fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

25日鯛&メバルリレー・・・鯛は✖メバルは激渋^^”

25日、鳴門に鯛&メバルリレーに行って来ましたよ~

今回はうちのメンバー7名での釣行、他のお客さんもいますので

船の定員の都合で2艇に分かれての出撃となりました。

私は西村釣船さんでの出撃です!

6時半出船

朝2時間ほど鯛の潮が有るということでまずは鯛から・・・

港を出て2分で到着~ 近すぎ!仕掛け出してないのに・・・
タイポイント

150mぐらいしか沖に出てないやん

慌てて・・・

今回のタックルですが何時も巻き巻きで体力負けしてる私を見かねた
某釣具店主よりこんなハイテクメカが・・・(勿論レンタルですがね~)

電動リール
シーボーグ150

軽くていいね~

仕掛けは5本針の高仕掛けに加太の鯛つり名人かなたんさんから頂いた
マル秘ビニールをチョン掛けしたものです!

これで浮いてる真鯛を・・・

しかし、ここで西村船頭から悲しいお知らせが・・・

「鯛、数日前からぜんぜん浮いてないよ~」

青虫で底狙った方が硬いとの事

でも、ここまで準備して今更・・・

え~い、ここはビニールで勝負や!

巻き巻き・・・

  巻き巻き・・・

    巻き巻き・・・

      巻き巻き・・・

        巻き巻き・・・

          巻き巻き・・・

青虫部隊に良型真鯛がぽつぽつと・・・


巻き巻き・・・

  巻き巻き・・・

    巻き巻き・・・

電動リール楽チン!

巻き巻き・・・

  うとうと・・・

    うとうと巻き巻き・・・

その時は突然に訪れた!!

ゴン" ゴン” ゴン、ゴン~竿がメガ曲がり、デカそ~

しかし、10m巻いたぐらいで竿がふあ~と・・・

仕掛けを回収してみると針が折れてました、

硬い所に掛かったんでしょうね~ (涙)

その後、青虫部隊は状況悪いながらも60cm有る無しの真鯛がたまに・・・

船頭さんも悪状況の中なんとか釣らせようと朝2時間のつもりが・・・

気付けば4時間以上も

11時、渋い真鯛に見切りをつけ、メバル狙いに変更!

メバルを求めて飛島回りに
メバルポイントへ

しかし、今回はメバルちゃんも渋々で・・・

誘いまくらないと口を使わなく、咥えては放し、咥えては放しで

一匹食わすと連に持ち込めるんですが、はじめの一匹が手強い!

苦労して食わせてもサイズもイマイチで

放流ちゃんから良型までバラバラ
パーフェクト

あまりパッとしないので丸山沖に移動!

しかし、ここのメバルちゃんはもっと手強かった~

食わせるのに四苦八苦 エサ釣りも試して見ましたが

結果は変わらず・・・

唯一の救いは喰って来るサイズが良型ばかりで・・・

こんなサイズ  
良型


結局、誘いまくってなんとか一匹掛けてから連狙いに持ち込む感じで・・・

しかし、渋くてもこのサイズが連で来るとかなり楽しいね~^^

メバル最高~!!!

その後、孫崎を少し触りましたが全く釣れないので納竿!

実質3時間ほどしか出来ませんでしたが何とか格好が付きました!!

私の釣果
私の全釣果

メバル 18~31cm 61匹

31cm尺メバル
本日最大31cmの尺メバルです!

産卵後でガリガリですが長さはありましたよ~ (笑)

※ちなみに別船のメンバー5名ですが南方面でいい漁場に当り
   平均40~50匹釣れたそうで・・・

エサの流れてる漁場に当れば小さい潮回りでも爆釣出来るかも!?


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

スポンサーサイト



明日は、真鯛&メバルリレー・・・(鳴門)

明日25日は、鳴門に鯛&メバルリレーに行って来ます!

朝一の鯛の潮ですが2時間ほどしかないので

こける確立大ですがなんとか1枚でもモノに

したいと・・・^^”

メバルも潮が悪く苦労しそうですが、

サビキで様子をみて状況次第でエサ(シラサ)釣りに切り替えるかも!?

ま~数より良型重視でいこうと思います!!

・・・久し振りやし釣れるかな~???


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


時化で中止!

久し振りにめちゃ寝ましたよ~^^”

嫁さんの作ってくれたフレンチトースト食べながら更新中!


今回、鳴門船メバルの予定でしたが、

天気予報で風10~12m、波4mと時化で中止食らっちゃました、

先週行けなかったので2週飛んじゃいましたね~

ストレス

遊び相手の子供達も学校やし・・・

嫁さんと映画でも!?

そういえば(嫁)見たい映画有るって言ってたな~
             (あしたのジョー・・・)

・・・それって、ただの”山P-”ファン

私が退屈なんで却下!!!

それやったら、ヤマトでメイサやろ~(似たもの夫婦!)


あ~暇やね~

・・・奥さ~ん何所行きます???


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


家族で水族園へ・・・

2月11日、祝日で子供達もお休み!

て、事で今週は家族サービスデーです。

祝日で高速¥1000なので遠出するつもりでしたが、

前日の天気予報で急激な低気圧の発達で

太平洋側でも大雪とか・・・^^”

神戸でもかなりの雪が降るらしく、遠出は出来そうもない・・・

仕方なく朝一の状況を見てそれから何所に行くか決める事に

朝8時、表を見ると神戸では珍しく吹雪いてますやん!

でも、町の中なので積もる事はあまりないですがね~

山を見てみると真っ白で・・・

こりゃ~出なくて正解やね~

再びベッドⅠN! 

11時、雪もだいぶん収まってきて道路状況も問題ないみたいなので出撃!

近所にある須磨水族園に行く事に・・・

室内が多いし、車で数分で行けるのでこんな寒い日は◎

・・・到着!

祝日というのに駐車場ガラガラですやん!
ガラガラ


遠くの山は雪化粧ですな~「わかり難いですが・・・」
遠くの山は雪化粧!

早速入園!
入園!

大水槽を猛スピードで泳ぐウミガメ
ウミガメ
ウミガメ
・・・そんなに急いで何所行きますのん!?

魚
携帯カメラなので画像悪いですが綺麗でしたよ~

お次は・・・
アナゴのマンション
アナゴマンション!

ガシラの生る海草!(海の中でもこんな感じ???)
ガシラの木

アオリイカ
アオリイカ

ここで嫁さんが・・・「自分が釣るやつばっかり撮ってるね~」

それからの画像
高足蟹
高足蟹も撮ってますよ~(^^”)

イルカショーの時間なので移動!

お外は寒いね~

こんなに寒いのにイルカ大丈夫?水温低いのに??

・・・意外と元気やね~

豪い高く飛んでますやん!
イルカショーへ・・・

4頭でジャ~プ!!
イルカ

ショーの後の癒しタイム!
イルカ

カワイイね~
2011 2 11 (34)

イルカライブ館の下でこんなのあります。
シャチの骨格標本!
シャチの骨格標本!
私が子供の頃から有りましたが、
      てっきりクジラと思ってました・・・

説明書きを見て”ビックリ”
説明書き
字が小さいので 
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この標本は1957年(昭和32年)明石海峡を中心として
瀬戸内海に出没していました。年齢は推定20歳
体長7.9メートル体重7トンもありました。
胃袋には小型のクジラ、スナメリが5~6頭
も食べられていたと・・・
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
写真は家島付近だそうです。

イルカやスナメリは今でもよく聞きますが、シャチが
昔は入ってきてたとは・・・(驚!)

いや~じっくり回るとおっさんでも楽しめますな~

そんでもって・・・

水族園巡りで息子が一番楽しみにしていた魚を探しにアマゾン館へ

と、言うのも子供達が嵌ってるゲーム(町へ行こうよ!どうぶつの森)で
最近釣り上げた魚がとても高値で売れたそうで、そんなに高値で売れるレアな魚
実物を見て見たいと・・・

アマゾン館到着!
早速、巨大古代魚ピラルクーがお出迎え・・
ピラルクー
息子いわく、コイツも釣って売った事あるらしいが、安いらしい!

・・・発見!
ドラド
ドラド
泳ぎ速いな~ カメラボケまくり(苦笑)

少し遠いですが、確かにコイツです。

黄金に輝く体!間違いないっすわ!!

  ”ドラド”です!!!

たぬきちストアー価格20000ベル!
   2匹売ったので40000ベル!!

・・・息子達御満悦!

最後に私的、レア画像を・・・

タイミングよくこんなのが撮れましたよ~
イクラからサケへ

イクラからサケへ
イクラがら孵化したばかりのサケです!

赤い玉がお腹になるんですね~(驚!!)

そんなこんなで・・・帰路へ

近場ながら家族で十分楽しめました!!!

・・・次回18日は船メバル予定です。<(^^)

ちなみに、鳴門鯛&メバルリレーに出かけた釣友4名
  吹雪の中、頑張りましたが激貧果だったそうで・・・(お疲れさん!)


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


鳴門船メバル・・・良型釣れ出す!?

2月4日、鳴門へメバル釣りに行って来ました!

今週は厳しい寒波も一休み、

久し振りに、風なし!波なし!天気よしと絶好の釣り日和、
  メバル狙いには絶好の潮回りだし・・・

今回も鳴門丸さんにお世話になりましたよ~

朝7時出船!

しかし、こんな日は人も多い!^^”

満員御礼やね~
出船!

私の予想では、朝一良型狙いで飛島回りと・・・
飛島方面!?

前に飛島が・・・やはり飛島か!?
飛島方面!?


前方につるぎ艇発見! <(^0^)
    (今日は鯛狙いだそうで・・・)

・・・しかし、飛島の手前で急に左に舵が・・・

船頭)「今日は淡路いくわ~」・・・え?

て、事で・・・対岸の淡路側へ
淡路側へ・・・

ポイント到着!
水深25m前後のポイントを流す・・・

おちびさんが3~4連でコンスタントに付くも
肝心の良型はお留守みたいで・・・

朝一から放流タイム突入!^^”

パッとしないので、上の層を試しに攻めてみると
20cmくらいの微妙なお持ち帰りサイズがぼつぼつと・・・
中型3連
底のチビさんよりマシなんでこいつらを取り合えず・・・

しかし、あんまり数居ないね~

何箇所か回るのサイズが伸びないので移動!

飛島の南、中の瀬へ・・・

船頭)「潮がまだ速いが緩み出すと釣れるやろ~」

との事で、取り合えず仕掛けを滑り込ませてみる・・・

すると、底を取り誘いを入れると即ヒット!
根掛かりしないように更に3mほど底を切るともう一匹・・・

そこからまた、5mほど上げた所で今度は竿先が海中に勢いよく・・・
良型混じりで3連
いいサイズが3連で・・・

しかも、かなり上に良型が居るみたいで・・・
これはこいつらを集中して狙うしかないでしょ~

しかし、底から10m辺りを集中して攻めてると竿先を押さえて止めたり
モゾモゾと咥えて放すアタリが多く、エサの流れが無いのか?気配はある
ものの警戒心が強く喰い気ない感じで・・・

それでも、単発や
良型

2連
2連

お次も良型2連・・・
2連

単発でも納得サイズで・・・
良型単発


その後プチ移動、今度は飛島の内側へ・・・
ここでもボツボツと良型まじりで中~小型が連発!

やはり、良型は7~8mラインに多かったですね!


こんな事も・・・
底取りした瞬間に1~2匹ヒット!
即上層に追い喰わせると3連4連5連6連
最後の最後にメガトン級の引きが2匹!

慎重に上げてみると水面下にメバルが鈴なり!
パーフェクト8連!
しかし、船に上げる時にデカメバルが一匹お帰りに・・・
8連が7連に・・・
真ん中の以外小さく見えますが、
真ん中の臨月メバル30cmありますねん

お帰りになったメバルちゃん28cmぐらいは・・・(泣)

お昼前気がつけば・・・
こんな感じ・・・

その後、ゼンサ、島田沖と回り・・・

島田沖では短時間に喰いの立つ場面も有りましたが

爆釣!て、感じではなく・・・

納竿となりました!


  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  私の釣果
全釣果
メバル、20~30cm 61匹
    17~19cm お持ち帰り43匹
  
  (計)104匹  +(放流約30匹)


臨月30cm

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回、私はサビキで通しましたが棚取り次第で良型

狙い行けそうでしたよ!

勿論、シラサで渋く狙うのもよしですが・・・


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


明日、2月4日はメバル釣りへ

明日、2月4日は鳴門にメバル釣りに行って来ます!

厳しかった寒気も抜け久し振りに

穏やかそうな感じなので

潮も大潮回りとメバルには最高の潮回り

て、事で・・・

楽しく爆ってきます!!

そんなん言って、あかんかったら笑われますね!!^^”



応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


| ホーム |


 BLOG TOP