fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

明石の船メバル・・・最悪でしたー!

19日(金曜日)、明石の船メバルに行って来ました!

朝5時40分いつもお世話になっている”きもと釣船”さんに到着。
釣船 きもと


既に多くの釣り人が・・・(私を含め15名だそうで・・)

天気予報で晴天・風1~3mて、言ってたから人多いのかな~

・・・・・て、風、強!!

船頭さんも出船するのを迷うほどの風で・・・・

南風(マゼ)だと絶対中止ですが、西北西という事でいざとなれば 、

”○浦”に・・・(私にとっては最悪パターンですが・・)

ま~その内、治まって来るやろ~て事で6時30分予定より少し遅れて出船

朝7時が明石海峡大橋の潮止まりという事で、まずは市役所沖の人工漁礁から・・・

仕掛けですが、サビキ・シロウオでのエサ釣り、どちらか迷いましたがシロウオをチョイス!!

最近サビキの方が釣れてるらしいですが、時間的に下げ潮の止まりまで30分あるなしなので、勝負にでました

先々週の事もあるのでね・・・・

早速、第一投・・・(ヤバイ)潮止まりかけてる・・・

朝一の期待していた潮でしたが2流しで22~24cmのメバル4尾のみで潮が止まり・・・

すぐに上げ潮に入るも、食い気なく・・・

おまけに、風と波が逆方向になった為、うねりだして立っているのも辛い程に、

ヤバイので淡路の江崎へ移動・・・
荒れて来たので江崎へ

しかし、うねりはましなものの風はまともで釣り辛い!

それでも気お抜かす頑張りましたが、釣れてくるのは15cm級のカキフライサイズばかりで(お手上げです)

今日の潮では、西の鹿の瀬・カンタマ方面に行く予定でしたがこの強風&うねりでは絶対無理という事で

仕方なく風浦の東浦へ(テンション

東浦到着!

うねりは無いものも山からの吹き降ろしの風が8~10m位吹いてます・・・

しかし、魚探には薄っすらメバルらしき反応が・・・

荒れてるからメバルも風浦に避難して・・・思わぬ爆釣!!なんてあったりして(うっひっひひ・・)



・・・そんな甘い話が有る訳もなく・・・

それどころか、強風で船が左右に煽られて・・・

お祭り連発(人が多いので仕方が無いですが・・)&おまけに1投ごとにクラゲが仕掛けに絡み付いて・・・・・

それでも何とか、21~23cmの微妙サイズを数匹拾い、納竿前にようやく

26cmそこそこサイズをゲット!!
26cmのメバル捕獲!

そして、納竿!

何とも寂しい釣果に終わってしまいました惨敗です

・・・あ~疲れた


      
ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

スポンサーサイト



明日(19日)は、明石のメバルに・・・

明日19日は、明石の船メバルに行って来ます!

今日船頭さんに電話してみるとあんまり釣れてないって言ってましたが、

天気もいいみたいだし・・・

メバルちゃん遊んでくれるかな~?!



    
ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

鳴門船メバル釣行・・・渋かった~! (・ヘ・”)

12日、久し振りに鳴門の船メバルに行って来ましたよ~

お世話になったのは、蛭子丸(西村釣船)さんです!

朝5時30分亀浦漁港に到着
亀浦漁港
早速船へ・・・

竿の準備を終え、船頭さんにこの頃の状況を聞いてみました!
なんでもここ最近、大潮回りだと何とか釣れる様ですが、
潮回りが小さい時はかなり渋いそうで
魚探に映っていても中々喰ってこないとのこと、
大型メバルはエサの流れ具合や潮次第でパラパラ混ざる程度とか・・・・

・・・まだ少し早かったみたい・・・・苦労しそ~

6時20分出船
出船
天気の方は良好、風も無く波も穏やかで絶好の釣り日和です

本日の仕掛けですが、船頭さんいわくサビキ、エサ釣り(シラサエビ)ともあまり変わらないそうで、
エサだからデカイ型が出るって事も無いそうで・・・

という事で、楽&手が濡れると冷たいので迷わずサビキをチョイス
サビキ
ま~状況見てエサもという事で・・・

まずは大橋を南下してすぐの飛島周りから
飛島周り
朝の1時間少々上げ潮が残っているので少し期待
(この時期の上げ潮は水温少し上がることが多く逆に下げ潮は瀬戸内の冷たい水がさして来るので食いが悪くなる事が多いです、エサの流れ具合にもよるので一概には言えませんが。)

早速実釣。
水深25m位で、7mの急なかけ上がりがあるポイントです。
まずは底をとり、かけ上がりがキツイので
少し速めのピッチで誘いあげていくと、
底から4m位で上針に喰ってきた。
追い喰いを狙ってみましたが単発のみで・・・
23cmのメバルゲット。

2投目、今度は底に一気に6m位切ってゆっくり誘いをいれてみると
ヒット!!そのまま追い喰わせてみるともう1匹・・・

22cm・24cmの2連

22cmと24cmのダブル・ゲット!

どうも早い誘いにはついて行けない感じで
始めに6m位底を切って、ゆっくりと誘ってやったほうが良いみたいで・・・

その後も同パターンでぽつぽつ拾い、1時間程で

      こんな感じ
朝一の潮での獲物!
平均22cm前後と少し物足りませんが、釣れないよりは・・・


潮が変わったので、ポイント移動。
海峡中央のゼンサへ。

水深25m前後のブロック漁礁を数ヶ所回るも
やはり下げ潮に入り出してからは喰い渋く、
底をタイトに攻める釣りが中心に・・・

それでも何とか、単発・たまに2連平均22~24cm級を拾い釣り、
ようやく本日最大良型26cmのメバルゲット。
本日最大26cmのメバル!!


そんなこんなでお昼頃、再び上げ潮に変わり
淡路沖へ移動。

数箇所 漁場を回り、ようやく魚探に強烈な反応のある磯を発見!
底から10m位までびっしりメバルが・・・

期待を込めて仕掛けを投入!
すると着底と同時に喰ってきた!!
そのまま追い喰わせてみると、次から次へと喰って
推定5連程喰わせた時、磯に巻かれ上からブチッ・・・

7本針パーフェクトを狙った結果、やられちゃいました(泣)

すぐに新しいサビキをつけ、投入。
またしても着底と同時にグーッ・グーッ・グーッ、そのまま追い喰わせに入る!

今度も5匹位ついたので回収に入ろうとした時、今度はオモリが引っ掛かっちゃいまして・・・

一か八か、PEを引っ張ってみると オモリが切れ魚回収成功。
あまり大きくはないものの18~23cmのメバルの5連でした。
もう一度同ポイントを流し、3連・・・

しかし数の割りに良型が出ないので見切り、移動。

良型を求め2~3漁場を回りましたが喰い気なく、魚探反応も無いので納竿!

    全釣果
全釣果
22~25cm21匹・
26cm1匹・
18~20m13匹
チャリコ25cm1枚

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大潮回りだと良型ぽつぽつ混じるみたいですが
やはり潮回りが小さいと厳しいようです。

産卵後の良型はまだ少ないようです。今日の感じからして
3月終わりから4月の頭あたりから良型中心になるのではないかと・・・
その頃だとサビキよりシラサエビでの餌釣りがメインとなると思います。

なかなか厳しかったですわ~!

    
ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

明日は久し振りに・・・・・

明日、12日は久し振りに鳴門船メバルに行って来ます!!

だいたい明石の半月遅れとして、そろそろ産卵明けのが深場から上がってくるころかと・・・・

ま~そのはしりの奴が少し取れたらな~なんてのりで様子見がてら・・・・

潮が少し悪いので爆釣は期待してませんがいくらかは釣れると思うので遊んできます!! (^0^)/


    
ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

良型メバル多数・明石の船メバル

3/5、明石の船メバルに行ってきました。

今回も林崎漁港の釣船きもとさんにお世話になりましたよ。

朝6時、早速乗船。

乗船

前日の雨も朝には上がり、心配していた風もなく絶好の釣り日和です。

6時過ぎ出船
出船

海峡8時が潮止まりということで西の林崎沖(セメント磯)からスタートして
徐々に明石沖へ移動していくことに・・・
(本日の本命ポイントは明石沖市役所前なんだけど、潮がまだ早いのでとりあえずセメントから)

 朝一はサビキからスタート
サビキ

ポイント到着し、早速実釣!
 しかし、気配なく30分で20cm級2匹喰わせたのみで・・・
粘っても駄目そうなので早めに見切り、少し早いですが明石沖(市役所沖)へ

霧が
    (結構霧ってます、明石海峡大橋がすぐそこなんですが・・・)

30分程して潮がゆるみ始めた時です!
竿が一気に海中へ・・・・(隣のおじいちゃんの・・・)
上がって来たのは27~28cm級の良型メバル、シロウオに喰ってました!
続いて他の方数名の竿の”ビューン”!! 皆さんシロウオに喰ってます。
続けて同ポイントを流すも私を含むサビキ部隊は撃沈状態、そんな中シロウオ隊は順調に・・・
明らかにシロウオに分があるようなので急いでエサ釣りに変更!
シロウオ
  (エサのシロウオちゃんです!!)
一投目、底を取りゆっくり誘い上げると一発でした!
竿先が一気に海中へ(私の!)・・・上バリに喰ったようなので少し上げて追い食わせてみるともう一匹喰ってきた、
二匹目も良型そうなので無理せず取り込む事に・・・・
25cm28cmゲット
     25cmと28cmの2連でした!!
このクラスが連で来てくれるとたまりませんな~

続いて2投目も単発ながら26cmの良型ゲット!
26cm

3投目は
24cm・25cm・29cmの3連
24cm・25cm・29cmの3連、 ”たまりませんな~”

潮が止まる30~40分でこんな感じ!
水槽
型がいいので水槽が狭く見えますね~ 久し振りですわ!!
 
10日ほど前まではチビメバルが少し釣れる程度だった明石沖ですが、
急に良くなってきましたね~、アベレージサイズも24~28cmと良く
深場の良型がようやく浅場に入りだしたようですね、いよいよベストシーズン到来~て、感じでしょうか

潮が変わりとびだしたので移動、淡路島の江崎灯台沖へ、
ここは潮が速すぎて行く所の無い時にくる時間つぶしてきな場所でして・・・
案の定、2時間ほどねばるも、20cmあるなしの奴が数匹釣れた程度で・・・・
そんなこんなで、お昼前にようやく移動
 
二見沖へ
ここでは単発ですが23~25cm級がぽつぽつ。
    
次に鹿の瀬の浅場水深7mへ
ここでも25cm級をちょこっと追加!
    
その後、ひあかりとカンタマ付近を攻めPM2時納竿!!

私の全釣果
私の全釣果
 19~29.2cm 34匹


29cm良型
本日最大29.2cm
なかなか尺来ませんな~


  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

朝一の明石沖は時間は短かかったものの、食い気たってました、平均底から5~8m位にいっぱい居て

仕掛けを2mほど誘い上げたら一番上の針に喰ってくる感じでした!

昼からの二見・鹿の瀬・ひあかり・カンタマあたりは魚の気配はあるものの、かなり喰い方が渋く

銜えてすぐに吐き出すような当たり多く、誘いを入れないと全く触らない感じでした。

メバル自体は沢山居るみたいなので、エサのイカナゴが流れてくれれば、一気にスイッチが入る気がしました!

運がよければ爆釣もあると・・・・・

    
ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

姫路の釣具屋へ・・・

26日金曜日、明石の船メバルを予定していましたが南風&強雨で出船中止をくらいまして・・・・

ん~このまま一日家で居るのも・・・・

という事で例のごとく釣具屋さんへ!

向ったのは姫路!!

とある小さな釣りエサ屋さん

吉美釣りエサ

しかし、ここはメバルサビキでは知る人ぞ知るちょっとした店でして・・・(ねえ、オデッセイさん?!)

早速、店内へ・・・。


少し強面のおっちゃんがこの店の店主、メバキチおやじさん(勿論あだ名)

4~5人も入れば身動き取れないような店内には

様々なメバルサビキがぎっしり!!  というか、他のものがほとんど無い!!!

店内

ここのおやじさんは

サビキの知識もなかなかのもの!

かなりのメバルキチガイでして・・・・・・

同じ匂いのするもの同士、あーでもないこーでもないと

メバル話で盛り上がること小1時間

おっちゃんお勧めのサビキやら変わり種・お目当ての物と大人買い!!
大人買い

次回釣行が楽しみです!


  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

翌日の27日朝、近くのスーパーに行ってみると

イカナゴ新子

イカナゴの新子(3~4cm位)が出てました。

今年の漁獲量は昨年に比べやや良いそうで

1kg1380円で出てましたよ~。

イカナゴの釘煮といえば、瀬戸内の春の風物詩ですね!

    
ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

| ホーム |


 BLOG TOP