fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

鯛カブラ釣行・・・やっぱ渋いね~(- -”)

27日またまた、鳴門鯛カブラに行って来ました!

前日に近畿・四国とも梅雨に入りし、当日の天気も不安定でしたが、
何とか時折小雨が降る程度で助かりました~^^



朝5時過ぎ港に到着
港に到着

今回は6名での出船で何時ものメンバー3プラス私、
&京都、滋賀からゲストさん2名(ゲストさん2とも初カブラだそうです)
めちゃ厳しい状況ですが遠くからの参戦なんでなんとしても
釣って帰って欲しいですね~


早速、タックルの準備に・・・

今回私は前回に続き竿ビシです!
専用に竿も購入しましたよ~
本番に向けて、徐々に自分の釣りにしていかんとね~
(カワハギ専用ロッド、9・1バランスです!)
竿ビシ


カブラは自作8号です
カブラ
気合入れて作ってんから頼むよ~

6時出船!
島田沖60~70mラインから・・・

前日から早朝のかなりの雨にもかかわらず水質は意外といい感じ、
水温も17.6℃と・・・

早速、仕掛けを底に滑り込ませてみると潮の筋によっては
二枚潮がキツイ場所が有るものの全体的にはいい感じの潮が流れてる感じで・・・

初挑戦メンバー2名も底をちゃんと取れてるみたい
ま~あとは、ひたすら巻き巻きで少ないチャンスを拾えるかどうかやね~
プラス引き運が有るかどうか!?て、のも・・・

・・・よく考えたら最近引き運無いな~(汗)

そうこうしてると、うちの手釣りメンバーが45cmの真鯛を・・・

波気が無いので手釣りには◎やね~

続いて、2枚目今度は大きそう

60cmには少し足らないぐらいのナイスサイズゲット!

ちょっと、手釣りに惹かれましたが我慢、我慢! 

新しい釣りを物にするには遣り切らんとね~

そんなこんなで、数匹のガッシーをキャッチした後、

ようやく、真鯛ヒット~!!
鯛
60cm!に少し届かない28cmのチャリコちゃん(笑)

その後は鯛の気配も消え船中御通夜状態に・・・

たまにアタリが有っても追い気無くスーバーショートバイトで・・・

京都、滋賀の遠征隊もテンション

朝に少し浮いてた鯛も底にへばってカブラを追いかけてくる感じも
無さそうなのでそろそろアイツを・・・

実は朝、イケスに禁断の果実(ウタセエビ)が入っているのを・・・

先ずは京都にNくんに『エビカブラをしてみない?』と・・・

ま~アタリの無いカブラよりエビカブラははるかにアタリは多いので

鯛やなくてもガシラアタリも拾えるし間ももつし・・・

釣り感もある方なので、簡単な動かし方のレクチャー後おまかせ~

するといきなり”来ました~”!!

N君
あっさり、40cmオーバーゲット!

やっぱ、カブラは追わんが底のものには反応するね~

て、事で滋賀の釣りガールMさんにもエビカブラを

やっぱ、遠くから来てくれてるんでお土産は釣ってもらいたいし・・・

その後、調子付いたのか!?Nくん30~45cmの真鯛をぽつぽつと追加!

しかし、釣りガールMさんにはガッシーラッシュで、なぜか鯛が来ない

ガシラのアタリが取れてたら鯛アタリも取れるはずなんだけど・・・

ま~釣り方は出来てるのであとは引き運やね~

しかし、そろそろ終盤! 好調Nくんは既に5枚釣り上げてるのに、

彼女には・・・ 

・・・ちょっとヤバくね~!?と誰もが思っていた時、

”釣り神様”が・・・


(Mさん)来ました~
Mさん

見ると、格闘中では・・・

しかも、竿ブチ曲がりでデカそうですがな!

さすが、Mさんはジギングやいろんな釣りをこなしてる方なので
竿の捌きも上手いね~

そして、危なげなくランデング!
大鯛ゲット
68cmも大鯛捕獲!

よ!女前!!

もう一枚いっとこか~

大鯛ゲット

ちなみに彼女の真鯛記録更新だそうです!

あ~よかった! よかった!! 

て、誰かぜんぜん釣ってないヤツ居てませんでしたっけ!?

ちょ、ちょ、ちょっと待ってくれ~ 

・・・・・納竿!!

惨敗です!!! (泣)

6名全員釣果
全員釣果(6名)
私のは再来年用に放流しましたので、おません。

最近、スランプで・・・

カブラ自信なくなってきましたわ! (苦笑)


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

スポンサーサイト



20日 鳴門鯛カブラ、竿ビシ釣法編 

20日、またまた鳴門鯛カブラに行って来ました!

状況的には前回&前々回同様激渋状態ですが、
もう私的にはカブラモードに入っちゃったて言うか・・・(汗)

て事で、釣友数名に声を掛けるも”え~カブラは・・・”

と、あまり気乗りしない返事ばかり。^^”

相談の結果メバル隊5名、鯛カブラ1名で鳴門に行く事に!

(高速代もキツイので相乗りせんとね~ 一人では・・・)

ま~こんな釣れてない状況だと付いて来ないのも納得やね~

て、事で朝4時半港に到着

メバル部隊と別れ、カブラ船へ一人・・・
亀浦漁港の辰丸さん
今回は亀浦漁港の辰丸さんにお世話になりました。

辰丸船長と言えば言わずと知れた鯛カブラのスペシャリスト!
鳴門漁師でもトップクラスなんだよね~

ま~今日は勉強するつもりで・・・

5時半船長到着、今日はお客さん私一人出船、て事で聞きたい放題ですな~

そんなこんなで何時もの様に手釣りの道具を用意してると、

船長が「若松さん竿ビシしてみいひん!?」と・・・

実は前々から気にはなっていたんですが、手釣りから竿釣りに
戻ってするのがなかなか気持ちが動かず・・・

でも、こんな機会もあまり無いし竿ビシ用のビシマも
貸してくれるということで・・・

て、事で・・・
竿ビシマ
竿用のビシマに自作カブラ装着!

今日はこれで一日釣りきる事に

出船前に簡単なレクチャーを受けいざ出船!

竿ビシ

タックルですが2mぐらいの先調子の竿(8・2又は9・1)クラスの調子
私は8・2調子の50号の船竿を使いましたがカワハギ竿がいいですよ~

船竿だと重いし手首にくる負担がキツイので一日やると筋肉痛になりますわ!

それに中型両軸リールにPE3号、その先に辰丸特製竿釣専用ビシマをセット、
ハリス4号を3~4ヒロ付けカブラをセットこれで完了!

まずは、亀浦沖からチェックすると船長すかさず1枚目ゲット~
35cm級と小振りですが流石!

同ポイントを2~3回流すも反応が今ひとつなので移動、ゼンサへ
潮止まり10時過ぎ、て事でそこら辺の前後の時間帯が勝負時ですな~

ゼンサで1~2回流してると地合いが来たのか!?船長連続で40cmクラスを2枚ゲット~

私にもアタリが!しかし、乗せるタイミングが合わずドキドキ感だけを残して
海へお帰りに・・・

その後、連続でアタリが来るも竿が鯛の引きアタリを弾いてしまったりで
2連続バラシと波に乗り切れず・・・

竿の欠点を上手くカバーしきれてないね~
使いこなせてないがな~(少し自分に”イライラ”)

そんなこんなで、バラシ&アタリの取りそこないを連発しながら
ようやく一枚目捕獲!
36cm真鯛
36cmと小振りですがね~ まずはボー〇回避成功!

潮が止まりだし移動!
鳴門海峡大橋
鳴門海峡大橋の下で大鯛勝負!
しかし、アタリ無く来るのはビックガッシーのみで・・・

でも、流石船長こんな時でも確実に鯛のアタリを拾ってましたよ~
追ってこんな~ て、言ってましたが・・・

長いガシラタイムの後ようやく鯛らしきアタリ!
今度はきれいに乗った~

真鯛特有の”コン、コン”と子気味良い引きに

しかし、上がって来たのは”グチ”
  
”まぎらわしい引きすな~”

と、海に・・・

気を取り直して”巻き、巻き”

後半地合いがきたのか!? またまた船長追加点!

私も負けじと頑張るも、アタリが有るのに
なかなか乗せるタイミングが合わず連続バラシ&掛け損ないと苦戦!

そんな中、船長さんは確実に地合いをモノにしている・・・

最後の最後にようやく感じがつかめてきて久し振りの追加点
42cm真鯛
42cmの真鯛ゲット~

続いて3枚目連続ゲット!
(30cm程のチャリでしたがね~)

結局この地合いも最後の最後に滑り込んだ感じで納竿タイム!

船長40cm前後を8枚と相変わらず超人ぶり炸裂でした。

私もアタリはかなり有ったんですがね~
バラシ&喰わせていくスピード、竿のバランス等で・・・

でも、今回竿の調子の問題や釣る時の竿角等、カブラの巻くスピード
アタリから乗せるまでの感覚等いろいろな収穫や改良点も見えたので
かなりの収穫が有ったように思います!

私の釣果
釣果
鯛3枚&ビックガッチャマン達

クーラー内は赤一色!! (笑)

 ”辰丸さんありがとさ~ん!!!”

※今日、カワハギ竿注文しちゃった~ 

・・・また、嫁さんに怒られる~

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ちなみに、別部隊5名ですが、活イカナゴを使ったメバル釣りでしたが、

喰い悪く平均20匹ちょいだったそうで・・・

そんな中で、うちの親父さん57匹と健闘!

しかも、その中に尺オーバーが3匹も・・・
尺オーバー3発!最大31,5cm

最大31,5cm

あと、数ミリと惜しくも尺に届かないヤツが2匹と型に恵まれたようで・・・

イカナゴエサはデカイのが来ますね!

※来週もカブラです!
 竿ビシ用、ニューロッドで炸裂させまっせ~


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

13日、鳴門鯛カブラ釣行

=13日金曜、鳴門鯛カブラ釣行=

またまた懲りずに行って来ましたよ~

ここ最近はどの船も釣れてる情報も無く

鳴門真鯛は激渋状態なんですがね~^^”

朝5時港に行く山道で車の前をこんなヤツが・・・
キジ

さて、何でしょう?

分からない方にもう一枚
キジ

携帯のカメラではこれが限界で・・・

答えはキジでした~

て、分かるか~ 

茶色いからメスのキジやね~ て、釣友としゃべってると・・・

ちっちゃいヤツが3匹・・・う、うずら!? 

いや、よく見るとキジの子みたいで・・・(確証なし!)

なんか、朝一からちょっとラッキー感ありで・・・

車は突き当たりを左へ・・・

すると、マジで~オスのキジが目の前に

慌てて携帯カメラで写そうとすると山の中に・・・(画像撮れず)

いゃ~こんな事もあるんですな~ てな感じでようやく到着!
到着

港に行くまでの話、長~

て、思ってるでしょ~

ま~これには訳が・・・

勘のいい方はもうお分かりでしょう!

そ~釣れて無いので書くこと無いのさ!! (笑)

出船まで少し時間が有ったので海岸線を散歩に・・・

いゃ~朝の散歩は気持ちいいね~

日の出画像でも・・・

日の出画像➀
快晴
日の出画像➁
日の出
日の出画像➂
日の出

私的には➀かな~

て、早よ釣り行け!

”すんませ~ん”

そんなこんなで6時過ぎに出船
出船

まずは島田沖から
カブラ
カブラくん行ってらっしゃい!

前日&前々日の大雨で水の濁りが気になっていましたが
意外とクリアーでしたよ~

ま~水潮は入ってましたが、やや二枚潮程度で問題なし!
水深は50m~70m底潮も緩やかにいい感じで
釣れそうな感じは有るんですがね~

結局、朝のこの潮では冷やかし的ショートバイトが
4~5回ありましたが追いっ気なく・・・

ま~触ってくるだけマシで運良く掛かる事もありますが

基本追っかけてくれないと掛からないので・・・(汗)

対岸の淡路側に移動、50mラインを・・・

ここではチャリコサイズが2回掛かりましたがすぐに外れてしまい・・・

この頃から北西風とウネリが強くなり状態に・・

風裏へ橋をくぐり移動
鳴門の渦潮
天然洗濯機の横を通過

次のポイントでは冷やかしすらなく粘りと辛抱の釣りへ・・・

船頭さんが”ポツリ”「昼から島田沖の潮で喰うでしょうと」

と・・・

て、今9時過ぎなんですけど・・・^^”

ま~でも、この風&ウネリでは島田沖辺りは釣りにならないので
潮待ち&風の納まり待ちやね~

て、事で長~い我慢大会の末ようやく移動!

多少のウネリは残っているものの風は落ち着きだしいい感じに・・・

カブラを底に滑り込ませるといい感じの流れで今日一の感触

真剣に集中して打ち返していると”グン”・・・(かなりのサイズのアタリ)

でも、追ってこない^^”

次の流しでもまたまた、”グン、グン”コイツもデカそう!

でも、追ってこない^^”

底から離れたくないのかね~?

今度は手繰るスピードを遅くしてみるとようやくヒット!!
でも、あまり大きくはないね~

バラスとお土産なくなるので、慎重にネットイン!
やった~42cm

42cmとちっこいけどなんとか獲ったど~!!!

今だボーズの釣友に”どや顔”

しかし、この後すぐに釣友に68cm大鯛ヒット~

調子付いたのか!?連発で50cm40cmと3連発・・・

思わぬ”どや顔”返しに

どや顔返しが効いたのか!?

調子が狂いはじめ良型クラスを2回掛けるもすぐに外れ・・・

あとはショートバイトの連発で・・・

結局、そのまま納竿!

短い地合いを物に出来なかったのが悔しいね~

そんな感じの釣行でした。

来週どうしょう~???

私の釣果
釣果

調子悪すぎやね~^^”

でも、今回の釣行で今年の当りカラー見つけたかも!?

去年の調子の良かったカラーでは触りにも来ないのにコイツだけは・・・

もうちょっと釣り込んでみないと・・・ 


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

6日、須磨沖でメバル釣り! 厳しかったッス!!

6日、ゴールデンウィーク真っ只中、 て事で、今回は遠出せずに

近場でのんびりメバルちゃんと戯れてきましたよ~

朝、5時過ぎ釣友と港を出港!
出航

今年調子のいい須磨沖へ
須磨沖
思ったより少し風があり操船しにくいですが天気はよく
気持ちよかったですよ~

しかし連休中は乗合船にプレジャーボートと船多いっすね~

潮質は澄んでるし、入れ替わり立ち代り船が入りプレッシャーは


前回、調子のよかったポイントを回るも反応薄々でたまにポツポツ程度で

実に渋い!

そんな感じで朝のこみ潮終了~

垂水沖に移動しウロウロ・ウロウロ・・・

しかし、反応なく我慢大会突入

ま~下げ潮が入るまで辛抱やね~

朝一の須磨沖で釣れたポイントで潮待ち

しかし、下げ潮がなかなか来ないね~

魚探にはポツポツと映りは有るのですが全くヤル気無しで・・・

こんな時はエサでネチネチと底を舐めるしかなさそうなので・・・

すると、久し振りにアタリ! モゾモゾしてるので聞き合わせを

入れてやると強烈な引き!

慎重に取り込み無事ゲット
本日最大28,5cmメバル
底舐め作戦成功!?

体高の有るナイスプロポーションの白メバルちゃんですがな~

尺?

幅は尺ですが、長さは意外と短く28,5cmでした。

その後、3時過ぎまで粘りましたが下げ潮入らず諦め納竿!

映りは有るのに潮が入らなくちゃ~ダメですね~^^”

本日のお寂し釣果 
釣果

惨敗ですな~

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
家に帰って某乗合船の釣果見てビックリ!

竿頭38匹と・・・

すぐ近所に居たんですが、同じような状況で

後半数百メートル沖の深場で粘ってましたが

どうもそこが好かったみたいで・・・

ちょっと言ってよ~・・・て、言わんわね~

最近スランプ気味!?

※次回は鯛カブラリベンジ予定! スランプ脱出出来るように頑張ります!!

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

神戸沖の夜メバル! 

29日のカブラ釣行では、見事惨敗!

ゴールデンウィークというのに仕事三昧で・・・

う~ ストレスが・・・・~\_( ̄0 ̄ ”)/\‗


そんな時、某所から春筍が我が家に・・・

旨そ~! 何にして食べよっかな~ 

やっぱ煮物やね~

春繋がりで言うとやっぱ、春告魚!

そ~メバルちゃんやね~  

メバルと炊いたら美味いよな~

て事で、多少強引な展開ではありますが仕方なく捕獲へ!

仕事終わり急いで神戸沖へ

4突には超豪華客船
(画像めちゃボケてますが・・・)
神戸沖へ

あんなので世界一周なんていいですよね~

浮かぶ巨大ビルの横を通過し漆黒の海へ・・・

ポイント到着~
夜釣

魚探を掛けながらウロウロ

たまに磯際にぽつんと映る程度で反応薄々状態、

時間も無いので仕掛け投入!

すると単発ながらもまあまあサイズがポツポツと・・・

大型は出ませんでしたが短時間でなんとか良型ばかり・・・
メバル

帰りの神戸の夜景、最高でしたよ~


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

29日鳴門鯛カブラ釣行!80UP狙いで80^^”

29日、今期初の鯛カブラに行って来ましたよ~

今回は関西の真鯛好きの集まるコミュニティー関西真鯛専科のオフ会で

私が鳴門をご案内する事になりまして・・・

私&会長の津田さんを始めとする8名で鳴門鯛に挑みました!

前情報をと知り合いの数名の船頭さん達に聞いたところ口を揃えて一言

”超~厳しいぞ~” と・・・^^” 

でも、2ヶ月前から楽しみにしてたオフ会、

今更止めときましょかなんてのもね~

今回のために竿も揃えた方も居るのに・・・ 

ま~今回は凄腕真鯛キラーがコレだけ集まりゃ~なんとかなるでしょう!?

そ~釣れん訳が・・・

数は無理でも型勝負てことで・・・目指せ80cmUP!

て、事で当日待ち合わせの亀浦漁港に5時到着!

今回お世話になったのは、辰丸さんです!
辰丸さん

船長 「朝の2時間が勝負で後は厳しいで~」 ^^”

て、事で急いで出船! 
出船! ゼンサへ
ゼンサへ・・・

ポイント到着!

早速、実釣開始・・・

水深60~70mから
巻き巻き
巻き巻き・・・

  巻き巻き・・・

    巻き巻き・・・

      巻き巻き・・・

        巻き巻き・・・

巻き巻き・・・

  巻き巻き・・・

    巻き巻き・・・

      巻き巻き・・・

        巻き巻き・・・

巻き巻き・・・

  巻き巻き・・・

    巻き巻き・・・

      巻き巻き・・・

        巻き巻き・・・

・・・・・生体反応なし!

冷やかしアタリすら無く・・・

朝一の潮終了!!

ポイント移動!

大橋をくぐり南下、緩やかな駆け上がりのポイントへ・・・

ここで、船長が指を差しながら何か言ってます・・”ふっちゃん”

指し示す方向には青い船! 

あれはブログ仲間のふっちゃんでは・・・
ふっちゃん船長も参戦!
(画像めちゃ遠い!)^^”
早速、ご挨拶がてら状況調査

あちらも、苦戦中との事で・・・

ますます ヤバイ!

やはり、アタリ無く・・・

潮止まりに90m台の深場も攻めましたがアタリ無くまたまた移動

孫崎~亀浦沖に・・・・

時間的にも最終ポイントですな~ (汗)

今だ船中0匹ですが、流石真鯛に情熱を注ぐ団体関西真鯛専科

皆さんひたすら巻き巻きと・・・

その時、遂に長い沈黙を破り会長津田さんにヒット!
津田会長ヒット!

そして、無事ネットIN!・・・

でも、そのお魚なんか言ってますがな 

”グ~、グ~”て・・・ま~あえて魚種は言いませんが愚痴を言うヤツですわ!

ここで、船頭参戦!

すると途端に・・・
辰丸船長
~~船長紹介~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 辰丸船長はカブラ名人でして・・・
 私の目標とする一人、
 内心いつかキャンといわしてやろうと
 思ってますが、何時も逆にキャン、キャンいわされてます。^^”
 今回も軽くいわされました、やっぱ名人中の名人ですな~ 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

しかし、辰丸名人でもさすがに厳しいのか納竿までがんばってくれましたが
結果30~40cm3枚で終了!

船頭がぽつりと・・・「魚が居らん!」 だそうで・・・

結局、私6ショートバイトで、2ヒット、ノーゲット!=ボー〇 ^^”

唯一釣ったのは辰丸船長のみで・・・

80cm狙いが、8人ボーズの8・0という悔しい結果に・・・

え?、タイトル通り80cm狙いで80ですが何か!?(すんませ~ん!)

でも、私的にはよい交流が出来、楽しい一日を過ごす事ができました~!

最後に記念撮影
集合写真
皆さんコレに懲りずリベンジしましょうね~

~~告知~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回ご一緒した関西真鯛専科さん(カンマダ)主催の
釣り大会が和歌山県の加太で5月29日に開催されます。
賞金、商品等ありますので是非ご参加ください!
画像では少し見難いですが要項乗せて措きますので・・・
釣り大会
見難い方は、同要項記事ですが釣場速報さんに
        乗ってますので是非ご参加下さい!!


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

| ホーム |


 BLOG TOP