fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

和歌山遠征・大判ヒラメ狙い・・・疲!

11月26日、今回は大判ヒラメを狙いに和歌山県の湯浅へ行って来ました!

毎回数名で行く事がほとんどなんですが、
今回は珍しく単独釣行でして・・・

初めての場所なので、少しはやめに神戸を出発

いざ、和歌山へ・・・
高速

少し時間に余裕があるので地元の釣具店に・・・
湯浅の釣具店
ま~何が欲しいって事も無いのですが、
たまに珍しい物が、有ったりもするので一応・・・

少し迷いながらも、無事到着!

6時過ぎ、同船者3名といざ、出船
出船
20分ほど走った所で、まずはエサの小鰺を・・・

鯵ハメ食い! 1時間程で確保出来たので、ヒラメポイントへ・・・
ヒラメポイントへ

だいぶん沖合いなので、瀬戸内の波とはスパンが違いますな~
   (北風約8m、波2mて、ところでしょうか!?)

あらかじめ、船頭さん(作)ヒラメ仕掛けを1セットくれるのですが、

私は自作仕掛け派なので(船頭作)を使わず、自作をセットしてると・・・

船頭さん、私の仕掛けを見るなり
 
 「こんな変な仕掛け使うな~、千切られるぞ~
   先、渡した仕掛け使わんかい~」・と・・・(汗)

(船頭)「いろんな仕掛け持ってくるけど、結局よ~釣らん!
       ワシの仕掛け使ってたら間違いないねん・・・」

ま~反論してもケンカになりそうなので、ここは・・・

しかし、渡された仕掛けをよく見ると、幹糸は少し白いし、

ハリスは微妙にザラついてるし・・・(明らかに中古!)

心の中で嫌な感じがしましたが、おっさんうるさいし
ま~幹&ハリス共に10号なので・・・
    (大物釣りでは絶対にしてはいけない甘い判断!)

ポイントに到着したので、早速釣り開始!

一流し目
いきなり竿先を激しく持っていく当りが・・・
しかし、これは正しくアオリイカのアタリ
引きからして1,5キロ~2キロの大型!
イカ針付いてないので当然・・・

私)数回のイカアタリと格闘してるとき

同船者に大物が!
カンパチ 65cm
あがったのは65cmのカンパチ! 
(同氏)2回ボーズ食らってたそうで3度目の正直だそうで・・・

今度は別の同船者さんに
ヒラメ52cm
本命ヒラメちゃんが・・・52cm

続いて今度は私に、待望にアタリ!

明らかにヒラメと分かる、竿先を弾くような硬いアタリが・・・
叩く節が”デカイ”大物の予感!
竿が根元まで入ったのであわすと・・・
かなりの重量感が・・・竿を立て2~3m浮かした所で・・・”プツッ”

・・・・言葉が無い・・・

 船頭さんが次にくれた仕掛けはどうやら新品だが・・・

その後、同ポイントではアタリなく・・・移動!

更に40分走って着いたのはなんと四国沖ではないですか!

一投目・・・エソ!

二投、三投目・・・何かが当ったが・・・エサ取られる!
    (潮遅いのにハリス長いので食わしづらい!)

砂利低層ぽいので、緩い掛け上がりでオモリを底に置いて
みた!(捨て糸が長いので仕掛けを寝かして喰わす作戦!)

すると仕掛けが何故か浮き上がった!と、思ったら一気に
竿先が海中に突き刺さる!!

カンパチを上げた同船者も同時ヒット!

猛烈な引き!明らかに青物!!
強めにしてるドラグがズルズルと・・・

砂利低層なので、ここは無理せず、時間をかけて・・・

同船者の方は私が狙っていた大判ヒラメ!
72cmヒラメ
72cmの大判サイズ!

遅れ馳せながら、私も・・・
鰤92cm 12キロ!
92cm、12キロのブリブリの鰤! ゲット~



      ・

      ・

      ・

      ・

      ・


て、言いたい所ですが、

・・・・・尻尾、曲がっとるやないか~  ショック!!!

     

でも~汗!
船頭撮影

ほんとは撮りたく無かったんだけど・・・(泣)

こんなんでは帰れん!

集中力が切れたら負けや~

そして、最後の流しで・・・
マハタゲット!
なんとか、マハタちゃんゲット!!

結局、問題の鰤ですが、船頭さんいわく切ったら一緒じゃ~て、
ほざいてましたが、同船HP用写真撮った後に海にお帰り願い・・・

お土産は、マハタ1匹のみと、散々な遠征で・・・(爆疲)

あそこでこうしてたら釣れるのにな~とか、
打ちたい手が使えないジレンマで・・・

なんだか、消化不良な釣行でしたわ!

・・・しかし、中古の仕掛けは止めて欲しいよな~(ひつこい!)
                                       メー!!


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

久し振りに料理編!

マハタを酒&しょうがで蒸した後に、

 白髪ネギに高温油で、ジュ~、と・・・・
料理編

岸朝子風に言うと、「淡白な味の中にも上品な旨味があり

           ”大変おいしゅう御座いました”」!!!


 ※気持ちを切り替えて次回頑張ります!!


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


スポンサーサイト



ちょっくら、旅に出てきます!

 明日26日は、ちょっくら、単独プチ遠征に出かけてきます!

遠征て、言っても和歌山方面なんですが・・・・(^^”)

狙うは、大判ヒラメ!

情報では、竿頭さんで1~2枚とかなり、リスキーな釣行ですが、

なんとか、”どうや~”て、言えるサイズのヒラメちゃんを

手にしてきたいと思っています!!

※初めてのフィールドなんで、期待と不安とで・・・

行って来ます!!!

  応援よろしくです!!

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


ヒラメ!ヒラメ!ヒラメ!・・・(鳴門編)

19日金曜日、今シーズン2回目約1ヶ月ぶりのヒラメです!

前回10月15日の釣行では幸先良く3枚と好スタートを

切ったヒラメですが、その後もつるぎさんでは連日

好釣果をあげておられるようで・・・

私も先月26日に予約入れてたんですが、

季節外れの台風で中止をくらい、少し消化不良気味

て、事で今回メチャ気合入ってまして・・・

朝5時30分亀浦漁港に到着!
乗船

準備を済ませ・・・

6時過出船!
出船
大橋をくぐり南下、いざヒラメポイントへ

ポイント到着!
ポイント到着
四国の山間部から、冷たい空気が吉野川を下り海へ流れ込み
冷蔵庫みたいに寒い!
(水面に温度差で湯気が出てますやん!)

て、事で早速釣り開始!

1流し目、異常なし・・・

2流し目、異常有り!

ヒラメ特有の荒っぽく弾くようなアタリが・・・
少し送ってやると持っていったので”電撃アワセ1発”

幸先よく、本命ゲット!
1枚目47cmヒラメ
あまり大きくは無いものの47cmのヒラメちゃんです~

続いて、同サイズ2枚目捕獲!
2枚目47cmゲット!

2~3回のアオリイカのアタリ後、

またも節のある強いアタリ!
竿先できいてみると持っていったので即アワセ!
3枚目同サイズヒラメちゃん
こいつも同サイズのヒラメちゃん!

この時点で、まだ8時  幸先良すぎ!!

その後、潮が速くなり移動!

次のポイントでも小型ながらなんとか追加点
42cmヒラメ

その後、アタリ無くなり中盤戦は我慢の釣りへ・・・


たまにアオリイカが当ってくるも、イカ針を付けてないので
乗るはずもなく・・・

朝一のポイントに入りたいのですが、潮がまだかなり速いので・・・

お昼過ぎ、まだ少し潮が速いですが朝一のポイントへ移動!
しかし、潮が速過ぎて船中根掛り多発、

底ギリギリにもっていくと、すぐに根掛かってしまうので

50~80cmぐらい浮かして待っていると、

ひったくって行く様なアタリがあり、エサのアジを持って行かれ・・・

再度、同様にするとまたしてもアタリ、しかし、流れるスピードが速く

思うように送れず、放されてしまい・・・ 泣

ここで作戦変更!
今まで使っていた20cmの短ハリスを、思いきって60cmに

捨て糸も30cmから15cmに変更!

底を取りすぐに50~80cm底を切る、

計算上捨て糸15cm+50~80cmなので、

底から約1m弱浮いてる感じに・・・

これで、根掛かりさせずに、下から飛び上がって来るヒラメに

ある程度ハリスに遊びを持たせて間合を取り食わす!
             (あくまでもイメージです)

すると、このパターンが嵌ったのか!?

即アタリ、激しい一撃後・・・なにかイカぽいアタリに変わり・・・

グイ・グイ引っ張って行く様な・・・

重みが有ったので思いきって合わせてみると、竿が止まる!

・・・乗った!!

そして、ゲット!!
良型ヒラメゲット!
これも47cmの兄弟サイズ

どうも、底から飛び上がり泳ぎながら飲み込んだ様な・・・

・・・こんなパターンもアリ!? ???

再度、同パターンを試して見ると、またまた同じ感じで喰ってきた!
ヒラメちゃんゲット
・・・出来すぎかも~

その後、潮が急激に止まり始めると、他メンバーにアタリが連発!

しかし、私はアタリが止まってしまい・・・

どうも、このパターンは遅い潮には合わないのか???

て、事で再び短ハリス(20cm)に変更

すると、即!
良型ゲット!
ヒット!

もう一枚(画像なし)連発で追加した所でタイムアップ!!


結果、大判ヒラメは出なかったものの奇跡的に8枚も釣れちゃって・・・

なんか、パターンに嵌ったような?偶然の様な???

もうちょっと釣り込まないとなんとも言えませんな~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

本日の釣果
私の全釣果!
ヒラメ 47~42cm 8枚


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


明日、19日はヒラメ!!

明日、19日は鳴門のヒラメ釣りに行って来ます!

先月26日も予定してたんですが、

季節外れの台風で中止になり・・・

て、事で今回が今シーズン2回目のヒラメ釣行でして・・・

天気も良さそうなので気合入れて頑張って来ます!!

・・・応援ヨロシクです!
      

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


12日鳴門鯛カブラ釣行

久し振りの釣行です!

今回は鳴門鯛カブラに行って来ました


朝5時半港に到着

早速、船に乗り込み・・・
到着
日が昇るのが晩くなりましたね~

6時半ようやく明るくなって来たので出船!

天気予報では朝曇り後快晴
風も1~4mて言ってたんですが・・・

風キツ! おまけに雨まで・・・嫌な予感!?

ま~とりあえず最初のポイントへ・・・

6時過ぎが海峡潮止まり、て事で孫崎沖50~60mからスタート
鳴門海峡大橋下

まだ、海中暗そうなので派手目の物を・・・
オレンジ&ピンクスカートのカブラをチョイス!
ヘットは赤に薄くゴールド加工した物を・・・
オレンジ&ピンクのコンビスカート

早速投入!

しかし、底潮動いてない感じで、風で上潮だけが動いてるみたいな・・・

早々に見切り、少し南の飛島横に移動

ここも潮が動いてない感じ、底潮が動いてないのでビシマが落ちていかない

逆潮の動き出しに期待しましたが、反応無く移動!

本命島田沖へ

しかし・・・風表なんで

こんな感じ    
島田沖

少しだけ試しにやって見ましたが、・・・無理!!

対岸の淡路側に移動

水深32~50mの岸に近いポイントです

風は有りますが、うねりはまし!

水質は表層若干の風濁りは有るものの水自体はクリアーて感じ

とりあえず、仕掛けを・・・

しかし、アタリ無く我慢の釣りに・・・

潮が速くなりだしたので、少し作戦変更!

早い潮によく動いてくれるタイプのスカートに・・・(色はオレンジです!)

そして、粘る事小1時間ようやくヒット!
52cmの真鯛ゲット
52cmの良型真鯛捕獲!!

続いて25cm級のチャリサイズゲット!(放流)

二枚とも底から2~4m台、スロー巻きで喰ってきた

・・・地道にこのパターンを徹すのが硬そう!?

その後、潮が緩んできたのでスカートチェンジ!

今度は緩い潮時にスロー巻きでよく動いてくれるタイプへ・・・
                 (色は同じオレンジです!)

そんなこんなで、ようやく・・・
33cmの真鯛
33cmの真鯛ちゃんゲット!

続いて・・・
37cm真鯛
37cmの真鯛ゲット!!

サイズは小さいですが結構嬉しい・・・ 

ここで、久し振りに(自作)漁師スタイルのカブラを・・・
シンプルカブラに・・・

8号オモリに二本のスカート、針は一本のみ!
これで十分釣れるんですよね~

そして
32cm真鯛
32cmの真鯛ちゃんゲット!!!


その後も25cm級のチャリコ2枚ヒット(放流!)


納竿間際、最後にこんなお客さんが・・・
トラギスヒット!

トラギス約10cm  (汗)

おちが付いたところで終了!

私の全釣果
全釣果
真鯛 52cm・37cm・33cm・32cm 

結局、苦労して7枚ゲットの4枚お持ち帰りでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

予想外の天候で、かなり苦労しましたがなんとか

お土産は確保できました!

天候好ければ良型釣れたと思うんですが・・・

私が思うに、今回の勝負所はスカートの色より、

材質&カット方法でした! 

潮の速い時&遅い時にスロースピードで

いかに動いてくれるかがカギて感じで・・・

ま~今回型も小さく数も出ませんでしたが、

戦略的には面白い釣りだったように思います・・・
                            


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


明日12日は、鳴門鯛カブラ釣行です!


明日は久し振りの釣行です!

狙いは、鳴門鯛!!(カブラ)

状況的には、あまり釣れてない見たいですが、

天気もいい様なので、楽しんできます!! (^0^)>



応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


 暇つぶしに・・・&コノシロで鰤!

久し振りの更新です!

て、言っても釣りに出かけたのでは無く・・・

2週間ほど、いろいろと私用が重なり釣りに行けなかったので

仕事の空き時間を利用して、暇つぶしにカブラオモリ(鯛玉)

のメンテナンスを・・・
鯛玉

カブラは底を数たたく釣りなんで、どうしてもバッカンにこんなのが溜まってくる!

材質がナマリなので、塗装がどうしても剥がれるのは仕方ないですね~

回りから”塗料臭い~”

て、苦情も気にせず作業は続き無事リメイク完了!!
塗装完了!
塗装完了!!

さ~明日は何するべ~~ 針でも・・・

・・・次の金曜日まで暇ですな~~~
                        終
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 5日の金曜日にうちの親父が明石の呑ませ釣りに出かけ

70~80オーバーのメジロ&ブリ3本釣ってきました!
コノシロ・ブリ
余裕の80cmオーバーですな~

しかも、今年のは例年よりエサが多かったのでよく肥えてますわ!!
ウエスト 51cm

(測ってみた)ウエスト51cm!

・・・分かりにくい!?

ティッシュ2箱半

(厚み)ティッシュの箱2個半!

もっと、分かりにくい!??

ま~とにかく太いって事ですわ!!! (笑)


※毎年この時期、明石ではコノシロをエサにブリサイズが釣れ、

人気の釣りです!

不思議なことに、鯵にもジグにも全く反応しないのに

コノシロには一撃で喰ってくる!!

正にコノシロはブリへのプラチナチケットなのです!!!

この釣りの一番難しいところは、ズバリ!エサの確保でして・・・
               (すまるでコノシロを引っ掛ける)

エサさえ釣れれば誰でも!て、感じ!! 

ブリと格闘したい人は是非明石へ!!!

         →魚英さん

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


| ホーム |


 BLOG TOP