今回は私を含めメンバー5名での釣行です、うち2名が初手釣りに挑戦しました!
前日、竿釣り禁止令を出していたので当然竿は持ってきてません!
(竿持ってきてると手釣りに挫けた時、竿にはしってしまうので・・・)
このぐらい覚悟がないと、モノに出来ません!!
さて2人の運命は・・・・・・・・・
ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
朝、4時50分港に到着

早速仕掛けの準備に
数日雨続きで水潮が気になります。その対策として

スカートも違うパターン8種類を準備。
水質がクリアーならオレンジ系、少し濁りがある時はピンク系又はゴールド系をメインにチョイスします。
まずはオレンジピンクのコンビを選択。
朝5時30分出船

まずは港にすぐ沖、島田島沖周辺へ。
今回メンバー2名が初手釣りということで船頭さんも気をきかせてくれたのか?比較的底を取りやすい水深40~50mのフラットエリアからスタート。
甥っ子のしょうちゃんは私の左側に。

これから猛特訓です!
早速仕掛け投入。今回手釣り初挑戦の2人が使用しているビシマ糸は先糸ナイロン14号30m・ハリス4号3ヒロ(約5m)・主糸がヨツアミ社の色付きビシマ100m(20mピッチで色分けしているので水深が読みやすい)先糸は鳴門で取り寄せた特殊なビシマ糸です。これを私が少し改良してより底を取りやすくしています。例えば水深60mとすると先糸30m+3ヒロ(5m)+主糸が1カラーでトータル55mとなりそれから5m先が大まかな底までの距離となり、そこで底を感じとる感覚を養う・・・あとは練習あるのみ!
朝の潮はゆっくりと動いて水深も浅いのでなんとか底は取れているよう。
私も実釣しながら細かくアドバイスを入れていると・・・
なんと!しょうちゃん1投目からいきなりヒット!!
しかもそこそこ引いてます!私もすかさず魚取り込み時の細かな注意点をアドバイスしながら無事ゲット成功!!

ジャスト50cmのマダイです!私も肩の荷が下りたような・・・
何かを掴んだのかしょうちゃん2投目も30cm強のマダイをゲット!

そしてそして左舷トモで初手釣りに挑んでいた松

さんにもヒット!

船頭さんも心配気に見守ります・・・

無事ゲット!(画像遠すぎて見えませんが)35cmくらいのマダイです
ボーズ覚悟で挑んだ二人ですが見事、朝の潮でマダイを手にしました!
私もホッとしました~~~!
よし!私も気合を入れて釣るぞ~~~!!
そして私にも待望のマダイが!

しかしちっちゃいー24cmのチャリコ・・・
続いて

これまた25cm・・・
続いて続いて・・サイズアップ!?

・・・28cm。微妙。
その後も25~28cm3枚追加。
ピンクスカートを使用しているんですが目立ち過ぎている為か?数の多い小型が先にアタックしてくるのでは?!と思いオレンジ系にチェンジ。
するとようやく底から5m付近で

37cmのマダイが。
続いてグチ

しかしスカートチェンジ後、極端にアタリが減り
アタリの数を減らして良型を拾うか、小型を避けて良型を選び釣りするか・・・難しいところです。
でもアタリが多いほうが楽しいのでピンクに戻してみました。
その代わりに手繰るスピードを速くしてみる作戦に。
すると、きました!44cmの良型マダイ!

続いて35cmのマダイをゲット!!

その後アタリが無くなり、どうも潮が速くなってきたようでタイが底へ下がったよう・・・
今度はもう1度オレンジに戻し底から5mまでをスローに手繰る作戦に変更。
しかし船の流れるスピードが速いので後半70~35mまでの駆け上がりを釣っているのですが
初手釣りの2人は根掛かり連発。全然底取れてません。
こればっかりは慣れないとどうにも・・・
そんな中、他のメンバー2名はポツポツを釣っています。
私も駆け上がりをこまめに5m台をスローに探っているとひったくるようなアタリが!
コイツは今日一の引きです!!ていうか60cmクラスだと思います。
慎重にやり取りしながらようやく後20m位まで来たとき・・・ポロッ

クソ~~~

(鳴門の海にコダマする声)
めちゃめちゃ悔しいっす!
気を取り直し再び同じパターンで根気良く攻めているとやっときました!
先ほどとまではいきませんが結構な引きです。
慎重にやり取りをして無事捕獲成功。

50cmジャスト。良型のマダイです!
しかし「バラシたやつは倍くらい引いたで~」なんて未練タラタラ。
そして納竿時間となり終了
私の釣果

マダイ10枚(50cm・44cm・37cm・35cm・28cm×2枚・26cm・25cmが2枚24cmが1枚)
グチ1匹
全員釣果(私を含む)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アタリはそこそこ多くなってますが小型が中心の釣果となりました。
大型バラシ・・・痛過ぎます。今回若潮ということもあり、これから潮が上ってくるので今日以上にアタリは増えると思います。エビカブラだと釣り易く抜群の潮だったと思いますが・・・
ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく!