またまた、鳴門に行ってきました!
前回はタイミングよく鰯ラッシュに遭遇し、
数良し・型良しと最高の釣果でしたが、今回は・・・
木曜日にうちのメンバー2名が釣行したのですが、鰯がかなり少なく
おまけに大潮という事で、潮濁りがきつく厳しかったそうで
船中6名中、3名”ボー〇”1~2枚獲れれば・・・(これはヤバイ!)

潮が速まるにつれて、鰯が散ったのか?火曜あたりから釣果が激落ちしだしたみたいで・・・
ま~中止するのもなんなんで、苦戦覚悟では有りますが出撃してきました!
朝5時港に到着

朝一のカブラですが、とりあえず前回の当りスカート
(ピンク&オレンジのコンビ)からスタートする事に、

いざ出船!

島田沖へ
案の定、鰯はあまり居ない! 水質も潮濁りがキツイ!
集中して攻めるも当りなく・・・
ここで、ヘッド色をピンクに変更! 少しでも目立つように・・・

少しスロー気味に誘ってやると・・・
ゴン、ゴン・・と重い当り! しかし、発展せず・・・

同パターンで根気強く攻めていると、ようやくヒット!!
小型ですが、なんだか嬉しい (^0^)

28cmのチャリコちゃんでした! (汗)
しかし、と言うかやはりと言うか朝一の潮で苦労して取った
当りはこの2回のみで・・・(手強い)
鰯が少ないのもありますが、底潮の濁りの影響がどうも大きいようですな~
↑(若松分析)↑ (^^”)
よい感じの漁場を求めて・・・すると、海峡中央のゼンサで鰯発見するも潮速4ノット強と
カブラを引くにはちと速すぎで、回りの鰯鯛サビキ船では
ぽつぽつと釣れてるんですが・・・1時間ほど粘りましたが見切って移動、
その後、10時過ぎの潮止まりに大橋の南の瀬へ・・・
水深50m→90mそして→55m→90mと変わる
底が荒くかなりのテクニカルポイントである!
そして、ようやく瀬の掛け上がり60m付近で良型ヒット!

55cmの良型真鯛捕獲!
瀬の壁をスローに舐めるように攻めていると食って来た!(浮いてないみたい!?)
パターンを発見!?
とりあえず、同じように攻めてみる・・・すると!
着底と同時に ”ゴン”!!
かなり重量感が手に伝わってくる・・・デカイ!
慎重にやり取りの末、無事捕獲!!

三枚目は、69cmの大型真鯛でした!



続いて、4枚目ヒット!

47cmの良型でした!
良型・大型3連発!! V(^^)
しかし、流石海峡筋、あっという間に潮が走り出し泣く泣く移動、
朝一の島田沖で最後の勝負に・・・
・・・そして、渋、渋の真鯛ちゃんとの戦いが始まる!
鰯も居ないので浮く要素無いと判断、底をスーパースローに5m台見せて誘う作戦に
そして、ヒット!50~60cm級の良型のようでしたが、
掛かり浅く中層で針ハズレ・・・(泣)
その後、同パターンで2発当りを取るも食い浅く・・・(警戒して口を使ってる感じ)
そして・・・
底を取り1mほど手繰ったとき、鈍い当たりに手が止まる、
凄い重量感が手に・・・デカイ!!
数回の猛烈な突っ込みに耐えようやくゲット!!

またまた、やったりました!
73cmの大型真鯛捕獲!


止めにもう一枚!

6枚目、54cmの良型ゲット
口から何か出てきた!!

最後の晩餐はタコだったみたい。(苦笑)
そして、納竿!
私を含むメンバー3名釣果

一応仲良く3人とも60cmUP捕獲でした!!
(6枚、4枚、1枚)
私の釣果

(73cm、69cm、55cm、54cm、47cm、28cm放流)

二番手69cm真鯛
結局、6枚ゲットの5枚お持ち帰りでした。(疲)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大潮回りという事で、かなり濁りが出て苦労しましたが、
鯛は間違いなく居るので、チャンス大ですよ!
これから潮が下がってくるにつれ、潮が澄み出し
また、釣れ出すと思います!!
鰯が前回のように固まってくれると大鯛爆釣りもありかと・・・
次回も頑張ります!
応援クリックよろしくです!!

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト