fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード
まとめ

10/30鳴門でヒラメ快釣

今回は鳴門へヒラメを狙いに行って来ました!

晴天・無風と絶好の釣り日和です。

朝5時港に到着
港に到着
今日お世話になったのは 亀浦漁港のつるぎさんです。

6時半出船。
出船

今回の為に竿を買っちゃいました
おニューのロッド
  D社 GOIN265S 頼みまっせ~!!

ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
人気ブログランキングへ


 まずは淡路沖水深30~40mから。
このポイントはアオリイカも多いということで
孫針にイカリを付けた仕掛けを入れてみました。

最近ヒラメがあまり釣れていないみたいなんで
取りあえずお土産にアオリを・・・

 1投目、大きな前アタリの後、竿が一気に絞り込まれる!!
しかし・・・すっぽ抜け~~(--;)

その後、イカアタリが2回程あったものの掛からず・・・

移動。
ゼンサの西側、水深30~40m。ここで仕掛け変更。
”二兎を追うもの、一兎も得ず”です。
アオリを無視してヒラメに専念!!

この仕掛けの特徴として、極端に短いハリス
仕掛け
胴付き遊動仕掛けで、ハリス20cm。
ステイト30cm。という仕掛け。
ヒラメには短いハリスが効きますよ~(10cmでもOK)
長くするとイカとか青物にはいいんですが、
あくまで ヒラメ狙いなので・・・


 早速仕掛け投入。
すると大きな前アタリのあと、
竿が海中へ突き刺さりました!すかさずあわせ、
ラインが止まりません!!何とか10m位浮かせたものの
一気に底まで走られ、ヒラメ・メインでハリス5号だったので
無理も出来ず、頑張りましたが根に持って行かれ・・ラインブレイク

おそらく70~80cm級のカンパチだと思います。
メジロクラスだと何とか獲れるんですが・・・

 仕掛けを変更!太くします。
胴・ハリス共7号へ。
本当だと胴10号位入れたいんですが、7号までしか持ってきていなかったので

 その後はイカアタリが2~3回程あった位で
潮が変わり、大きく移動。大橋を大きく南下。

ポイントを数ヶ所回るも、たまにイカアタリがくる程度で
厳しい状況です。

 それでも!心折れることなく集中していると久し振りの魚のアタリ!!
良く喰わせ、合わせ!ヒラメではないもののそこそこ引き
そして無事ゲット!
シオ(カンパチの幼魚)
45cmクラスのシオ(カンパチの幼魚)でした!!

潮の流れもいい感じになってきているので
気合を入れて集中していると、アタリ!
青物系の様な一気に・・って感じではないので、そのまま送り込むと竿を絞り込んできたのでアワセ!
なかなかの引きです。無理せず慎重に浮かせて・・
       無事捕獲!!
1枚目57cmヒラメゲット!
船中1枚目となる57cmのヒラメです\(^0^)/
やったりました~!!!

 そしてすぐ続けてアタリ。
今度はなかなか喰い込まず・・・
時間をかけて呑ませ、軽くきき合わせを入れると喰い込んでくれたのでアワセ!

本日2枚目
二枚目55cm!
   55cmのヒラメゲット~!!

その後、船尾の釣り人2名が40cm位のヒラメを1枚ずつ追加したところで納竿。


   私の釣果
私の釣果
ヒラメ57cm・55cm、シオ45cm

   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

かなり厳しい状況が続いている中で
ヒラメ2枚釣れたのはツキまくってます!
朝一の大型青物が獲れていたらいうこと無しなんですが
そうウマイこといきませんわ^^;
 私が思うに、イカ針付けていると青物にしろヒラメにしろ
ミスバイトがよくあるようで、思いきってアオリを捨てた方が
ヒラメ・青物には近道に思います。
それと、大型の青物も単発ながらも居るので
ハリス7号は欲しいですね。

ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



明日はヒラメ!ですが・・・・・・

明日も鳴門へ行って来ます!!

今釣行では鯛カブラ船四名、ヒラメ・アオリイカ船三名と2部隊に分かれての出撃となります。

私は今回アジをエサに呑ませ釣りでヒラメ・アオリイカ狙いの方で・・・・

お世話になるのは亀浦漁港のつるぎさん、鳴門では人気の釣り船でタイラバはもちろんのこと

ヒラメ・アオリ釣りも人気が高く私もかなり前から予約を入れてまして・・・・

しかし、状況かなり厳しそうで・・・・(ボーズ覚悟で行って来ます!)


ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
人気ブログランキングへ

10/23鳴門鯛カブラ釣行で良型連発!!

10/23前回に続き、今週も鳴門へ鯛カブラ釣行してきました。
狙いは深場に集まり出した大鯛です。
先週のように大鯛釣れるといいんだけど・・・

ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
人気ブログランキングへ

 朝6時港に到着。
港に到着

早々に乗り込み、仕掛けの準備。
仕掛けの準備

 今回も朝一はオレンジゴールドで、陽が上がり出したら水質と水深等で色々と鯛玉・スカートをローテーションする作戦。
それと今回は新作スカートも試してみるつもりです!

6時過ぎ出船。
出船

まずは港のすぐ沖50mのポイントから・・・

潮はあまり効いていない感じ。
それとまだ海中は暗いので、底中心をスロースピードで探っていると
冷やかしアタリが2回ほど・・・(小型)

その後すぐ中型(35~40cm級)がヒット!
しかし中層で針外れ・・・残念。

後ろに居た釣友もヒットしたもののバラシ・・・
どうもまだ追いっ気が無く、浅掛かり気味です。

数回流しましたがパッとせず、移動。
まだ少し潮が速いですが、大橋下の孫崎沖へ。
水深50~100mまでのかけ下がりで底質はかなり荒いので
少し難しいですが、集中して攻めていると90mの底付近で引ったくる様なアタリ!
しかし掛からず、そのまま糸を手繰っていると追いかけてきて
   5m台でヒット~!!!

潮流も速いのでメチャメチャ引きます!


ここで船頭さん、ぽつりと一言・・・
「早よ獲らんと、ちょっとやばいな・・・」

そう!本流の渦潮に、徐々に近づいて来ていたのです!

早よ獲れ~・・と言われても相手は大鯛

そう簡単には言うことを聞いてくれません><;

 あと40m・・・という所で渦潮突入!

船がメリーゴーランドの様に数回転ヒエ~!

マダイも水圧を受けて重さ倍増

途中、スクリューに糸を持って行かれそうになりながらも何とか

     無事 取り込み成功!!!

大型64cmマダイ
   64cm!ブリブリの大鯛でした


続いてヒット!!
今度は小振り。29cm。
29cmマダイ

いい感じにも思えたのですが、後が続かず移動。

今度は海峡中央(ゼンサ)70m前後のポイントへ。
ここは前回釣友と2人揃って71cmを釣ったポイントです。
しかし、前回と違うのは流す方向が反対。釣れてくれるといいんだけど・・・

ポイント到着。

 朝一から使っているオレンジゴールドを入れてみますが、ちょっと違う感じ。

水質を見てみると、凄く澄んでいる。太陽光も入り出しているので
思い切ってスカート・チェンジ!
赤を使うか?それとも新作のスカート(薄ピンク)にしようか?
悩んだ末、新作スカートのテストをしてみることに。

このスカートなんですが、某明石の本職漁師さんから教えて貰ったスカートで・・・
動きが非常に良く、何ともいえないテロテロ感があり、本職漁師さん絶賛品でして・・・

 まずは1投目。
いきなりアタリ!!
しかし掛からず。その後すぐ2回程ショートバイト。
どうも魚の動きが悪いようなので、手繰るスピードをかなり遅くしてみた。

すると底から3m台でヒット!
かなりの重量感で突っ込みも凄い!!

 慎重にやり取りし、無事ゲット~!!!

67cmマダイ
  67cmのブリブリの大鯛ゲット~


続いて
34cmマダイ
             34cmマダイ

続いて続いて
51cmマダイ
   51cmの良型

またまた続いて・・・
52cmマダイ
   52cmの良型


またまたまた続いて・・・45cm良型
44cm


 ここで潮が終わり移動。
淡路沖へ・・・。

水深50~55m台で水質はやや濁りって感じ。
そこでもう一度、オレンジゴールドに変更してみた。

しかしアタリ無く・・・・・・・・・
3流し目、ようやくヒット。
44cm

   44cmの良型!

その後すぐ同型44cm!!
45cm




ならば、と再び新作スカートに替えてテストしてみた。

少し濁りの入った状態だと どうか?

同じスピードで手繰ってみましたがアタリなく・・・

今度は底から5mまでをスローに攻めてみると底でヒット!

しかーし、33cmと小振り
33cm

その後も底付近で1枚、
38cm
    38cmを捕獲。

明らかにサイズが落ちたような感じ。
クリアーには強く、濁りには弱いということでしょうか?

もう少し使い込んでみないと分かりませんが・・・・・・・


2時納竿。

  全員釣果(私と釣友1名+船頭さん)
全員釣果


  私の全釣果
私の全釣果
マダイ11枚。
(67cm・64cm・52cm・51cm・45cm・44cm×2枚・
 38cm・34cm・33cm・29cm)


    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 今回も深場の大型パターン有効でした!
しかし上って行く潮の方が”喰い”は起つようで来週末辺りはいいかも?
淡路沖30~40mでは小型から中型サイズの数は獲れるようですが
今回は50m以上のレンジを回り、数は減りますが40cm台がぽつぽつ混じり良い釣果が出せたと思います!

ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
人気ブログランキングへ

鳴門鯛カブラで大鯛&良型

 3週間ぶりに鳴門へ鯛カブラ釣行に行ってきました。

 晴天・無風と絶好の釣り日和です!

 今回久し振りに学生時代からの友人と2人での釣行となりました。
朝5時すぎに港に到着
港に到着


 早速仕掛けの準備!
仕掛けの準備


 まずは赤ヘットにオレンジゴールドスカートの組合せをチョイス、状況に応じてオレンジ・ゴールド系
 
 定番オレンジ・レッド系・オレンジレッドのコンビあたりを回していこうと思います。

朝6時出船
出船


 まずは海峡中央50~60mへ・・・・

ポイント到着
ポイント到着



 仕掛けを入れてみると潮が余り利いてない感じです。

 2~3回流しましたが余り反応なく・・・・・

 速めに見切り移動、淡路沖へ

 淡路沖到着、30~40mを流しました。するとエビカブラで狙っていた船頭さんヒット型は小振りが多
 
 いですがその中に40~50cmがぽつぽつと混じりよく当たってます。

 一方私どもカブラ部隊は沈黙状態、まだ海の中が暗いようでカブラの追いが悪いみたい、そこで

 ヘッドをゴールドに。すると即ヒット、しかし中層で針はずれ(40cm級だと思う

 その後も5~6回ショートバイトをとるもダメ掛かってもすぐ外れ、苦戦!

 ようやく釣れたのがコイツ
27cmマダイ



 27cmと小振りですが・・・

 そうこうしているうちに潮が止まり移動、少し深めのポイントへ

 水深は50~60m水質はクリアーという事でスカートをレッドへ変更、仕掛けを入れてみると

 少し二枚潮ぎみですが底潮は良い感じに行ってます、すると底から5m位でヒット、しかしまたしても

 針外れ(40cm位)今日はよく外れます

 その後も5m位でショートバイト数回、そしてようやくヒット!!

49cm良型マダイ

 
 49cmの良型マダイでした

 その後数回流しましたがあまり当たらないのでもう少し沖へ移動

 次は、40~80mのかけ下がりにいくつかの磯がある所です、水質はややクリアーてところですが

 二枚潮がきつく上潮が速い、水深があるので少し目立たす為にスカートをオレンジゴールドに変更


 上潮がとろみだすまで辛抱の釣りです・・・・・・・・

 ようやく上潮のスピードが落ちてきた時でした、底から6m位でヒット!!

 それも良型です、慎重にやり取りの末無事捕獲。

無事55cmマダイ捕獲!


 
 55cmの良型マダイでした。

 その後すぐ同型級がヒットしましたが針外れ、食い気が立ってきた感じがぷんぷんします

 船頭さんも50cmUPの鯛キャッチし良い感じ、アタリも5~8m台とマダイちゃんもやる気が出てきた

 みたいで・・・・・・

 そして(私)底から7m位でアタリ、”モゾッ”とした当たりでビシマを手繰るてが止まりました。コイツ 
 はデカイと確信無理せず慎重にやり取り

慎重にやり取り中・・・


 
 重量感たっぷりで突っ込みもすごいです・・・・・・

 そして無事捕獲

71cm大鯛!!



 
 71cmの大鯛でした!!

 
 そして今度は釣友ヒット!!

 コレもデカイです、ドラグが滑ってなかなか上がってきません。そしてようやく捕獲!!

釣友も71cm大鯛ゲット!


 なんとこれも同型71cmの大鯛、その後すぐ釣友54cmの良型を追加し

 潮が変わりはじめ当たりが消えてきたので2時納竿。


全釣果
 私ども2名+船頭さんの釣果の一部

全釣果(私友2名+船頭さんの釣果の一部含む) 



私の釣果

私の全釣果



 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

良型4枚位バラシは痛いです。良い潮が入って喰い気が立つとバックリ喰ってくれるんですが

潮が変だと当たりを出すのが精一杯で掛かっても外れる事が多く苦労しました。

エビカブラで底を叩けば数は釣れる感じです。良ければ20枚台はいける感じがします。

カブラは型は出ますが数は・・・・

ぼちぼち良型・大型が深場に着きだして来たようです。小さい潮回りに深場行くと大型狙い

やすいとおもいますよ~(カブラで深場パターン11月中はいけるとおもいます)

ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
人気ブログランキングへ

明日3週間ぶりに鳴門タイカブラへ出撃!!


      明日久し振りに鳴門鯛カブラへ行って来ます!

     天気も良いみたいだし、潮回りも悪くないので楽しみです。

        (気合入りまくり)

     空回りしない程度に頑張って来ます!
                            (応援よろしく~)

ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
人気ブログランキングへ

10/9台風後の明石へ・・・

前回に続き、今週も明石へ”タチウオ&アジ”の乗合船へ行ってきました

お世話になった丸松乗合船さん
丸松乗合船


本日のタチウオ・アジ船は平日にも係わらず18名と大盛況!
もう一艇のマダイ&アオリイカには釣友(鳴門メンバーの)Y氏が乗船。
そして他メンバー4名は林崎(明石)の乗合船のハマチ・メジロ&アジの船へ・・・

ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
人気ブログランキングへ


出船6時
出船


まずはタチウオを求め、神戸沖へ・・・

神戸沖到着。台風での大雨でかなりの雨水が入ったようで、水質は白濁りがキツイ!
早速1投目、もの凄い二枚潮で釣り難いです。魚探にはタチウオが映っているも、喰い気無く・・・おまけに二枚潮の影響もあり船中お祭りの嵐です・・・釣りになりません

結局タチウオはアタリ1回のみで撃沈!

アジ狙いへ。

  別船のY氏にTELしてみると、「マダイ爆釣!」とのこと・・・
  それにハマチも混じって・・・(1箇所だけ魚探にマダイが底から15m
  までびっしりと映っている所を発見したらしい)
  そこで1時間位アタリまくったらしいです。
 

アジのポイント到着。
仕掛けは実績のあるブライトンサビキを使用。
仕掛け

しかし潮、速いです。
あっという間に10m位駆け上がっていきます。
底質はジャリなんで根掛かりはあまりないのですが
底上がりが速いので着いて行けず引きずる人が続出・・・
またしても船中お祭り続発・・・しかもアジの喰いも悪く・・・
1人2~3匹アタるかアタらないか、厳し過ぎです××

アジの型はこんな感じ
アジ38cm
良型でいうことないのですが・・・


苦戦している私達の横を豪華客船が通過
豪華客船が通る・・・



  釣る気も失せ・・・
1時半納竿。帰港へ


 先に納竿していた釣友Y氏の釣果
釣友Y氏
 船中8名、マダイ30~66cmを34匹?ハマチ多数!


そして
 林崎のハマチのノマセ、メンバー4名釣果の
  ほんの一部
別メンバーの釣果+私の釣果(アジ2匹)

67cmカンパチ・ハマチ20本位?

下に申し訳なさそうにしているアジが私の釣果
トホホ・・・・
惨敗です

ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
人気ブログランキングへ

タチウオ&アジに出撃!!


 台風も過ぎ少し吹き返しの風が強いですが何とか行けそうなんで明日は明石の乗合船

 でタチウオ&アジ釣りに行って来ます!!

 しかし、今回の台風は暴風・大雨とかなり強かったですね~

 明日、水潮が心配です


ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
人気ブログランキングへ

10/2明石の乗合船でマダイ&アオリイカ

最近 鳴門釣行が続いていますが
今週は久し振りに明石の乗合船に乗り
”マダイ&アオリイカ”を狙って来ました。

 朝5時半、受付を済ませ乗船。
丸松乗合船さん
今日お世話になる丸松乗合船です。

ここ丸松さんは、私が明石釣行する際よくお世話になっている船でして・・・
お父さん・若船頭とも操船技術はグー!メバル等の磯際をタイトに攻める釣りをすると良く分かりますよ!明石でもトップ級です。

  出船
出船

風、結構吹いています。しかも雨が激しいです・・・
うねりも結構あり・・・天候最悪です。

  ポイント到着
ポイント到着

マダイサビキで
マダイサビキ

 淡路島の松帆~江崎灯台沖を攻めます。
数日前までかなり数が上がっていたマダイも、ここ2~3日前から釣れていないらしく厳しそう・・・

でも魚は居るようで、魚探にはポツポツと映っているよう。
気合を入れて仕掛けを落としては巻き、落としては巻き・・・・・
しかし強風のうねりで仕掛けを巻くスピードが一定せず・・・・・
 そこでロッドを交換。165cm→3m。これで多少は揺れを吸収出来そう。

巻き巻き巻き巻き・・・
  巻き巻き巻き巻き・・・

 すると!
竿先に コン・コン・・
そのままのスピードで巻き巻き・・・

グ・・グ・・グ・・・
ノリました!!!

しかし 25cm級のチャリコサイズ↓でした
25cm級のチャリコ
        撮影後、放流

 その後、小移動を繰り返し狙いましたが、船中全くの無反応。
結局マダイは撃沈でした


 狙い変更。
エギでアオリイカ釣りへ。
エギ
中オモリ30号にハリス3~4号、2~2.5ヒロ
エギは3~3.5寸(※ハリスがよく中オモリに絡みつくので中オモリの下のハリスを30cmほど二重よりにすると絡みが無くなりますよ!)

雨風の中、黙々としゃくっていると
きました!!
アオリイカ
胴寸18cmのアオリイカです。
また少し小振りですが何とかゲット。

お次はコイツ
コウイカ
コウちゃんゲット。

その後もポツポツと同型サイズのアオリとコウイカをゲットし

雨が激しくなってきたので
1時納竿。厳しい1日でした~

  (本日の獲物)
アオリイカ4杯・コウイカ4杯・チャリコ1枚(放流)
          (+お土産のサンマ3匹)

     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 これからアオリイカが本番。大きくなるスピードが早いので
10月中~後半位はかなり楽しめそう。
それと大潮回りのメジロ狙い 又は小潮回りにはタチウオ狙い・・と
秋の明石海峡楽しめそうです。
私的にはタチウオが一番好きですが・・・

  ↓↓応援ポチッともよろしくね↓↓m(_ _)m

ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
人気ブログランキングへ

明日は久し振りに明石に行って来ます~!!

   

   最近鳴門カブラ釣行が続いてますが、明日は久し振りに

   明石の乗合船に乗りアオリイカ&マダイの二本立てに出撃して来ます!!

   (今日はマダイ撃沈らしい・・・

   ま~何か釣れるやろ~的、乗りですがとりあえず行って来ます!
  
  ↓↓応援ポチッともよろしくね↓↓m(_ _)m

ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
人気ブログランキングへ

| ホーム |


 BLOG TOP