11月26日、今回は大判ヒラメを狙いに和歌山県の湯浅へ行って来ました!
毎回数名で行く事がほとんどなんですが、
今回は珍しく単独釣行でして・・・
初めての場所なので、少しはやめに神戸を出発
いざ、和歌山へ・・・

少し時間に余裕があるので地元の釣具店に・・・

ま~何が欲しいって事も無いのですが、
たまに珍しい物が、有ったりもするので一応・・・
少し迷いながらも、無事到着!
6時過ぎ、同船者3名といざ、出船

20分ほど走った所で、まずはエサの小鰺を・・・
鯵ハメ食い! 1時間程で確保出来たので、ヒラメポイントへ・・・

だいぶん沖合いなので、瀬戸内の波とはスパンが違いますな~
(北風約8m、波2mて、ところでしょうか!?)
あらかじめ、船頭さん(作)ヒラメ仕掛けを1セットくれるのですが、
私は自作仕掛け派なので(船頭作)を使わず、自作をセットしてると・・・
船頭さん、私の仕掛けを見るなり

「こんな変な仕掛け使うな~、千切られるぞ~
先、渡した仕掛け使わんかい~」・と・・・

(汗)
(船頭)「いろんな仕掛け持ってくるけど、結局よ~釣らん!
ワシの仕掛け使ってたら間違いないねん・・・」
ま~反論してもケンカになりそうなので、ここは・・・

しかし、渡された仕掛けをよく見ると、幹糸は少し白いし、
ハリスは微妙にザラついてるし・・・(明らかに中古!)
心の中で嫌な感じがしましたが、おっさんうるさいし

ま~幹&ハリス共に10号なので・・・
(大物釣りでは絶対にしてはいけない甘い判断!)
ポイントに到着したので、早速釣り開始!
一流し目
いきなり竿先を激しく持っていく当りが・・・
しかし、これは正しくアオリイカのアタリ
引きからして1,5キロ~2キロの大型!
イカ針付いてないので当然・・・
私)数回のイカアタリと格闘してるとき
同船者に大物が!

あがったのは65cmのカンパチ!
(同氏)2回ボーズ食らってたそうで3度目の正直だそうで・・・

今度は別の同船者さんに

本命ヒラメちゃんが・・・52cm

続いて今度は私に、待望にアタリ!
明らかにヒラメと分かる、竿先を弾くような硬いアタリが・・・
叩く節が”デカイ”大物の予感!
竿が根元まで入ったのであわすと・・・
かなりの重量感が・・・竿を立て2~3m浮かした所で・・・”プツッ”

・・・・言葉が無い・・・


船頭さんが次にくれた仕掛けはどうやら新品だが・・・
その後、同ポイントではアタリなく・・・移動!
更に40分走って着いたのはなんと四国沖ではないですか!
一投目・・・エソ!
二投、三投目・・・何かが当ったが・・・エサ取られる!
(潮遅いのにハリス長いので食わしづらい!)
砂利低層ぽいので、緩い掛け上がりでオモリを底に置いて
みた!(捨て糸が長いので仕掛けを寝かして喰わす作戦!)
すると仕掛けが何故か浮き上がった!と、思ったら一気に
竿先が海中に突き刺さる!!

カンパチを上げた同船者も同時ヒット!
猛烈な引き!明らかに青物!!
強めにしてるドラグがズルズルと・・・
砂利低層なので、ここは無理せず、時間をかけて・・・
同船者の方は私が狙っていた大判ヒラメ!

72cmの大判サイズ!




遅れ馳せながら、私も・・・

92cm、12キロのブリブリの鰤! ゲット~
・
・
・
・
・
て、言いたい所ですが、
・・・・・尻尾、曲がっとるやないか~

ショック!!!


船頭撮影
ほんとは撮りたく無かったんだけど・・・(泣)
こんなんでは帰れん!
集中力が切れたら負けや~
そして、最後の流しで・・・

なんとか、マハタちゃんゲット!!
結局、問題の鰤ですが、船頭さんいわく切ったら一緒じゃ~て、
ほざいてましたが、同船HP用写真撮った後に海にお帰り願い・・・
お土産は、マハタ1匹のみと、散々な遠征で・・・(爆疲)
あそこでこうしてたら釣れるのにな~とか、
打ちたい手が使えないジレンマで・・・
なんだか、消化不良な釣行でしたわ!
・・・しかし、中古の仕掛けは止めて欲しいよな~(ひつこい!)


メー!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
久し振りに料理編!
マハタを酒&しょうがで蒸した後に、
白髪ネギに高温油で、ジュ~、と・・・・

岸朝子風に言うと、「淡白な味の中にも上品な旨味があり
”大変おいしゅう御座いました”」!!!
※気持ちを切り替えて次回頑張ります!!
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト