fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

30日カブラの予定でしたが、諸事情で・・・(変)

明日は、カブラ・・・の予定だったんですが、

諸事情で行けなくなり・・・

急遽、別メンバーのメバル釣行に乗っけてもらう事に!

心は鯛だったんだけど・・・

ま~それでもメバルには最高の潮なので、

爆釣!!・・・と、言えるように頑張ってきます!!!



応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト



鳴門船メバル良型攻略!!

鳴門の船メバルに行ってきました。

心配していた風も7m前後と何とか釣りになる程度に治まり
雨の方もたまに小雨が降る程度で・・・・

朝5時港に到着。
今回お世話になったのは亀浦漁港の鳴門丸さんです!

6時出船。
まずは孫崎の手前の水深25~15mのかけ上がりから
孫崎灯台手前

魚探には4~8mくらいにメバルの反応が!


しかし・・・というか、やはり・・・というか
潮回りが小さいと渋ってなかなか口を使ってきません。
潮回りが大きいとはめ喰ってくるんですが・・・なんとも気難しいメバルちゃんです

こまめに誘い、何とか1匹目ゲット!
1匹目24cm
 24cmのまあまあサイズです。

続いて20cm・22cm・24cmのトリプルヒット!!!
20cm22cm24cmのトリプル

1時間程粘って、20~24cm級をようやく2桁ゲット!

あまりパッとしないので、
淡路沖のブロック漁礁へ。
ここでも魚探には4~6mくらいにメバルの反応があるものの
爆釣とは行かず・・・単発~たまに3連、サイズも20~25cm級が多く
たまに27~28cmが混ざる感じで・・・・・


※今回から少し仕掛けを変えてみました。

明石等と違い、鳴門ではかなりメバルが浮くことが多いので
枝の間を70cm80cmに変更し、少し広いタナを探れるようにしました。
6本針なので全長5m20cm、扱いが少し面倒ですが・・・

その甲斐あってか、竿1本分(約5m)誘いあげた時に、
猛烈な突っ込み!!!!!

上で喰ったようなので、更に上の層に仕掛けを合わせてやると
2匹、3匹、4匹・・・と良型がヒット!!!
船に引き上げる際に1匹落ちてしまい、結局・・・
3連
22cm・24cm・28cmの3連ゲット!!!

どうも4~6m内のメバルの層の上に、少ないですがヤル気のある良型がいるようで・・・

次の流しから、一気に底を5m切り
それから竿1本分誘いあげるパターンにしてやると
単発ながら27cm
28cmメバル

続いてまたも良型28cn
続いて・・・

その後も
単発~たまに2連・3連で良型を追加!

1時間程の潮で、大型イケスがこんな感じに
イケス

潮が終わり、大きく南下。
飛島周辺
飛島周りへ。

飛島の海峡筋で、25cm級をぽつぽつ拾い

こんどは飛島の内側のヨレの中を攻めてみる

ここは流れが超複雑で速く、起伏も激しく

底質も荒い場所で、それだけに大型がよく出るので有名でして・・・

早速集中して底付近を攻めていると、良型ヒット!!!

欲張って無謀にも追い喰いさせてみると今度は猛烈な突っ込み!

竿が一気に伸されてしまい必死に浮かせようとしましたが
ハリスをブチ切られてしまい
もう1匹の良型も外れ・・・・・・・

すぐに仕掛けを仕立て直し、再度同ポイントを!

するとそこでまたもヒット!
かなりの良型です!!!

潮の流れが速いのでかなりの水圧がかかり、メチャ重い(><;)

慎重に取り込み、無事ゲット~!

本日最大29cmのブリブリの大型メバルでした。
29cmメバル
その後も単発ですが良型メインで拾い、PM2時納竿。

私の全釣果
私の全釣果
メバル44匹、ガシラ少々。

ぶりぶりの29cm大型メバル!
ぶりぶりの29cmメバル

苦労しましたが、潮の割にはいい釣りが出来たと思います!

   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

船全体で見ると厳しい1日でしたが
何とか、淡路沖の中層にいる良型パターンに気付き、運良く
物にすることが出来ました。(新しい仕掛けのお蔭です)
普通に4~6m台位の魚探反応のメバルを釣っていると
良型2~3割しか混ざっていませんでした。



応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

鳴門船メバルに出撃だ~!!

明日23日は鳴門の船メバルに行って来ます!

風が強いのと、天気が少し心配ですが

なんとか頑張って来ます!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
潮が小さいので食いが悪いと思いますが

一応、目標30匹以上は釣りたいと思ってます!!!

応援、宜しく!  m(_ _)m

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

鳴門鯛カブラ釣行・・・厳しかったです!

4月16日 鳴門鯛カブラ釣行

今シ-ズン初めてのカブラ釣行に行ってきました!
天気予報ではのち、18時から風も北西2~4mと
言ってたので安心してたのに・・・・・

なんと、朝から1日中冷たい雨、風も5~8m位吹いてましたテンション
      (めちゃ寒かったです

朝、5時鳴門に到着

今回は2班に分かれての釣行でして・・・
甥っ子のしょうちゃんを含む他メンバーは亀浦のメバル船へ
私とY氏の2名は鯛カブラに出撃です!!

5時20分港に到着
港に到着
(これからまた長いカブラシーズンです・・・)

早速乗船し、仕掛けの準備
仕掛けの準備(自作鯛カブラ)
自作の鯛カブラです!
今回の作戦としては(私的)春パターンでいこうかと・・・

春先は潮が澄んでいることが多いので
まあ大体晴天なら、朝一にオレンジゴールド又は
オレンジとピンクのコンビでスタートして、陽が昇ってからは
オレンジがメインでほぼいけるんですが・・・

今回は雨・・・
あまり太陽の影響も無く、イメージ的には暗い海って感じなので
オレンジゴールド又はオレンジ・ピンクのコンビがメインと考え
朝一はオレンジゴールドのゴールド・ヘッドをチョイスしてみました。

6時出船
出船
まずは孫崎の西、水深65m~75mのポイントからスタート
ポイント到着
潮の感じ的には、悪くないように思うのですがアタリ無く・・・

カブラを手繰るスピードを遅くしてみると、小さなアタリが・・・

本日第1号は

ガシラ

ガシラ

続いて同パターンで、2匹目のガシラゲット。

しかしマダイのアタリは無く・・・

釣友にアタリ!! 底から8m位でアタルも小鯛の冷やかしアタリのようでフッキングには至らず・・・

雰囲気ないので移動
ポイント
大橋をくぐり南下。
ポイント的には中の瀬と落窪瀬との間あたり、
水深55~75mのポイントで、水深の変化が激しく
底もかなり荒い。少し底取りが遅れると根掛かってしまうので
メッチャ集中しましたよ~~!!!

(本日のメインとなるポイントです)
船頭さんもこまめにマダイのついている場所を探ります、
しかし、余りと言うか全然釣れる気配なく・・・
他数艇のタイラバ船も釣れてる感じなく激渋状態です

ま~春はこんなものと言えばこんなものなんだけどね~(^^”)
でも、春の乗っ込み季は一発大物てな事がよくあるので油断は禁物です!

・・・と、ここでようやく船頭さんにマダイがヒット!!
しかし、数メートル上げたところで外れてしまい・・・
 (たまに口を使っても食いが浅いです・・)

もう一度同じポイントに船を立て直してみると、またしても船頭さんヒット!!
しかし、又も針外れ・・(渋)
活性の良いときはあっさり掛かってくれるに(苦笑)

(私)アタリすら無いので船頭さんのカブラを参考までに拝見!
オレンジとピンクのコンビですか・・・

今がオレンジゴールドだから・・・(解析中・解析中・・)
ど~もピンク怪しい!!!(誰でも解るって

早速パクってみた!
自作オレンジ・ピンクのコンビ

すると、二流し目8メートル手繰って再びカブラを底へ・・・
”ゴン・ゴン・ゴン・・・”3m位一気にビシマを引きずり出された
    (フォールで喰ってきました)
慌ててビシマを手繰るもすぐに針が外れ、お帰りに・・・60~70cmは有りそうでしたが残念。
    (フォールで喰うとアワセが効かないのでよく外れるんですよね~)

気を取り直して・・・

その後、直ぐに50cm級のマダイを掛けるも5mほど浮かしたところで外れ・・・

でも、明らかにピンクに反応している様なので、単色のピンクに変えて見ました!

すると即、かけ下がりの磯際でヒット・・・

慎重に取り込み無事ゲット!!
今シーズン大1号のカブラ・マダイ!50cm!
今シーズンのカブラ第一号ジャスト50cmのマダイです!!

なんとか、ボーズ逃れました。
   
この場所の潮が終わりかけていたのでギリギリセーフて感じでした

その後、数ヶ所魚場を回りましたがアタリすら無くPM2時納竿!!

厳しい一日でした。

   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ちなみに、メバル部隊ですがシラサエビで型狙い重視で一日通し、

 30~45尾位と好調でしたよ!

 同船の方はサビキで一日通し、型はおちますが60尾ほど釣られていたそうです。

 
 『最近腕を上げてきた甥っ子のしょうちゃんの釣果です』
別船・甥っ子しょうちゃん達のメバル釣果
 良型中心でメバル34匹、ガシラ少々

 最大29.7cm
しょうちゃんの最大メバル29.7cm!

 
一発大物の真鯛か、メバル爆釣か今鳴門は面白い時期ですよ!!!

皆さんも是非、鳴門へ・・・


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

明日(16日)は鳴門鯛カブラに出撃です!!<(^0^)

 や~早いもので、もうカブラの季節ですな・・・

明日はメバルの潮も良いので気にはなりますが

そっちは甥っ子しょうちゃんと他メンバーに任せることにして・・・


私は鯛カブラに出撃してきます!!!


シーズン初めという事で当たりはずれが激しい季節ですが、

一発、デカイのをいわしてきたいと思います!!
  (いわされる可能性の方が大ですが・・・

ま~天気も良いみたいなので楽しんできます!!


久し振りのカブラなので魚より、

ちゃんと底取れるかが一番心配ですが・・・(・・”)


 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

4/9船メバルで良型快釣!!

鳴門へ船メバルに行ってきました

朝5時、鳴門の亀浦漁港へ到着。
天気も良く心配していた風も大丈夫そうで・・・

お世話になったのは鳴門丸さんです
鳴門丸さん

早速船に乗り込み準備。
今回は数より型を狙ってみようと思い、
餌釣りで1日通しました!

餌のシラサエビです
シラサエビ

仕掛けは自作の胴付き6本針。
幹1.5号、間合70cm、ハリス0.8号50cm、針チンタメバル5号です

6時過ぎ出船。
まずは様子見で、港のすぐ沖のポイント(水深25m位)から
ポイント

1投目、底をとりゆっくり誘い上げてみると
何やら竿先がもぞっと・・そのまま誘い合わせを入れると
   ヒット~~!!!

5~6m位浮いているようなので追い喰いさせてみると
2匹・3匹と・・・
3連でゲット!
幸先良く22~25cm級のメバルを3連でゲット!

同船者の方もサビキで5連と好スタート!

2~3回同ポイントを流しぽつぽつとゲットするも、喰いが止まり移動

孫崎灯台の手前のかけ上がりへ・・・
孫崎灯台手前

魚探には4~6m位にメバルの反応があるも
なかなか喰いが渋く、鈴生り・・とはいかないようで・・・

それでも何とか単発・2連、たまに3連と、良型混じりで喰ってくれ
ようやく大型がヒット!!!
29cmメバルゲット
29cmの良型メバルゲット~!!
このクラスなら単発・2連でも楽しめますね~!

 しかし、陽が海中まで射しだした途端
朝一好調だったサビキ部隊の方は急失速。
長潮ということで水もかなり澄んでいて、どうも見切られ出したようで・・・

魚探反応は相変わらず底から4~6m位に結構映ってるんですがねー

餌釣りでも咥えてすぐ放すようなアタリがかなり多く
こまめに誘ってやらないと全く触らない感じで・・・

苦労しつつも何とか地道に良型を拾うことが出来ました。

潮が変わったのでポイント移動。
海峡中央のゼンサへ・・・
ゼンサ

やはりここも魚探には4~8m位に映りはあるものの喰いが渋く苦戦。

誘いまくってようやく単発・2連・たまに3連と拾い釣り状態で・・・

しかし餌で通しているせいでしょうか?型は良く
25cm前後がメインで、かなり楽しいです

これで潮がもう少し動いて濁り始めると爆釣しそうなんですが・・・

またまた移動。淡路沖の人工ブロック漁礁へ。
ここでも映りはあるものの、喰い気なく拾い釣り。

あまりぱっとしないので、
朝一の孫崎の手前のポイントへ移動。
船の数も増え、入れ代わり立ち代わり流すのでメチャ渋ってるし!

こまめに誘いをかけて攻めていると
猛烈な突っ込みが!!!!!デカそう!!!!!!

無理せず取り込みに入る・・・

そして、無事ゲット~!
30.5cmメバルゲット!!
 本日最大、
というか今シーズン最大の30.5cmの大型尺メバルでした

その後も何とか(単発が殆どですが)拾うことができ、

2時納竿。

      私の全釣果
全釣果
メバル41匹:20~30.5cm
(内、25cmオーバー17匹)
大型メバル
(20~24cm24匹)


  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


潮がかなり澄んでいたので完璧に見切られていた感じでした。
朝一まだ海中が暗いうちは、サビキ良くアタっていましたが
陽が入ると途端に渋りました。
それでもエサ釣りだとこまめに誘いを入れてやると少し触ってくるような感じでした。
(触って止めるのも結構いましたが・・・)
もう少し潮が大きくなれば濁りが出てサビキの方が数釣れると思いますが、
型狙いだとエサ釣りが良いとおもいます。
良型も多くなってきているようなので、
これから良型~大型がメインで釣れると思いますよ~!

  応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

久し振りの出撃です!!

明日、久し振りに釣りに行けます・・・\〈^0^〉/

狙いはメバルです!!

・・・・・ほんとは、鯛カブラに行きたかったんですがね~\(--”)

潮が悪いのでやめました・・・かといってメバルに良い潮でもないんだけど・・・

ま~悪いなりにいくらか釣れるやろ~ てなことで・・・

天気予報ではですが昼ぐらいから風が出るみたいです。(それまでが勝負かな?!)

・・・ま~なんとかなると思いますが

久し振りに竿が出せるだけでもでしょう!!


   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ぼちぼち、エサ釣りで良型が獲れる時期なので、状況次第でエサメインの釣りを

 するかも?!

 とりあえず朝一はサビキで様子見して・・・それからですな~

 ・・・おやすみなさい・・・
 

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

時化で・・・釣り行けませんでした(ToT)

今日、釣りに行く予定だったのですが・・・
強風&雨風、時化で渋々断念(涙)

 あ~ 釣り行きた~い


 ちなみに先週は子供達が春休みに入ったということで
久し振りに遠出して来ました。たまには家族サービスしないとね!?

神戸を朝6時に出発。(早起きは得意です^^;)

2時間半で目的地の
南紀白浜アドベンチャーワールドに到着。

AM8:30(開園1時間前です)
・・・というのも、ある目的がありまして!

同園での有料ツアーの中に エレファント・ライドというものがあり
(こんな感じ・アドベンチャーワールドHP画像より)
エレファント・ライド

それが20組先着順で受付、ということで・・・

他にもイルカ・フィーディングやパンダのバックヤードツアー等など
色々あるんだけど、象に乗れる所は少ないので是非子供達を乗せてあげたい!

しかし駐車場には既に沢山の車が・・・
アドベンチャーワールド駐車場

 ま、まずい・・・

急いでゲートへ!!!
入場口
                                    
                            呆然と立ち尽くす息子

や・や・や・・・やられたーーーー(><;)

一分の望みをかけて並んでみる・・・

開園直前には数百人(それ以上かも?)の列に・・・


9時半、いよいよ開園!!

ゲートが開くと競馬の如く一斉に
お父さんお母さん達が猛ダッシュ!


私達も負けじと走りましたが・・・努力虚しく

ゾウ争奪戦の勝負は既についていました(ToT)

 それでも何とか、イルカ受付方面にダッシュした妻が
アシカ・フィーディングのチケットをゲット!(先着10組のラスト3組に滑り込み、お見事!)

アシカ・フィーディングまでかなり時間があるので園内をウロウロ。

レッサーパンダ発見
レッサーパンダと・・・
丸まって顔見えませんが確かにレッサーパンダでした


続いてサファリへ。
アドベンチャーワールドHPより
ケニア号という汽車型の連結バス(無料)に乗って回ります
アドベンチャーワールドHPより

アドベンチャーワールドHPより アドベンチャーワールドHPより

アドベンチャーワールドHPより アドベンチャーワールドHPより

アドベンチャーワールドHPよりアドベンチャーワールドHPより



勿論パンダも見ましたよ!
双子の子パンダ


お次は息子念願のゴーカート
ゴーカート


イルカ&オキゴンドウのショー

イルカショー
イルカショー、内容良かったですよ~!
ジャンプが高い!おねえさんが可愛い!(そっちかい!)



続いて・・・長男はラクダに
ラクダに乗った少年
ラクダに乗れる所はなかなか無いですよね!(\500也。安い!)

次男はポニーに!
ポニーに乗った少年


お腹が減ってきたので食事へ・・・
子供達はパンダカレーなるものを食す
パンダカレー
    (嬉しそうな長男)



アシカ達のショーの後、

いよいよ
アシカ・フィーディングへ!!!

アシカ・フィーディングに参加中の息子達
ステージに上げてもらい、
エサやり・アシカとの握手、記念撮影!と
\500の割りに結構内容濃かったです!!!

そんなこんなで閉園5時までフルで遊び、

帰路へ・・・・・

 と、先週はこんな感じでしたわ~


今週こそは釣り!!!にと思ったのにーーーーーー

今日も子供達と遊びに行ってきます・・・


ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

| ホーム |


 BLOG TOP