3/5、明石の船メバルに行ってきました。
今回も林崎漁港の釣船きもとさんにお世話になりましたよ。
朝6時、早速乗船。

前日の雨も朝には上がり、心配していた風もなく絶好の釣り日和です。
6時過ぎ出船

海峡8時が潮止まりということで西の林崎沖(セメント磯)からスタートして
徐々に明石沖へ移動していくことに・・・
(本日の本命ポイントは明石沖市役所前なんだけど、潮がまだ早いのでとりあえずセメントから)
朝一はサビキからスタート

ポイント到着し、早速実釣!
しかし、気配なく30分で20cm級2匹喰わせたのみで・・・
粘っても駄目そうなので早めに見切り、少し早いですが明石沖(市役所沖)へ

(結構霧ってます、明石海峡大橋がすぐそこなんですが・・・)
30分程して潮がゆるみ始めた時です!
竿が一気に海中へ・・・・

(隣のおじいちゃんの・・・)
上がって来たのは27~28cm級の良型メバル、シロウオに喰ってました!
続いて他の方数名の竿の”ビューン”!! 皆さんシロウオに喰ってます。
続けて同ポイントを流すも私を含むサビキ部隊は撃沈状態、そんな中シロウオ隊は順調に・・・
明らかにシロウオに分があるようなので急いでエサ釣りに変更!

(エサのシロウオちゃんです!!)
一投目、底を取りゆっくり誘い上げると一発でした!
竿先が一気に海中へ(私の!)・・・上バリに喰ったようなので少し上げて追い食わせてみるともう一匹喰ってきた、
二匹目も良型そうなので無理せず取り込む事に・・・・

25cmと28cmの2連でした!!
このクラスが連で来てくれるとたまりませんな~

続いて2投目も単発ながら26cmの良型ゲット!

3投目は

24cm・25cm・29cmの3連、



”たまりませんな~”


潮が止まる30~40分でこんな感じ!

型がいいので水槽が狭く見えますね~ 久し振りですわ!!
10日ほど前まではチビメバルが少し釣れる程度だった明石沖ですが、
急に良くなってきましたね~、アベレージサイズも24~28cmと良く
深場の良型がようやく浅場に入りだしたようですね、いよいよベストシーズン到来~て、感じでしょうか


潮が変わりとびだしたので移動、淡路島の江崎灯台沖へ、
ここは潮が速すぎて行く所の無い時にくる時間つぶしてきな場所でして・・・
案の定、2時間ほどねばるも、20cmあるなしの奴が数匹釣れた程度で・・・・
そんなこんなで、お昼前にようやく移動
二見沖へ
ここでは単発ですが23~25cm級がぽつぽつ。



次に鹿の瀬の浅場水深7mへ
ここでも25cm級をちょこっと追加!



その後、ひあかりとカンタマ付近を攻めPM2時納竿!!
私の全釣果

19~29.2cm 34匹

本日最大29.2cm
なかなか尺来ませんな~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
朝一の明石沖は時間は短かかったものの、食い気たってました、平均底から5~8m位にいっぱい居て
仕掛けを2mほど誘い上げたら一番上の針に喰ってくる感じでした!
昼からの二見・鹿の瀬・ひあかり・カンタマあたりは魚の気配はあるものの、かなり喰い方が渋く
銜えてすぐに吐き出すような当たり多く、誘いを入れないと全く触らない感じでした。
メバル自体は沢山居るみたいなので、エサのイカナゴが流れてくれれば、一気にスイッチが入る気がしました!
運がよければ爆釣もあると・・・・・

ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく!