシまで来て巻きしろ無くアタリを無駄にしながらでも、

摑んだパターンは正にドンピシャで・・・

確変突入!!!

(釣れ過ぎてカメラ取る暇なく・・・)

今回も自作高速カブラがええ仕事しよりましたよ~

た、た、たまら~ん!!!!!

・・・爆釣中!



・・・・・爆釣中!!



・・・・・・・爆釣中!!!




そんなこんなで・・・・



イケスは豪い事に・・・

イケス



そんでもって、こんな事になり、
イケス



・・金魚すくい状態に・・・
イケス


まだまだ釣れ続いてましたが沖上がりの時間も過ぎ、限が無いので強制納竿!


私の釣果
私の釣果

最大54㎝で良型もそこそこ混ざり20枚! リリース入れると・・・(怖!)

他、うちのタイラバメンバー2名は、2枚、0枚

  やん茶さん5枚にroute423さんも5枚
        (リリースサイズほか数枚)

※師匠である辰丸船長に前回、「20枚の壁はなかなか厳しいぞ~」と言われましたが、
 行っちゃいました!

 師匠ありがとうございます!!! ⅿ(‗ ‗)ⅿ 感謝! 感謝!!ッス!!!

また、一つ高い壁を越える事が出来ました!(^^”)

でも、最後の最後、辰丸船長ちゅう壁は高すぎ~!

ま~こんなシステム考案する頭ないところからして敵うはずないね~ 

さ~次回もビシビシきめまっせ~!!!


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

7月1日、鯛カブラで真鯛爆釣!! (竿ビシ)

今週は予定してなかったんですが諸事情で、

急遽、鳴門に行く事に・・・

天気予報では一日雨と出てますが、風はあまり吹かないようで・・・

前日夜8時前、鳴門の辰丸さんに電話!

すると、天候悪いので予約のお客さんがキャンセルとなり、明日は休みと・・・

残念がる私に船長が一言 「行く?」 

(私)即答で行く!! (笑)

て、事で船頭、私&釣友の3名で雨の鳴門海峡に出撃決定!!

朝5時過ぎ鳴門北ICを降り海岸線を見ると霧が・・・
霧の鳴門
この時期、霧が出る事多いですね~

そういえば、霧が出る日は釣れると誰か言ってましたが・・・


6時前、早速船に乗り込み出撃!
辰丸

ここで船頭さんが一言「若松さん今日のノルマ最低10枚ね~」 と・・・(汗)

・・・(私)船長からのプレッシャーに少し”燃える”

海峡中央ゼンサへ
出船

竿ビシ用にこしらえてたカブラくんです!
カブラ
スカートのカットの形状上。基本速巻きで使います!
ま~潮のスピードを計算してですがね~

先ずは水深40~20mの駆け上がりです。

潮が速いので、中速巻きで7mまでに絞り見せながら食わす感じで
攻めてると、フォールでヒット!
一枚目
40cmオーバーの良型ゲット!!

同パターンで攻めてると、今度は底で・・・
二枚目

ま~底と言っても底にへばり付いてるんではないんですがね~

こうゆう魚はフォールでついて来たやつが底にカブラが着き
上がるカブラに反応して喰ってくる魚で、上がるのが遅れたりすると
見切られたり・・・

よく底べたで釣れたので底しか狙わない方がいますかそれは・・・

要はただ単にカブラを底に落とすだけでなく追わせたり、見せながら

誘ってやったりで釣果は変わってくるんですよね~

今回もフォールヒット3枚いましたので、落とす動作も馬鹿に出来ません。


朝一の潮はかなり速かったので中速、誘い幅7mまで見せながら落とすで
嵌りましたね~

潮が止まって来てからは高速早巻きでぽつぽつと追加!

ま~止まり始めてからは型、落ちましたがアタリは多く出てくれ、
恐らく速い潮では泳ぎ切れん小型が弛みに動き出したんでしょうが・・・

そんなこんなで、朝の潮で(10時までで・・)
イケス
水面光って分かり辛いですが・・・


その後、2~3漁場移動で各漁場でアタリを拾うも
リズムが合わずヒットなく・・・

でも、船長はアタリ確実に拾い安定して追加点!


久し振りにヒット~!


でも・・・・・・



メバル


久し振り~


あまりパッとしないので、移動!
渦潮

渦潮の横を通過し、南下!

船長の話では前日に5~6キロの鯛が釣れ、良型がまだ居るであろうポイントに・・・

船長いわく、あたりはかなり少ないがいかに集中して攻めるかで
良型に近づける確立が・・・と・・・

告げられた水深は25m、四角い6mの人工磯の際をタイトに攻める・・・

6mは速めに巻いて後はゆっくり誘えと船長が・・・

すると、船長ヒット!

いきなり55cmぐらいの良型ですやん!

私の負けじと集中!!

よし、攻めるしかない! 根掛かり覚悟で磯を舐めるように巻き巻き・・・

すると、ヒット~!
良型
良型真鯛ゲット!

続いてもう一枚、同パターンで良型追加!

潮上りして、もう一度同じ磯に・・・

磯際を根掛かり覚悟で巻き巻き・・・・

すると、”コン””コン”ギュイ~ン!!!

うぉ~デカイ! めちゃキツドラグがジリジリと・・・

必死に応戦、なんとか磯を交わした様なので慎重に・・・

水深浅いのでキツイね~

そして、無事ゲット!
大型
デカイね~


こんな感じ
61cmの良型真鯛捕獲!

イケス


いゃ~良かった、良かった!!

その後、おチビさんを1枚追加し、二枚潮が激しくなり納竿!

雨の中パンツまでびしょ濡れで頑張ったかいありましたわ。

港への帰り大鳴門橋を見ると、霧で上見えませんでしたよ~
霧


私の釣果
私の釣果

最大 61cm、 41~47cm 5枚  26~39cm 10枚

   計:16枚でなんとかノルマクリアー成功!


楽しく充実感有りの一日でした!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※今回の反省※

いつの使っていたリールが前回の釣行でつぶれ修理に
出しているんですが修理期間が、3週間~1ヶ月と掛かるそうで、
今回、急遽いけそうなリールを探し・・・・

しかし、パワー不足でアタリの引きに巻き負けたり、
アタリ時にハンドルが雨で滑ったりで取りこぼし
掛け損ないが数枚ありもう少し上手くよれば
あと、5枚はいけたんではないかと・・・

船長いわく、「そんな全部取れるか~」 と・・・

・・・でも、取りたいんですわ~ (苦笑!)

次回、頑張ります!!

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

| ホーム |


 BLOG TOP