fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

須磨・綱敷天満宮の梅花祭&書道展

 釣りとは関係ないですが、木曜(25日)のお話です・・・
まるで春の様な日和の中、嫁さんと息子(長男小1)と私の3人で
須磨の網敷天満宮に行って来ました。
須磨網敷天満宮

宮内ではちょうど”梅花祭”というお祭りをしており、
梅の花が見ごろを迎えていました。

こんな感じ
梅

梅2

もう春ですね~

そうそう、私どもの目的は本当のところ梅ではなく・・・・

実は、長男が小学校の書写で入選しまして天満宮さんの書道展で
展示されることになり、それを見に来た次第で・・・・

早速展示会場へ。
書写展

神戸市内の各小学校から選ばれた書写が沢山あります!


 発見!!!
発見

字の汚い私の子供にしてはなかなかの出来です!(親バカ!)

がしかし、回りの書写を見渡すと
小学生にしてはおそろしく字の上手い子が沢山居るもんですねー!!!
その中では息子は初級の初級ぐらいかな。ギリギリ滑り込んだ感じ(苦笑)

とは言え、『子供は褒めて育てろ!』てことで
うんとこさ褒めて、宮内の明石焼きと鹿島のベビーカステラをご褒美に。
親バカネタで失礼しました!

   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて金曜日ですが、時化の為釣り中止になり暇だったので
姫路方面の釣具屋さんにメバルサビキを買いに行って来ました。
その模様は後日また・・・


    
ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
#fc2_text_ad{margin: 14px 0;}#fc2_text_ad span {display: block;float: none;background: transparent;margin: 0 0 2px;}#fc2_text_ad a {padding: 2px;display: block;}
スポンサーサイト



春一番!!という事は・・・・・

 明日は明石の船メバルを予定していましたが

悪天候で中止になりました。(泣)

何でも春一番が吹くとか・・・・・

明石海峡は南風(マゼ)に一番弱いので仕方ないですね~

明日なにしよ~

    
ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

明石の船メバル

2/19またまた明石の船メバルに行って来ました。

心配していた風も思っていたほど吹かず、いい釣り日和でした。

が・・・釣果は寒かったです・・・

朝5時半、明石の林崎漁港に到着。早速船へ。
きもと釣船

今回もきもと釣船さんにお世話になりました

今日は結構人多いですね~ 私達を含め15名いてます!

6時過ぎ出船。
まずはヒアカリへ。そしてカンタマ方面へ・・・

港を出船して10分程した時、事件発生

クーラーと竿はあるのに1人居らん・・・・・・

・・・・・港に置いてきたみたい・・・・・

また港に戻り、無事合流(ガレージで服着替えてたらしいです・・・)


2度目の出船です・・・・・・・
出船

まずはサビキから。
潮がまだそこそこ走っているようなので白サバのロング皮をチョイス。

ポイント到着。
ポイント到着

水深15~18mの人工漁礁の在る所です。


魚探には薄っすら反応あるものの、全くの無反応。

ここで自作サビキに変更。4.5cmのロング皮で巻いてみました。

       こんな感じ
自作サビキ
ハリス長と皮の質も少し秘密があるんですがね~
バランスが難しいんですよ・・・・・・・・


変更後すぐ、良型がヒット!!
26~27cm級のメバルです!
しかし・・・船に引きずり上げる時にポチャン
 (すくっとけばよかった・・・

一番下の針についてました。その後も20~22cm級を3匹追加。
やはり底中心しか喰ってきません。
10時の時点で船中15名で8匹。キビシイですなー

シロウオを少し買ってきていたので、エサ釣りに切り替えようか悩みましたが
自作サビキのテストデータが欲しいのでこのまま続けてみました。
その後3匹追加したものの、何だか炸裂感無く
良いのか?悪いのか?もはっきりせず、ポイント移動。
東浦へ
明石大橋をくぐり東浦へ・・・(テンションダウン

『また小型の数釣りかー』なんて思っていたら
この日の東浦はなんと!!小型すら喰ってきません

数匹釣るのに必死でしたよマジで。
お昼過ぎでボーズの方や2~3匹の方が結構居たりして・・・

1時前東浦の潮が止まり
少し深場を覗きに行ってみることに(土日の下見?)なったので
エサ釣りに替えてみました。
胴付き5本針でエサはシロウオです
シロウオ
今日はまだ潮回りが大きいので動き出すまでの短時間勝負です

水深45~50mの人工漁礁の回りを舐めるように攻め
1投1匹ペースで、5匹ゲット。

今度は岩屋沖水深45m位の人工漁礁へ。
既に潮動き出してきてます。オモリを重くして何とか底を探っていると、猛烈な突っ込みが!!!
慎重に巻き上げ、無事ネット・イン!(朝一に学習しましたから)
本日最大28.7cm
本日最大28.7cmの大型メバルです

しかし1時半、潮が飛び出したので納竿。
実質30分程深場をさわりましたが、やはり大型ついてますね~
小潮・長潮辺りだと長く出来るんですが・・・

シロウオ、結構喰ってきますよ。
買って行っても損はないのでは?!

   私の全釣果
私の全釣果
(メバル17~28.7cm21匹)
28.7cmメバル
             
アップ!
                  28.7cm

    尺の壁厚し・・・・・


    
ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

またまた明石の船メバルへ・・・・

明日(19日)はまたまた明石の船メバルに行って来ます!

しかし、先週同様明日も風強いみたいで・・・

潮も深場に行くのには速いし・・・

尺への壁は高そうですが頑張って来ます!!
 
~~~~~~~~~~~~

(独り言・・・)
NEW自作サビキも試したいし,久し振りにエサ釣りもしたいし・・・・・

シロウオ買っていこかな~

    
ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

釣具屋さんへ・・・・

 実はこの前の釣行時に私の防寒ウエアーが見事に裂けまして・・・・
ポケットのファスナーを降ろす際、ビリ・・・25cmぐらい破けちゃいました\(--”)ありえん・・
ということで早速釣具屋さんへ・・・・
ついでに自作用のサビキ皮の仕入れも・・・
まずは(神戸)湊川の岩井釣具へ
岩井釣具

ここは色々な皮が有り手作り派には有難いお店です!(掘り出し物がたまにありますよ~)
皮



お次はフィッシングマックスさんへ!
フィッシングマックス


そうウエアーです・・・

ウェア

最近は1~2万でも良いウエアーが有りますな~
しかも、(在庫処分?!)レジにて20%OFFとは有難い・・・


決定!!店頭価格10,580円が→20%OFFで約8,500円
これに決定



それでも十分安いのですがここで貯まっているポイントカードを使い・・・・
ポイントでお得に購入!


還元ポイント6,030円を引く
    
約2、500円で買えちゃいました!y(^。^)

ちりも積もれば山となるですね~


    
ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

明石の船メバル・激シブでした・・・

心配していた風も、朝はほとんどなく
雨もなんとか持ってくれました。

しかし・・・メバルのほうは激渋でしたよ~~~

朝5時、明石の林崎漁港に到着。
今回も きもと釣船さんにお世話になりました。

きもと釣船さん

早速船頭さんと今日行くポイントの相談。
私の予想では、富島沖と読んでいたのですが、
この前 富島でさんざんな目に合ったらしく船頭さん乗り気なく・・・

魚探にはめちゃめちゃ映っているそうですが
どうにも喰ってこないそうで。

流速も明石海峡大橋7時で5.5ノットとべらぼうに速く
こうなると行ける所は 東浦ぐらいしか・・・

4日前の長潮では、東浦沖の深場50m位で
尺がらみの良型が数上がったようですが、今日の潮では深場は潮が速過ぎて無理・・・

仕方なく浅場中心を回ることに。

ポイント到着。
ポイント到着



翼港~大磯港の間の磯回り、水深15m前後から
今回も前回同様サビキ仕掛けです。
サビキ

開始早々から、ぽつぽつと小型のメバル17~20cm級が喰ってくるも
爆釣とは程遠く、まさに”拾い釣り”です。
こんな感じ
      (こんな感じ)

これという盛り上がりもなく・・・3時間経過

ようやく潮がゆるんできたので移動。

松帆へ・・・。
しかし全くアタリなく、即移動。


カンタマへ。
カンタマでは少し魚探に反応があるものの喰い気なく
今度は富島沖、コンニャ瀬に移動
コンニャ瀬


ここもそこそこ魚探には反応があるものの全く触ってくる気配無いです。
あれやこれやと手を尽くし、ようやくヒット!!!

26cm級のメバルゲット!
26cm良型メバル

たまにパターンにはまる自作のカット皮が当たったようで
船中お通夜状態の中、22~26cm級がぽつぽつと喰ってくれ
なんとかオカズは確保。

しかしすぐに潮が速くなり、このパターンも続かず・・・

おまけに北風が強く吹き始め、1時過ぎに納竿。

こんな厳しい中、うまく波に乗ったうちのメンバーが29匹とトップ!
次に私20匹、他メンバー13匹・4匹とかなり厳しい一日でした。

    私の全釣果
私の全釣果
      (18~26cm)


   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今日は少し潮速過ぎましたね。
小さい潮回りでは50m位の深場で
産卵明けの良型~大型が釣れ出してきたようです。

来週頑張ります!!


    
ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

船メバルに出撃・・・目指せ尺メバル!!!

 週間予報では金曜雨でしたが、少しずれたみたいで・・・・

北西の風が少し強い様ですが何とか出船できそうとのことで

明日(12日)も明石の船メバルに行って来ます!!

神様ぼちぼち尺メバルを・・・・・  


    
ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

2/5明石船メバル快釣!!

久し振りの明石の船メバルです。

朝5時半、明石の林崎漁港へ到着。
今回お世話になる きもと釣船さんです。

きもと釣船さん

朝6時半出船。
ポイント到着

まずは林崎沖(セメント磯)から5分程でポイント到着。

早速第1投目。
第1投目

今日の仕掛けは
竿:G社レセプター0.8号53m
リール:D社バイキング44 PE0.8号に
各種サビキ
各種サビキ

林崎~明石の市役所前辺りはロング皮がよく効くので
朝一は鳴門サビキをチョイスしました。

しかし船中12名全員、全く反応無し。
2流し目も反応無く・・・

3流し目、少し上の層をサーチしてみる。
するとようやくヒット!
数はさほど多くはないようですが、
パラパラと浮いてるのがいるみたいなので、底は捨てて
2~3m上から竿1本分を誘い上げたり誘い下げたりしてみたところ
単発・2連・たまに4連とぽつぽつと拾い釣り、
なんとか おかず確保。
おかず確保!
サイズも22~25cm級とまずまずで・・・

潮が止まり、今度は大橋東側の40~25m位までのかけ上がりに移動。
この頃から西風が強くなり、竿の操作にかなり苦労しましたが
かけ上がりの壁を小刻みに舐めるように攻めていると
大型メバル特有の強烈な突っ込み!!
 慎重に取り込み、ようやく28cm良型メバルゲット!!!


その後も単発ながらぽつぽつ拾い、11時位でこんな感じ
生簀

しかし西風が更に強くなり
風裏の淡路島東浦に移動。
 今年の東浦は不調らしいですが、この風ではここしか無いので・・・

到着。潮あまり動いてないです・・・
でも魚探では底付近にパラパラ映っています。

潮の動き出しに釣れそうな感じなのでそれまでは我慢の釣りです・・・

 1時、ようやくメバルが動き出したようで・・・・・

釣れだす!私も単発・ダブル・たまに6連・5連、と
小型ですが数を伸ばし・・・・

喰った時間的には短かかったですがなんとか波に乗れ
2時前納竿。

  全釣果
私の釣果
小型~中型が多いですが、17cm~最大28cmを40匹ほどゲットできました


    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  船全体的にはかなり厳しい釣果でしたが

  ぽつぽつと良型が混ざりはじめてます。

  風が無ければ、後半も良型が出るポイントに行けてたんですが残念です

  感じとしてはぼちぼち尺メバル出そうですよ~~!!


    
ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

明石のメバルへ!!

明日5日は久し振りに明石へ行って来ます~!

もちろんメバル狙いです。

数の方は相変わらず厳しそうですが、

そろそろ産卵後の大型メバルちゃんが出そうかな~なんて・・・・(淡い期待)

ただ心配事が一つ・・・朝PCで明石の天気を調べたところ晴天・風2~5mだったんですが、

今、念の為にもう一度確認してみると西風6~10mだって・・・・

少し時化そう・・・・最悪中止、て事も(”--)/|

朝の状況次第ですね~


    
ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

| ホーム |


 BLOG TOP