fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

須磨海釣り公園でエビ撒き釣り快釣!

鳴門へ鯛カブラ釣行する予定だったんですが・・・
低気圧接近による南風で波高く中止となり、
明石方面の船も南風が10m以上あるので無理そう。
仕方なく家で過ごすことに・・・
なにげなく釣りビジョンを見ていると
”関西発!海釣り派”という番組で神戸の須磨海釣り公園が!!
「ムム・・明日久し振りに行ってみるか」
という事でAM5時起床。海釣り公園用の道具をかき集め出発!

須磨の エサ光さんでシラサエビを1kg購入。
いざ海釣り公園へ!
海釣り公園へ


しかし、南風結構強そう・・・6時前に到着。
6時開園。※ここでは友の会に入会(年会費1000円)していると、駐車券と釣り券のセットが1日3000円!で時間を気にせず遊べる!!!
開園


早速釣りの準備。しっかし風が強い!南西13~15m吹いています。
・・・苦労しそう

今日の仕掛けは竿:がま磯RXR2号53に、
自作の須磨ウキ:2~4号を使い分け
竿と自作須磨ウキ
道糸:フロロ4号、ハリス:2号。針:がま改良チヌ3号。
ハリスの長さ:2ヒロ。棚は3ヒロ~4.5ヒロといったところです。

まずは1投目。
風に押されながらもいい感じで流れてますが、少し風潮にウキが引っ張られ気味なので2号ウキから3号へ変更。ハリスの浮き上がりを押さえるのにジンタンのBを追加。
するとウキに変化が・・・
前アタリ後、ゆっくりとウキが水中へ!すかさずアワセを!!
なかなかの引きです。久し振りの磯竿の曲がりを楽しみながら無事タモアミへ。
51cmのハネ
51cmのきれいなハネでした。

しかし潮がすぐに緩みだし風にウキが引っ張られ大苦戦。
結局このまま潮が止まってしまい、移動。
第2釣り台東側外向きへ。その頃から風が止みだし今度は雨が・・・
それも結構本降り
潮の流れは速すぎず遅すぎずで釣り易いのが救いですが・・・
少量の撒き餌を絶え間なく撒き、棚を探っていると浮きがゆっくりと海中へ。
アワセると竿を叩く特有の引き!上がってきたのは25cm級のマダイです。
25cm級のマダイ

棚が合ったのか、1投1匹ペースでマダイが。
型は小型ですが21~32cmまでを16枚。うち25cm以下は7枚すべて放流。
結局キープしたのは9枚。 アワセそこないや針外れを入れるとまさにハメ喰い状態でした。
その後潮が止まりだし、もう終わりかな?と思ったのですが
再びウキが海中へ・・・
上がってきたのは良型メバル!27cm!!
27cmメバル

その後も2匹立て続けに25cmのメバルを釣ったところで潮が変わり
第1釣り台へ移動。
お昼も過ぎているので潮の走りっぱなのみを釣って帰ることに・・・
少し遅めのお昼を。朝買ったサンドイッチをつかんで口に入れようとした時ウキに変化が!
トップを少し残した状態で止まっているではないですか!
慌ててアワセると・・コイツはなかなかの引き!
無事に取り込み ハイ、チーズ
これまた51cmのハネ
これまた51cmのハネでした。(同級生?)

その後は20cm弱のメバルと20cm級のチャリコ(小鯛)のラッシュとなり、型の上がりそうにないのでPM3時納竿。

          全釣果
全釣果

ハネ51cm2本。マダイ25~32cm9枚。メバル25~27cm3匹。(小型のメバル・チャリコ多数放流)


    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最近は船釣りが中心でめっきり足が向くことが減ってしまった元祖ホームグラウンドの同公園(20年以上通っていました)。今日は久し振りの須磨ウキでのエビ撒き釣り・・・勘も鈍っていなかったようで楽しい1日を過ごすことが出来ました


ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。
更新のモチベーションアップになるので1日1回応援のクリックよろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
こちらも参加中↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



鳴門・鯛カブラで、鯛、鯛、鯛・・・

5/15鳴門鯛カブラ釣行へ行ってきました。

今回の釣行は私と釣友達総勢5名での出船です。(内NEWメンバー1名)何とか釣れるといいんですが・・・
朝5時前に港に到着
港到着

少し風のある中5時半出船。
出船

まずは港のすぐ沖の水深60~70mのポイントから・・・
ちょうど潮が止まる前で仕掛けを入れてみると底潮も止まる寸前。
鯛らしきアタリもないままガシラを2~3匹ゲット・・・
潮が止まってしまいました。しかし日がまだ海中まで射していない時間にガシラが喰ってきているので底潮の濁りはないようです。
これは良い潮が入ったら釣れるかも?!
同ポイントで30分程粘り、逆潮(上り潮)が差してきた時NEWメンバーの松さんに本日1枚目のマダイが・・・!!!53cmの良型マダイでした!
しかし上り潮の質が悪く、かなり白濁りが入っています。
オマケにたらたらしたはっきりしない潮で、マダイどころかガシラの喰いすら悪くなり何箇所かポイントを移動しましたが良い感触がないまま粘りの釣りに・・・・・・・

そんな中でもカブラ・スカートのローテーションを数回していると
ガシラが良く反応してくるスカートが・・・このカラーがどうも良く見えているようなのでコイツをメインに釣りを組み立ててみることに。
私の予想で11時過ぎ位から潮が変わり出し朝の下げ潮が入りだすので昼勝負かな~?

少し早いですが弁当を・・・

その後 生簀になぜか居た小鮫をおもちゃに。
小鮫
時間を潰し、11時。ポイント・ゼンサの淡路側水深70mのポイントへ。
しかし下げ潮がまだきていないようで2~3回流し反応がないので
思い切って西方面に潮を迎えに行ってみたのが当たりました!!!
ポイントは四国側島田島の西。水深50~60m。
仕掛けを入れてみるとクリアーで強い潮が底まで入って釣れそうな感じがムンムンしてます。
するとやはり1投目から久し振りのアタリが!
引きからして大きくはないですが、まあまあサイズかな。
無事ゲット。45cmマダイ
45cmの綺麗なマダイです!
ちなみにヒットカブラのスカートは”オレンジ・ショッキングピンク・ホワイト”のコンビで例のガシラが良く反応していたヤツです!
2投目も37.5cmのマダイをゲット!
37.5cmマダイ
すかさず隣のNEWメンバー松さんへアタリ・カラーと思われるスカートを提供。するとすぐに松さんヒット!!41cmのマダイをゲット!
これで今日のアタリカラーと確信!!!!後ろに居た別メンバーに同カラーを・・・するとまた即ヒット!32cmと小振りですが嬉しい1枚です。その後も2枚追加して3枚釣ってました。
私も順調に34cmゲット!!
34cmマダイ
続いて37cmのマダイゲット!!
37cm
続いて続いて34cmゲット!!!
34cm
もう1枚31cmを追加し納竿。

小型~中型がメインで大型は出ませんでしたが船頭さんのポイント選びと良い潮が入ってきてくれたおかげで何とか釣れました!でも潮次第でボーズと紙一重的状況には変わりないようにも思いました。

    全員釣果
全員釣果
       (5名中2名ボーズ)
6枚・2枚・3枚(マダイ28~53cm11枚)
ガシラ(20~28cm)を10数匹。

   わたしの釣果
私の釣果
45cmを頭に6枚。ガシラ数匹。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

青虫の胴付きでもマダイが釣れ始めています。小型がメインですがたまに大型・中型が入りボーズはない感じでつれているようです!潮が悪い時はカブラより青虫で狙うほうが堅いですが・・・






ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。
更新のモチベーションアップになるので1日1回応援のクリックよろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
こちらも参加中↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ

復活

今週は散々な目に遭いましたわ・・・

滅多に熱など出さない私が、突然の高熱と関節痛!
時期が時期だけに『まさか新型・・・ンザ?』(ちなみにGWに海外へは行ってませんけどね)
慌てて救急外来病院へ。
3時間半ほど待たされ、もうフラフラ。
やっと診察。
しかしインフルエンザ検査の結果は陰性。
『でもこんな高熱はおかしい・・』と先生が・・・『念の為に血液検査もしましょう』と言われ採血・・・でも血液検査の結果も異常なし!結局ただの風邪だったようです。ホッ!!!

もらった抗生物質ととんぷくが効いたのか熱も下がり、
数日疲れは残りましたが 何とか回復したので
明日また懲りずに鳴門へ行って来ます!


ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。
更新のモチベーションアップになるので1日1回応援のクリックよろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
こちらも参加中↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ

鳴門鯛カブラ釣行で渦華大鯛!

5月1日鳴門に鯛カブラ釣行に行って来ました。
最近、大潮回りでもムラが多い鯛カブラですが
今日から小潮回りに入り苦戦覚悟で行って来ました。
GW期間、神戸から鳴門までETC1000円ということで結構人多いっす!
いつも乗っている船は今週来週共予約が取れず、
何とか亀浦漁港の西村釣り船さん(蛭子丸)の乗合船(定員8名)に滑り込むことが出来ました。

朝5時前に亀浦漁港に到着。
亀浦漁港に到着

早速船に乗り込み、右舷ミヨシに席を取り釣りの準備・・・
5時40分出船
出船

まずは先週65cmのマダイを仕留めた島田島の沖、水深65~85mのポイントへ(ゼンサ)
快晴ベタ凪
天気も快晴で風も無くベタ凪です。
今日の潮からして朝2時間ないし3時間が勝負です。
この時間で釣らないとその後は釣れる潮無い感じなんで・・・
気合を入れて勝負!っていうか回り・・もの凄い船団です!
船団
カメラには入りきれませんが左右後ろと、船・船・船!
タダでさえ厳しいのに私の分の魚、あたるのかよ・・・?

まずは1投目。65mから掛け下がり75m付近でいきなり大きなアタリ!
底から6m位のところでグン!手が止まりました、これは大鯛と確信・・
めちゃめちゃ引きが強くなかなか底付近から離れようとしません。
ようやく底から10m位離したので無理せず時間をかけて上げていると
ご近所の船も集まってきて注目の的に・・・
『頑張れよ~!』とお声を掛けてくれる船も。
やっと水面まで上げ無事タモに収まり一安心!
ヒットカラーはオレンジとオーロラスカートのコンビでした。
ブリブリの64cmのマダイでした!!!
64cmの渦華大鯛
尻尾も太く、かなり手ごたえのあるマダイでした。

その後も小さなアタリが2回ほどありましたがフッキングには至らず移動。
鳴門大橋のすぐ近く、80~55mまでの急なかけ上がり。ここは気をつけないと根が荒いのでゆっくり手繰っているとすぐにカブラを持って行かれます。という事でそこそこ速いスピードでスピーディーに底から10mまでを攻めます。それと朝一のポイントに比べて若干白濁りが入っているようなので先週の経験から、濁りが入っているとピンクが強くなる事を思い出しスカートのカラーをピンクオレンジオーロラ白のコンビに・・・このパターンの方がきっと強いはず!!(1枚釣れて少し余裕が出ていたので勝負に出ました)
ピンクオレンジオーロラ白のコンビ

1投目。底から4m切ったところでアタリ。と同時にカブラの重みが消えてしまいました。
すかさず猛スピードでビシマを手繰ると、推定45cmクラスでしょうか?!喰い上げて走ってました。
無理せず取り込みに入りようやく後15m・・という所で口が切れて、さようなら~
あともう少しだったのに~!惜しかったです!!

気を取り直して2流し目、アタリがあったのですがのらず3流し目に突入。
すると底から6~7mで引ったくる様なアタリ!コイツもデカそうです。
めちゃめちゃ引きが強く頭の振りも大きいので大型に間違いなし!!
バラさないように慎重に浮かせ、ようやく水面まで上げ無事ゲット!!
思っていたより小振りでしたが57cmのプリプリの立派なマダイです。
カブラ、ばっくり喰ってました!
57cmマダイをゲット

カラーチェンジが見事ハマったんでしょう。
何か上手くいき過ぎでコワイ・・・

しかし予想通り朝の良い潮が終わり、アタリもパッタリ。
それでも何か良いパターンがないか探りましたが喰ってくるのはガシラばかりで・・・
ガシラ
我慢の釣りに突入。お昼前にようやく同船者の方が(GWを利用して北海道から来たらしい!ちなみに7日・8日は日本海の宮津に行くらしい!!)44cmのマダイを釣り上げたのみでアタリなく潮動かず時間ばかりが過ぎ・・・この時点で船中8名中6名がボーズ、という厳しい状態です
そこで船頭さんから提案が・・・
少し時季は早いのですがキス釣りをしてみることに。
L型天秤に船頭さんから貰った仕掛けをセット。
キス仕掛け

エサのゴカイをセットして投入。
ゴカイ

同船の方がポツポツ良型のキスをゲットしているのを見て、私も・・・しかし何か気合が入らず眠気が
少し釣ってお弁当タイム その後お昼寝を少々し
お土産作りを終えた船は2時40分納竿となりました。
帰港

全釣果
全釣果
   マダイ64cm57cm
全釣果
   ガシラ・キス少々

朝一の潮を何とかモノに出来て良かったと思います。
アタリ少なく潮次第的な感じですが、割と喰い方が荒くなってきたような気がしました。
でもボーズと紙一重であるのも事実です・・・

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

来週5月8日、私と釣友5~6名と西村釣り船さんに予約しちゃいました。
かなりリスキーですがETC1000円なんで・・・
また結果アップします。

ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。
更新のモチベーションアップになるので応援クリックよろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
こちらも参加中↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ

| ホーム |


 BLOG TOP