前回に続き今回も鳴門に鯛&メバル釣りに行って来ました!
ほんとはメバル一本で行く予定だったんですが、
朝一2時間ほど真鯛のいい潮が残っているので
船頭さんの薦めでちょこっとだけ触っちゃおうなんて事に・・・
て、事で7時前 出船!

港を出てすぐの亀浦沖~孫崎灯台までの間がポイント!
今回の真鯛仕掛けは青虫5本針(市販¥400)
※画像一番左のピンクのやつです!

竿はD社マスタードライ 1.2号 5.4m
(これがまた重い! でも、あのアタリを取るためには・・・)
早速、青虫をチョン掛けにして実釣!
すると、あっさり・・・

40cmは超えてますな~


・
・
・
・
はい! 2枚目
・
・
・
・
はい!!3枚目

しかし、この頃から風が出だし、うねってきた!



そんな状況で片手で竿を支え揺れを吸収しながらの
リーリングはかなりキツイ!
手巻き派で有る私の両腕は竿の重みに震えだす
・・・電動リール欲しいな~(^^”)
それでもなんとか渋い真鯛ちゃんのアタリをと・・・
気がつけば2時間どころか、お昼前ですやん!

結局、苦労しましたがなんとか33cm~43cmの
渋々真鯛ちゃんを7枚捕獲できお土産は確保!

あ!そうそう今日の本命はメバルですがな!!
(ついつい夢中になって・・・)
時間も無いので急いで本命メバルポイントへ
竿もチェンジ

メバル用 磯竿0.8号
残り時間も二時間ほどなので、手早くサビキで勝負に・・・
結果・・・ハメ食い!
8本針でパーフェクト7回、2.3.4.5連当たり前状態で・・・
(16~18cmのカワイイサイズがほとんどですがね~)
でも、こんな事もちょくちょくと・・・

お持ち帰りサイズ4匹にお帰りサイズ2匹の6連や、
25cmの良型のダブルとかも・・・

そんなこんなで納竿!
二時間ほどで軽く100匹越え達成!
その内お持ち帰りの20cm以上が30匹ちょいとまずまずの釣果
私の全釣果

真鯛 33~43cm 7枚
メバル 20cm~27cm 30匹強
※メバルもエサで型を狙えば案外いい釣り出来るかも!?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
鯛のエサ(青虫)釣りのお話。
釣友やいろいろの方からよく聞かれるので書いてみます!
私が虫鯛で磯竿を使って取っているアタリの事ですが、
こんな感じのアタリでして・・・
まず底を取りゆっくりと巻くと
通常ここで”コン・コン”なんてアタリが有るのですが
実はその前に触りに来てる事が倍以上あるんですよ!
どんなアタリかというと簡単に言うと35号のオモリが40号に変わるような・・・
そ~っと咥えにきて巻いてるエサと一緒に泳いで確かめて喰いだすような・・・
この場合、穂先の柔らかい部分の長い磯竿だと咥えても穂先が入ってくれるので
放し難いみたいで・・・
ショートロットだと穂先の柔らかい部分が短いのですぐに放してしまうみたいで・・・
気がつけばエサが半分千切られてたとか、アタリが有っても”コン”で終わりとか・・・
勿論、食い気の立ってる時は全く問題ないのですが・・・
今日の鯛も7枚中初めから”コン、コン”なんてアタリは2枚だけで
あとは竿先を押さえて数mついてくる様な感じのアタリでそのまま
巻き続けてると最終的に”コン、コン”てな アタリに発展していくみたいな・・・
今回、同乗したメンバーも今回からこの釣法に切り替えたんですが
全員5~7枚釣ってるので悪くは無いと思いますよ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ま~あくまでも持論なんで参考程度と言う事で・・・
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 