fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

須磨港・半夜メバル

7/30、急な仕事が入り 鳴門カブラに行けなかったので
もりけんさんと私で、久し振りにメバル(半夜)に行ってきました!


ま~暑いので、たまにはこんなのも・・・
てことで、4時過ぎ うちから車で5分ほどの須磨港に到着。

浦島丸さん
今回お世話になるのは浦島丸さんです。

すでに、6~7名の釣り客が・・・
後席&右舷側はいっぱいということで、
左舷の胴に・・・

5時、私を含め10名で出船。
出船
大きい潮回りということで、まずは神戸沖へ。

明るい間は、胴付き5本針のシラサエビで・・・

ポイント到着。
神戸空港横の水深10~15mのポイントです。

そして1匹目。
24cm級メバル
24cm級のまあまあサイズをゲット!

その後もポツポツと1~2連ペースで・・・

西に夕日が傾き出した頃には
9匹くらい?!
9匹?くらい。棚はすべて底~2mまででしたよ。

急なメバル釣行だったので、
仕掛けも鳴門仕様の胴付きを代用したせいで
追い喰いさせにくかったです。

もっと枝の間隔を詰めた方が良かったと思いますが・・・

その後数匹追加!

日が落ち出したので本命須磨沖へ移動、
須磨沖へ

仕掛けも胴付き3本針に変更です。
(幹1.5、ハリス1.2、ハリス長50cm、針8号、エサは青虫です)

須磨沖に到着、神戸の夜景がとっても綺麗です!
       (携帯カメラではこれが限界)
ポイント到着
水深15m位、磯高2mのポイントです。

底を取りゆっくり誘いを・・・
すると、右隣の常連さんに良型メバルがヒット!
続いて、2匹目、3匹目と・・・

私の仕掛けにはアタリすら・・・

常連さんの掛けた魚はすべて底針!
どうも、メバルちゃんは底に張り付いている見たい!?

て、事で底針とオモリの間を10cm位につめてみた!
底ギリギリを漂う感じで流してやると、一発でした!!

シングルながらも、良型メバルが・・・
調子にのって、追い喰い狙いで底に仕掛けを這わしてみる、
しかし、と言うかやはりと言うか、青虫では追い喰いは難しいようで、
良型メバルとともに仕掛けロスト×2回(無理そうなので辞め!)

途中、良型ワタリガニを水面に見つけ釣りそっちのけで、
捕獲に向うも惜しい所で逃げられ・・・(悔しい!)


そんなこんなで、9時40分 納竿!
こんな感じ!

結局21匹ゲットの内20cm以上、17匹お持ち帰り、
私の釣果

メバル20cm~28cm 17匹
マアジ  35cm  1匹
チャリコ  1匹

本日最大28cmメバル
 本日最大 28cmのメバル

   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  半夜メバル初挑戦でしたが、なんとかお土産は釣れました!

  取りこぼし&仕掛けの問題、等々ありましたが、よい勉強になり楽しかったです!!

  大体の感覚は摑めたので、次回に繋がると思います。

  夏バテ気味の時は半夜がお勧めですよ~!!



応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

スポンサーサイト



7/23 鳴門鯛カブラ釣行・・・・・またまた厳しい一日でした!

7月23日鳴門鯛カブラ釣行

先週は船の予約が取れず行けなかったので、私用に走り回ってました(^^”)

という事で、2週ぶりの釣行に気合入りまくりです!

テレビ情報によると、釣行日の23日は暦で言うと”大暑”と言うらしく

1年でもっとも暑いとされてる日らしく・・・

朝4時30分港に到着!
港に到着!

晴天無風の釣り日和ですな~
釣日和!

早速、仕掛けの準備に・・・

今回はビンク・オレンジ・オレンジゴールドの三種をメインに
組んでみました!
カブラ
後は、状況次第で・・・

5時20分出船!
出船!
潮止まりが近いせいか鳴門には珍しい程のベタ凪です!

まずは、大橋の前後のポイントがらスタート

まだ、海中に日が入ってないのと水質が悪く濁りが入っているようなので、

まずは、ゴールドヘッドのピンクスカートから・・・
ピンクスカートのカブラ

しかし、濁りがきつ過ぎるのか?当りなく・・・

この状態だと、あまり浮いていないと判断、

底から7mまでに絞り、ゆっくりと手繰る事に

しかし、アタってくるのは良型ガシラばかりで・・・

それはそれで、いいお土産にはなるのですが・・・

結局、朝一の潮止まり前後と期待していたのですが、

サービスタイムも無く終了!

上げ潮の水質が悪かったようで・・・(茶濁りしてました)

瀬戸内側の淡路沖に移動!
ポイント到着、しかし、ここもかなり濁りぎみで・・・

でも、大橋下~南の茶濁りではなく、夏の白濁り的な・・・

ここで、カブラ変更!

(私的)パターンとして、白濁りにはオレンジゴールドが強いと・・・

しかし、答えは直ぐには出ず、我慢の釣りへ・・・

カブラを信じてひたすら手繰っていると、

2~3回のショートバイトの末、ようやくヒット!!
一枚目35cmマダイ
本日1枚目は35cmのマダイちゃんでした!

小振りですが嬉しい1枚です。

そして、ようやく2枚目
2枚目33cmマダイ
33cmの小型ですが、苦労して掛けた2枚目です!(汗)

その後も、粘りましたが状況悪く好転しない様なので移動!

対岸、四国側の島田沖へ
ポイント到着(船多いです)、気になる水質をチェック!

下げ潮がかなり入ってきているせいか!?驚くほどクリアーで・・・

かなりの釣船がすでに触っているものの、なんだか釣れそうな気が

期待を込めた1投目底~10mまでを集中して攻めていると

底から4m付近で力強いアタリ、2~3m追いかけて来ていたものも

惜しくも、針掛かりせず・・・

その直後、右舷トモで釣りをしていた船頭さんが60cmぐらいの

マダイを捕獲!

今度は右舷前のもりけんさんに大型真鯛がヒット!!

竿が根元から曲がり、ライン出まくりです!

前回、初カブラで脅威のツ抜けと絶好調なもりけんさんでしたが、

大型真鯛にブチ切られてかなり凹んでいたので、そのリベンジなるか!?

・・・しかし、残念ながら今回もラインブレイク・・・凹

その後、アタリが無くなり、再び朝一の大橋下へ

気になる水質ですが、朝一よりはましですが、

やはり茶濁り気味で・・・

ここで、カブラのスカートを変えるか迷いましたが(朝一のピンクへ)、

釣れてるカブラ(オレンジゴールド)で勝負に・・・ 

しかし、それが裏目に・・・   

アタリすら無い私を尻目に、他メンバー&もりけんさんがピンクスカートで連発!

私がピンクスカートに変えようとした時には、潮が走り出し・・・

その後、島田沖へ戻りどうにか37cmを追加するも・・・
3枚目37cmマダイ
本日3枚目、37cmマダイ!

タイムアップ!

暑く、厳しい一日でした!!(私だけ?)

船中4名釣果
船中全員釣果
鯛、28cm~60cmまで18枚(メインサイズ35cm前後)
良型ガシラ少々

私の釣果
私の釣果
鯛、3枚(33cm・35cm・37cm)
良型ガシラ少々(画像なし)

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

   ・・・・・疲れました~(泣)

ここ1ヶ月ほど、絶不調で魚運の無い私とは、

違い今回でカブラ2回目のもりけんさんは6枚と大健闘!

他メンバーも悪状況の中、安定した釣果を出し・・・

今回の敗因は、スカートのカラー選択の悪さにあると・・・

状況の変化に気付いていながらも、少し、釣れたカブラに執着しすぎました。

ま~調子が悪い時はこんなものですな~

来週こそ!といきたい所ですが、来週30日は午前中仕事が入り、

行けないので・・・『夜釣りでも行こうかな~』???

次回カブラ釣行は8月6日に予定してます!!

         ・

         ・

         ・

でも、あんまり釣る自信無くなってきましたわ!(苦笑)



応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

明日23日、鳴門カブラ出撃です!

明日23日は鯛カブラに行って来ます!

先週、私用で釣りに行けなかったので、気合入りまくりですわ~

・・・空回りしないといいんだけど・・・

天気もなので暑さでばてそうですが、頑張って来ます!!



応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

釣果も、天気も大ハズレ!

7月9日鳴門鯛カブラに行ってきました~が・・・・・

前日のピンポイント天気予報で鳴門を検索してみると、

晴れ、風も1~4m最高気温31度・・・真夏日ですやん!!

朝、何の疑いも無く鳴門へ、途中コンビニで大量のドリンク&ざるそばを・・暑い日にはこれですわ!

小鳴門の釣具店で麦藁帽を購入、これでバッチリ!!

5時、港に到着しかし・・・南の空が”ピカ、ピカ”してる・・・

そして、黒い雲がどんどん流れて来るでは・・・

やばいな~と思いつつ出船、30分後、案の定雨が降り出してきた、

勿論、合羽は無い!

雨に濡れながら耐えること1時間・・・寒い~耐えれん”ブル、ブル”

船頭さんに頼み港に引き帰す・・・車で小鳴門の釣具店に合羽を買いに行くことに、

そして、8時すぎ二度目の出船、しかしこの頃から南風が強まり、うねり出してきた、

うねりは手釣りの大敵ですねん(泣)

雨も風もやむ気配なく・・・


結果、本命2枚掛けるも掛かり浅く・・・

・・・久し振りにやらかしてしまいました!  _(。。)_


・・・誰か、いい厄神さん知りませんか~!?


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

毎週ですが、明日も行って来ます!(鯛カブラ)

明日7月9日鳴門鯛カブラに出撃して来ます! <(^0^)

潮も上り初め、天気も数日安定してるので、少し期待してますが・・・

ちなみに、今日船頭さんにした所、サッパリだったそうです・・・(冷汗)

ま~なんとか頑張って来ますわ!!  暑っそ~!!!

・・・応援クリックよろしくです!m(--)m

       

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

7月2日鳴門鯛カブラ釣行・・・二枚潮に雨濁りと厳しい一日でした!(汗)

7月2日、鳴門カブラ釣行

4名での釣行予定でしたが当日の朝、メンバー1名が体調不良

急遽、3名での出撃となりました・・・

朝5時、鳴門に到着
港に到着!

少し蒸し暑いですが、くもりで風も無く雨は大丈夫そう!?

5時30分出船
出船

まずは、大橋手前の75~40mまでのかけ上がりからスタート!
鳴門海峡大橋の手前

水質ですがかなり雨濁りが有る様なので、カブラも派手目のカラーをチョイス、

まずは、蛍光ピンクのヘッドに明るめのオレンジスカートの物を・・・
蛍光ピンクのカブラヘッド

期待を込めた1投目・・・

・・・潮、速や・・・おまけに二枚潮もキツイ・・・

濁りが強く、潮が速いのでゆっくり手繰りたいのですが、

かけ上がりが非常に荒いので速めに手繰るしかなく・・・

濁りが無ければ速めでも釣れるんですが、今日の潮色では厳しい

こうなると潮の止まりかける一瞬勝負しか・・・

そして、潮が緩みだした頃、引っ手繰る様な当りが!

しかし、掛からず・・・

底濁りがキツイのか追い気悪く、この1回の当りのみで・・・

少しだけ移動、大橋をくぐり飛島の手前のワンドへ、

ここでも、状況は同じようで、当りすら無く・・・

先週、良型が釣れた飛島横の磯は本職の

一本釣り漁師が20艇ぐらいで触り倒してるし・・・

その後、本流筋を2回程流すも潮が速くなり・・・

橋の南を諦め、瀬戸内側に大きく移動、

今度は淡路沖へ

水深65~40mへのかけ上がりラインです、

水質やや白濁りぎみですが、二枚潮はさほどでも無く・・・

しかし、底潮の動きは鈍くそろそろ潮が動き出すタイミング、て、感じです。

ここで、カブラ変更!

スカートは同じですが、ヘッドをゴールドに・・・(白濁りにはゴールドですわ!!)

1投目、かけ上がりの50m付近でアタリ!

そして・・・
34cmの真鯛ちゃん
8時03分、本日一枚目となる34cmの塩焼きサイズ真鯛ちゃんゲット!!

2流目も連続2枚掛けるも中層で針外れ・・・(泣)

なんとか喰わせても追い気が悪くパックリとはなかなか行ってくれません

苦戦の末、ようやく2枚目!
二枚目43cm真鯛
43cmの真鯛ちゃん捕獲成功!

これから・・・という思いも虚しく・・・

触ってきたのは、潮の動き出しだけで、走りだすとアタリも無くなり・・・

その後、海峡中央の50~60mラインで少し粘り

(白濁りが無かったのでピンクヘッドにして見ました!)
35cm真鯛

35cmの真鯛ちゃんと、

31cm真鯛

31cmの小振りなのを追加し・・・

島田沖に良い潮が入り出したようなので移動(船頭判断!)

水深55~40mのかけ上がりへ、水質はやや濁り・・・

ここでカブラをゴールドヘッドに変更!

その一投目、(潮か良い感じに流れてるのが伝わってきます)

底を取りゆっくり手繰ってやると即、ヒット!

潮の状況が良いのか、追い気が良く触りにきてからの喰い方が荒い

ヤル気満々ですや~ん

43cm真鯛
幸先良く、43cmの真鯛ゲット!!

チャンス到来~しかし、今日の状況からして、こんな地合い長く続かないのは明白

短時間の手返し勝負と・・・

急いでカブラを投入すると、即ヒット!

小振りですが35cmゲット!!(時間食うので画像なし

続いて34cmを追加、型は小振りですが3投で3枚ゲット

他メンバーも手返し良く掛け・・・

・・・しかし、と言うか、やはり、と言うか潮が走りだし3流目辺りから、

アタリが激減、アタリを取っても追い気悪く針に乗り難く・・・

二枚潮も強くなりアタリすら無くなり・・・

少し、頑張りましたがダメそうなので納竿!

私を含む3名の釣果
私を含む3名全員釣果

真鯛17枚
(50cm~29cm)

鯵・グチ・良型ガシラ少々

私の釣果
私の釣果
 
真鯛7枚
(43cm・43cm・35cm・35cm・34cm・34cm・31cm)

良型ガシラ&グチ 少々

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

雨濁りに二枚潮、小さい潮回りという事で底潮の動きのはっきりせず

なんとも、厳しい一日でした!

期待していた、朝の潮も濁りと二枚潮でアタリ一回のみと・・・

予定では、朝の潮で大橋下~飛島周りで

良型~大型2~3枚やっつけるはずだったんですが、返り討ちでした。(苦笑)

中盤以降も潮の動き始めにぽつぽつと拾い釣り状態で・・・

最後の島田沖の短い地合いで3連発したほかは、

地合いという地合いも無く渋い一日でした。

ま~そんな中、幾らか釣れたのも船頭さんの

潮を読む力に救われた感が大きいように思いますわ!! [感謝]

来週も予定しているので頑張ります!!



応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

明日も(2日)鯛カブラです!

明日、(2日)も鯛カブラに出撃です!

天気の方も一日くもりと言う事で

なんとか雨は大丈夫そう・・・「梅雨時なんであてにはなりませんが・・・」(^^")

カブラもたんまり作った事ですし・・・

少し潮悪いですが、頑張って来ます!! (^0^)>


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

| ホーム |


 BLOG TOP