22日、鳴門船メバルに行って来ました!
いゃ~メバル釣りも終盤戦ですね~
最近の鳴門メバルは日に依って釣果にムラが出てます!
エサの流れる流れないで天と地状態で・・・
食いの悪い時は底中心でエサ釣りで粘らないと厳しいとか

そんな中、前日に鳴門メバルに出かけた釣友達から情報が、
今日はエサ流れが多く水質も濁りがありサビキで良型ハメ食いとか・・・
”なんですと~”

これは頂き~! てな事で少し早めに神戸を出発!
途中、もりけんさんと合流し5時に鳴門の亀浦漁港に到着!
既に数人の同船者が居られたので、空いてる釣座を・・・

今回は鳴門丸さんにお世話になりましたよ~
6時過ぎ出船!

天気予報ではお昼から雨が降り出し、南風が吹きだすとの事で
後半は荒れそう、お昼までの勝負ですな~
ポイント到着!

飛島裏からのスタート
まずは、サビキ投入!
周りを見回してみると

同船者9名中、私を含むサビキは3人のみ、
シラサ派2名にシロウオ派3名、ワームは1名 てな感じで・・・
ま~コレだけ釣り方がわれりゃ~パターンつかみやすいね~
すると、シロウオ隊ヒット~
続いてシラサ隊に・・・
サビキはダメか!? と諦めかけた時、ヒット~追い食いさせて3連ゲット!!
・・・て、摑み所の無いスタートですが、どうもワームは早くも・・・
しかし、みんな型が小さい

2~3回流して見切って移動、大磯へ・・・
ここは前日に釣友達が爆ったポイントで、まだ少し潮が速いようですが
早めに入って緩み出すのを待つ事に・・・
ま~緩み出すと爆釣て事ですわ~

しかし、魚探反応なし!+エサ流れ無し!+水質クリアー!
=食い気なし!!!
・・・ヤバイ展開
ま~こないな事も有ろうかと・・・

シロウオちゃんの準備もしておりまして・・・

その後、潮が緩み出しいい感じになってきましたがエサ流れの無いせいか!?
浮き上がる事もなく底付近で張り付くメバルちゃんをエサでネチネチと・・・
しかし、誘っても誘っても突っ込む様なアタリは少なく
咥えては放しの連発で渋々メバルと知恵比べ状態。
それでも何とか1尾目を掛けてやると良型中心で2~4連と食ってくれ・・・
ふと気がつくと冷たいものが空から・・・



まだ9時なのに・・・(汗)
我慢大会突入!
その後、アタリ漁場を探しに移動を繰り返すも、
何所も同じ様な感じで、拾い釣り状態。
全く釣れない所は有りませんでしたが数回流すと尻すぼみで・・・
でも、エサ釣りメインのせいか?良型が多く結構楽しいね~
久し振りのエサ釣りで感が鈍かったですが、
誘ってやって咥えたメバルを針に乗せていく釣りに夢中に・・・
最終ポイントのゼンサでは単発でしたが 30cm・30,5cm・30,5cmと
尺メバルの連続キャッチて事も有り楽しい釣りができました!
やっぱメバル釣りは面白いですね!!
て事で、2時納竿!
私の釣果

メバル 20~30,5cm 54匹
唐揚げ用 17~19cm 11匹 計65匹
ガシラ 少々
尺三兄弟

30~30,5cm
先回の須磨の尺メバルより体高が無く細いですがね~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この前の須磨尺ちゃん

※鳴門のは青メバルで須磨のは白メバルですわ!
引きは青の方が強かったですが味は白が上でしたよ~
次回はいよいよこいつらの出番です!



応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 