fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

24日、鳴門鯛、竿ビシ釣行で”ツ抜け”




24日、鳴門に鯛カブラに行って来ました!

今回は4名で、私は竿ビシ、うちのベテランメンバーも竿ビシが

したいと初挑戦、残りの2名はタイラバ隊で・・・

て、事で朝5時半鳴門に到着!
港

久し振りの晴天やね~

て、言うか 既にめちゃ暑いし・・・
ええ天気

今回の仕掛け(竿ビシ)
竿ビシ
竿ビシ専用の高速カブラも増産してきましたよ~

6時出船
出船
島田沖へ

ポイント到着!
早速、カブラを滑り込ませるも潮あまり動いてないね~
食い気ゼロやね~

底の濁り具合もキツイみたいで、試しにガシラを誘ってやっても、
カブラが見えてないのか!?
触りもせず・・・

潮も効いてないし底も暗いんでしょうね~^^”

1時間ほど粘りましたが、潮も効いてこないので移動!

海峡中央のゼンサへ

ここも底濁りしてるようですが、潮は効いてる感じで・・・

早速実釣、すると初アタリ!

小型ですが初真鯛ゲット!!
一枚目

続いて二枚目、40UP!
二枚目40UP

続いて、続いて! 
二枚目40UP

まだまだ続くよ~
真鯛


真鯛

真鯛

新型高速カブラ絶好調!

隣で釣ってた京都のタイラバ隊、錦○くんはグチの3連発^^”

そして、ようやく・・・・
錦○くん



これはデカイ!




・・・60?



・・・・・いや、70




・・・・・・・・いやいや、80は楽勝だ~



鱧



京都やからって、ハモとは・・・話ができすぎやん!



その後も、ぽつぽつと追加、後に居る初竿ビシのメンバーも
コツを摑んだのか!?

次々と真鯛を・・・

ここで、釣れてる時にしか出来ない事を、思いきって釣れてるスカート&鯛玉を
あえて外し、真逆のカラーに・・・

ま~これでいい結果出る事は先ず無いのですが、ひょっとして新しい世界がなんて・・・

※結果、釣れんくなり元のカラーに・・・

すると、直に追加点!^^

お土産もそこそこ釣ったので、錦○くんに竿ビシをしてみない!?と・・・

簡単なレクチャー後、直にヒット!
竿ビシにトライ

今度は真鯛みたいやね~

しかも、結構引いてますやん

無事捕獲!
鯛

良型サイズですな~

その後も竿ビシで錦○くん良型2枚追加、若い人はのみ込み早いね~

私も久し振りに手釣りで良型の追加点
追加点

そんなこんなで、納竿!

結局4名+船頭でこんな感じ
4名全釣果
鯛32枚、グチ少々にハモ

(私12枚、初竿ビシメンバー10枚?、タイラバ隊3、1、船頭6枚)

今の鳴門の状況ではよく釣れたと思いますよ~

私の釣果
私の釣果

※真鯛12枚、最大48cm~29cm
         (内40cmオーバー5枚)

 竿ビシもぼちぼちと形に成ってきましたね~

これから、バンバン行きまっせ~!!!


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

スポンサーサイト



明日、24日は鳴門鯛カブラへ・・・


明日、24日は鳴門へ行って来ます!

勿論、カブラですがね~^^

ぼちぼちと、鳴門にも安定してイワシが入りだしてるようで、

いいのが出ないかな~なんて、期待してますが・・・

問題は、イワシにどれだけ鯛が付いてるかですね!

ま~入り経て時はあまり付いてない事が多いですが、

付いてる鯛が居ればそれなりの展開も考えていますので・・・

では、調査に出かけてきます。

 ”ポチッ”と応援ヨロシクです!!!
   
     

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

和歌山プチ遠征で鯛&スズキ!

17日、久し振りに和歌山方面にプチ遠征してきました!

ま~遠征 て、言っても神戸から1時間半ほどなんですがね~

今回、お世話になる釣りコミュニティー仲間の03さんと

泉南方面で6時に合流、某港へ・・・

30分ほどで到着! 少しして最強サポーターかなたんさんも到着!

今回、このエリア初挑戦の私の為に??? 仕事を無理やり休んで来てくれまして・・・

早速03さんの船に乗り込み準備を・・・
03号

早朝まで降っていた雨も止み心配していた風もほとんど無く
いい天気になってきました~
日頃の行いがいいのかもね~ (笑)
出船!
7時過ぎ出船!


今回は和歌山の加〇方面をメインに回りましたよ~
初加太

本日の仕掛けですが03さん作 高仕掛けに白の小さいビニールをチョンがけし、
イワシを先に喰わせてそいつを鯛ちゃんがバクリと・・・
て、すんぽうです!

魚探でイワシの反応を見ながらウロウロ・・・

好反応を見つけると仕掛けを入れイワシの層で先ずイワシを・・・

ある程度イワシが付いたら底へ・・・

すると、アタリ! 竿が一気に入ったので”電撃アワセ”を・・・

乗った~! 力強い引きですが鯛ではないね~

先ずは初夏が旬のこのお方が・・・
スズキ
スズキくんゲット!! 

よく肥えてますな~

少しして、またまた竿が一気に入ったのでアワセ一発!

今度はあまり大きくはないものの竿を叩いてるので鯛君やね~

取り込み中、水中に45cmほどの鯛が抵抗しながら浮いてくるのが見え
これは頂き~ と、思ってたら・・・

”ポロッ”

水面下約5mで腹を上に向けた状態で真鯛くんが見えてます、
祈る思いで”浮いて来い!”と、念じるも、真鯛くんは海の底へ・・・

ま~竿の選択ミスでアワセが効いてないのが外れた原因やね~

スズキを掛けた時に竿がやわらか過ぎてアワセが効き難いと解ってたのに
不精して硬めのに替えなかったのが・・・(後悔!)

竿を変更! がま海上釣堀、青物バージョンへ・・・

その後2~3回アタリはあったもののイワシを半分食いちぎられたり
取られたりで我慢の釣りに・・・

そんな時、最強サポーターかなたんさんの”来た~”と、言う声が・・・
まさか、密かに狙っているヤツか!?

水面に姿が見えた!

ヤツや~!!

・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・



ヒラメ

かなたんさん良型ヒラメゲット!!

私もめちゃ狙ってたんやけどね~ (やられた~)^^”


このポイントをもうちょっと攻めたかったんですが、いろいろ有りまして
なくなく移動!

次のポイントもイワシの好反応が・・・

早速、仕掛けを滑り込ませるとイワシが即付き、そのまま底へ・・・

すると一発で竿が海中に突き刺さり、電撃アワセ

ガッツリ決まった~!!

大鯛か? ヒラメ?? ひょっとしてメジロ???

かなりの重量感&トルクの有る突っ込み、まさか!?


・・・・・・


・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・

スズキ

やっぱり・・・

はぁ~い、初夏が旬のスズキくんⅡ(サイズUP!)

その後すぐ、03さんにヒット~!

竿を大きく叩く猛烈な引きをいなしながら、魚と格闘する03さん
誰が見ても大鯛と分かる引きに船中盛り上がり・・・

しかし、あともう少しで仕掛けという所で痛恨の針ハズレ

実は03さん操船しながら私達の為にエサのイワシを

サビキで釣ってくれてたりで、あまり釣る暇なくで・・・

ようやくヒットに持ち込んだので釣ってほしかったのですが・・・(残念!)

その後、アタリも遠のき長い沈黙状態に・・・

         ・
       
         ・

         ・

         ・

も~そろそろアレを使うしかないようですな~

ここで、私の得意技!? カブラ投入!!

前評判では加○エリアでは鯛が浮く事が多いのでカブラはアカンで~

と、聞いていたのですがね~

早速、セッティングし投入!

今回は竿ビシスタイルでいきましたよ~

※状況、水深40mイワシ多数はたして・・・

結果は直に、一撃でヒット!

船中一枚目の鯛ちゃんゲット~

・・・笑わんといてや~

        ・
        

        ・
       

        ・
       

        ・


        ・




鯛
20cmぐらいのチャリコちゃんが・・・

船中、めちゃ盛り上がり! 記念すべき加○真鯛、て、事で”ハイチーズ”

もちろん撮影後は海へ・・・

直に、もう一枚45cmぐらいの鯛を掛けるもハズレてしまい・・・

かなたんさんもおもむろにカブラを取り出し・・・

すると、即ヒット!  しかし、食いが浅くバラシ・・・

しかし、かなたんさんまたまた即ヒット!! 今度はガッツリ・・・

500x500-49152[1]
見事50cmオーバーの真鯛をゲット!

負けじと私も30~35cm級の鯛くんを6ヒットの4ゲット!!!

かなたんさんも一枚追加し、納竿!!

最近の情報では加○方面、鯛釣り厳しいらしいですが終わってみると
まずまずの釣果で・・・

全員釣果
全員釣果(3名)

私の釣果
私の釣果
初めてのフィールドにしては上出来ですね!

また、お邪魔させ頂きま~す!! m(‗ ‗)m

 ~~~~~~~~~~~~~~~~

今回、初めての海域で少し手こずりましたが、

竿の選択やカブラの有効性、好反応スカート等

得るもの多い釣行でした!

取りこぼした魚もかなり居ましたが次回につながるステップと・・・

これも03さん&かなたんさんのサポートのお蔭ですね!

   楽しい釣行が出来、感謝!感謝!! ”ス”

※次回も竿ビシで鯛狩です!!!

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

明日、17日は和歌山方面にプチ遠征! 

明日、17日は久し振りに和歌山方面に行って来ます!

ターゲットはマダイちゃん!!

メインの仕掛けはイワシ呑ませ&高仕掛けなんですが、

勿論、カブラも忍ばしてまっせ~^^

果たして、和歌山のべっぴんさんは振り向いてくれるのでしょうか!?

めちゃ楽しみ~!!

 応援ポチットよろしくです!!!
    

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

鳴門竿ビシ鯛カブラ釣行、今回は8枚!


6月10日、今回も鳴門竿ビシ釣行に行って来ました!

朝5時半港に到着

港

竿ビシ&改良自作カブラです
竿ビシタックル

※竿のグリッブですが、うちに有った要らないカーボンの廃材で20cmほど
 長くしてみましたよ~

 市販の延長グリップも考えましたが、なかなか”これっ”て、のが無かったのと
 たまたま使えそうな材料が目に止まり・・・

 て、事で改良代0円! お財布にもやさしく仕上がりました~ (笑)

出船
出船
島田の北側の50~80mのかけ下がりへ・・・

早速釣り開始!

巻き巻き・・・・

巻き巻き、巻き巻き・・・

60m辺りでアタリ、
一枚目

ちっちゃいけど1枚目の鯛ちゃんゲット~

続いて2枚目
一枚目


続いて3枚目
二枚目

サイズアップ

爆釣とは行かないものの、退屈しない程度にポツポツと・・・

続いて、続いて

4枚目

顔色の悪い50オーバーゲット!
53cm

5枚目は良型のべっぴんさんやね~
良型

そんなこんなで、10時までに5枚と今の時期にしては
上出来で潮終了!

竿の仕上がりも良く疲れ&手首の負担も殆んど無い感じで・・・

改良型カブラ君もいい仕事してくれました~

その後、2~3漁場移動しながら反応を見ましたが潮が速いのもあり・・・

終盤、潮の弛み具合を見計らってゼンサへ・・・

ここは最近、小型~中型がメインですが結構数は付き出してるので

お土産を拾いに・・・

てな感じで、お土産ゲット!
サイズダウン

続いて・・・
兄弟サイズ
ちょっとだけサイズアップ!(笑)

続いて、続いて・・・

ちっちゃいヤツを追加した所で雨が激しくなり撤収!

私の全釣果
全釣果

真鯛、最大54cmで計8枚でした。

朝一の勢いでは二桁は行けそうでしたが、

中盤失速で終盤ポツポツ、て感じで・・・

ま~今の時期にしてはよく釣れた方かも!?

※来週はプチ遠征へ・・・ 

週間天気では雨見たいなのでちょっと心配やね~^^”

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

鳴門竿ビシカブラ修行・・・やや進歩!???

6月3日、久々の単独釣行です!

勿論今回もカブラなんですがね~^^”

ま~釣れてると言う情報も無く、一人で鳴門となると、

かなりの出費なんですが、梅雨の貴重な晴れ日だしどうしても

やりたい&物にしたい釣りがあるんですよね~

そ~ 最近マイブームの竿ビシ釣法です!!

竿のグリップ改良もまだなんですがね~・・・

前日、辰丸さんに電話してみると私一人とのこと、

しかし、心良く”おいで~”との船長の言葉に甘え、出撃決定!

朝4時半少し早めに鳴門に到着、ブロ友のふっちゃんの紹介で

竿ビシ名人のさんちゃんに会いに鳴門のエサヨシさんへ・・・
エサヨシさん

”ふっちゃんの紹介で~”と、声をかけてみると、
以外にもさんちゃん私をご存知の様で・・・

なんでも、私のブログをちょくちょく見てくれてるそうで・・・

その後、さんちゃんいわく鳴門最強のカブラの使い手、ヨネさんも参戦!

1時間強カブラ談義に花が咲き気がつけば5時40分、慌てて港へ・・・
辰丸さん

急いで道具を積みいざ出船!
出船

竿ビシ仕掛けです
竿ビシ

今週も連日連夜残業で・・・
巻くスピードとスカートの一番振れる位置など計算して針の位置を少しだけ後方にもっていったり、
スカートのカット方も少し改良して立ち上がり時の動きを微調整なんぞしたりして・・・

ま~魚目線?でいろいろしては見てるんですが、お魚さんにはどう見えるのか???

ポイント到着、先ずはゼンサから・・・

凄い霧で橋も淡路も島田島の全く見えませんがな~

不気味に大型船の汽笛があちこちから”ボ~、ポ~”と・・・

船長もレーダーを見ながら大型船の動きを見つつ釣り開始!

私も仕掛けを投入!

すると幸先よく、船長ヒット~、続けて私もヒット!
一枚目
30cm級と型は大きくは無いものの、なんとか一枚目ゲット

続けて二枚目
二枚目

うまく釣りのいいリズムが出来たなか!?
三枚目ゲット
三枚目

船長も良型混じりでコンスタントに釣果を重ね・・・

その後、潮が止まりだし移動

2~3漁場を変わりましたが魚っ気無いので、橋をくぐり前の海へ・・
大橋を南下

この辺りの状況は厳しいようで、2~3箇所漁場をランガンするも・・・

ここで少し深場を触りに橋の南側に移動水深80~90m、

2流目私の竿に強いアタリ! 久し振りにキツ目に〆ている

ドラグが”ギリ・ギリ”と出るでは

しかし、掛かりどころ悪かったのか!?痛恨のバラシ

かなり”ショック大”そこに朝一エサヨシさんでご一緒した

ヨネさん艇からこっちでよく当ってるで~ と、吉報が・・・

急いで合流し同ポイントを流すと船長即良型ヒット!

私も負けじとヒット~(30cmちょいの小型ですが・・・)

続けて船長良型ヒット~ 私のヒット~(なぜか小型・・・)

なぜか、小型しか当らない私を尻目に船長良型混じりで・・・

リーディングスピードとかも合わせてるんですが???

優しい船長、「型は運や~」と・・・

でも、なんか納得いかんね~^^”

そんなこんなで、諦めかけた納竿間際ようやく私にも良型が・・・

久し振りに手応えッス!!

そして無事ゲット!!
55cm真鯛
55cmの良型真鯛ちゃんです。

即、船長もすかさず良型追加し納竿!

ま~前回に比べれば少しはゲット率と手返しなど進歩した様な!???
クーラー


私の釣果
全釣果

30~34cm6枚 に55cm1枚

                  計7枚

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
やっぱ、船長の当りを出す数と私の数ではまだ、

だいぶん差があり掛ける率も上で・・・

最初と比べれば若干進歩した様に思うのですが

釣っていくテンポと言うか、リズムと言うか

動きの繋がりが切れてると言うか・・・

なかなか、うまくは行きませんな~^^”

たまたま、7枚釣れたけど腕じゃなく運やね~

カブラも要改良やね~(汗)

・・・まだまだ、竿ビシ道は厳しいのだ~ 


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

明日、3日はカブラ修行に・・・

明日、3日は鳴門にカブラ修行に行って来ます!

前回、前々回と取り組んでる竿ビシを今年は何とか

モノにしようと思っとりまして・・・

ほんとは、竿のグリップのチューニングも

間に合わせたかったのですがね~^^”
(グリップが短いので手首&二の腕がキツイ!)

ま~痛み出したら手釣りで・・・

状況的にはまだ厳しいですが、釣果よりの釣法と・・・

がんばってきます!!!


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

| ホーム |


 BLOG TOP