fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

強風の鳴門で良型メバル連発

27日、先週の鳴門メバルのリベンジに行ってきました。

5時20分鳴門亀浦漁港へ到着。
天気予報では曇り、朝のうちは弱風、9時から6m、12時から8mということでしたが・・・
しかし風結構ありますやん!おまけにゲリラ的な雨が・・・合羽持ってねーぞー!!
出船前の時点で10m台吹いてるし・・・

今回お世話になるのは蛭子丸・西村釣り船さん。
蛭子丸さん
鳴門で一番最初に釣り船をされたらしく、かなりのベテラン船頭さんです。
(左側に見えるのは鳴門で超有名な”つるぎ”さんです)

6時出船。
出船
私は右舷のミヨシ、隣の方はここの常連さんでナンでも大阪・京都・神戸と転勤されて現在鳴門にお住まいとのこと。鳴門は海・山共素晴らしく、一度住むと他には行けないらしい・・羨ましいですわ。

船走ること5分、大鳴門橋のすぐ南の孫崎灯台周りに・・・
水深35m前後です。本日のタックルは竿:ダイワ・マスタードライ1.2号53(昔磯釣りにハマッていた頃に買ったもので最近は深場のメバル釣り位にしか使っていません)
仕掛けは胴付き5本針でオモリ35~40号、餌はシラサエビです。
今回少し強い調子の竿を使ってみました。
早速実釣。
しかし風がかなり強い、10m以上!
すると隣の常連さんがメバルゲット!!かなりの良型です。
その後3~4匹連続で良型ばかりを釣られてました!
しかし私には全く・・・
竿があまりしっくりこず苦戦。ようやく1匹目ゲット。
1匹目27cm良型メバル
27cmの良型です!
しかし、どうも竿と今日の釣り方のバランスが合わないので
いつもの竿に変えてみることに(がまかつ・レセプターR 0.8号へ)
レセプターRへ変更
やっぱり使い慣れた竿でないと調子が出ません・・・

竿を変えてすぐ2匹目ゲット。
2匹目27.5cm
これも27.5cmと良型!

潮が止まり移動。
南側へ・・・しかし猛烈な風で釣りにならず移動、そしてまた移動・・・

1時間半程して朝一のポイントへ戻ることに。
すると単発ながらも良型25~27cmクラスがポツポツと釣れ
数は少ないながらも釣れれば25cm以上でかなり楽しい

今度は少し引きが違うぞ?・・・上がってきたのは手の平級のチャリコ。ヒレがブルーでめちゃ綺麗!
チャリコ

続いて良型メバルがヒット!おまけにもう1匹!!久し振りに追い喰いしてきました。かなりの引きです!
ゆっくりとリールを巻いていると5m程上でまた喰ってきた!しかも2匹!!
竿が伸されて立ちません・・慌てず慎重に上げようやく水面まで・・・
良型メバル25~27.5cmの4連でした~
4連
潮も速いのでかなり引きました~!
続いてまたまた良型メバルヒット。浮いている魚がいるようなので3~5m上げ追い喰いさせると強烈な引きが!コレはデカイ!!!頭の振り幅が全然違う!慎重に巻きにはいりますがなかなか上がってきません。その時『ギューーンップツッハリス・Vハード0.8号切られてしまいました・・
もう1匹の26cmのメバルはゲットしましたが、悔しさが残ります
その後このポイントのみですが良型メバルを単発ながらもポツポツ拾うことが出来、1時40分納竿。
今日は風が15m前後終始吹いていたにも関わらず何とか良型中心で釣れたと思います!
リベンジ成功?!欲を言えばあと10匹欲しかったなあ。それとぶち切られたヤツを取りたかったです。

全釣果全釣果
メバル25~27.5cm20匹。ガシラ少々。
チャリコ26~28cm2枚。ウマズラハギ33cm1枚。

      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大潮ということで綺麗な渦潮が出ていました。

渦潮観光船

帆船みたいな観光船は淡路側福良港から出ている船です(元々は岡山の瀬戸大橋の観光船だったやつを持ってきているらしいです)

観光船カンリン丸
今度は風のない穏やかな日に来てみたいなあ。

帰路へ
蛭子丸・西村船頭さんもとっても気さくな面倒見の良い船頭さんで、是非また乗りたいと思います!いい船見つけちゃいました~!!


ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。応援よろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
こちらも参加中↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



鳴門メバル、リベンジへ・・・

20日の鳴門メバルには痛い思いをさせられましたのでリベンジに行って来ます!

前回の失敗対策を・・・
潮流の速いせいで7匹も針外れしてしまいましたので
針を懐の広いものに変更することに。
ささめ針の極細グレ2号をチョイス!
大型も多く混じるのでハリスもシーガー0.8からVハードの0.8に変更
針とハリス

早速針をくくりに入ります。
ノルマ、替え針を含め50本・・・・・
針

予め巻いていた幹糸に今巻いた針をセット!
胴付5本針7セット+替え針15本完成!(2時間ちょいかかりました)
胴付5本針7セット
細かい作業でメチャクチャ疲れましたが、明日の鳴門釣行はこれで完璧!・・釣れたら報われるんだけどねえ~。



ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。応援よろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
こちらも参加中↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ

セール中の釣具店へ

学生時代からの友人と今セール中の近所にある釣具店へ行ってきました。
釣具店

あまり欲しいものはないんですが、まあ・・強いて言えばグローブくらいかな。
広告に出ていた280円グローブを見にフィッシングマックス・ハーバー店へ・・・

お目当てのグローブ発見!
嵌めてみると柔らかくてフィット感も良く、購入することに。

再び店内を物色。
あ!そうそう!!いつも『魚画像を撮る時に欲しいなあ』と思っていた字の大きいメジャーを見てみよう・・・ 
しかし値段を見てびっくり!2,270円?!・・・一度は断念しようと思いましたがペットボトルやタバコの箱ではあまり大きさも分かりにくいので、思い切って買っちゃいました!

早速家で広げてみた。
買ったもの
メジャーには0表示のところにプラスチックの板まで付いていていい感じ。白色と黄色があり、白色にしようか?とも思いましたが船床が白いのでボケるかなと思い黄色にしました。120cmまであるのでこれからのマダイにも重宝しそうです。


ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。応援よろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
こちらも参加中↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ

鳴門メバル~料理編~

先日仕留めた鳴門のメバル&ガシラ達・・

ご近所さんに少しお裾分けし、残りの魚達を調理することに。
『何にしよっかなー?』なんて言いつつ、いつも塩焼きか煮付けにしちゃうんですよねーメバルって・・・
鳴門メバル&ガシラ

こちらは上が30cmの尺メバル、下が28cmのメバル。
たった2cmなんだけど体高が全然違いますよね?!
尺メバル
  あちゃ~焼き過ぎた・・ごめ~~ん!!
焼き過ぎた・・・
    まあお皿に反対向きに盛り付けたらわからへんか。

煮付けのほうは程よく大成功。
尺メバルの塩焼きもうまくカモフラージュ成功。
鳴門メバル煮付け・尺メバル塩焼き

味の方ですが、鳴門の荒波にもまれているせいか筋肉質でプリプリした食感で美味しかったです!でも明石のほうが脂はのってしるような・・・ま。どっちも美味しいんだけどね。


ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。応援よろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
こちらも参加中↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ

久し振りの鳴門

3月20日、久し振りに鳴門へメバル釣りに行って来ました。
またしても 雨・・・・(7週連続です)

朝6時漁港へ到着。
到着
 前日の19日(木)PM10:00の釣りビジョン”関西発波止釣り派”で
 メバリングしていた波止が船の奥に・・・
 小メバルでしたがよく釣れてました。
 何気なく見ていて『何か見たことある所やなあ?』なんて・・・

6時半出船。
まずは島田島沖水深30m。
島田島沖
仕掛けはシラサエビの胴付き5本針です(ハリス0.8号50cm枝1.5号間合い70cm)
流し始めてすぐに本日1匹目!24cmのまずまずのメバルをゲット!!
24cmメバル
しかし、後が続かず移動。

この頃から雨は上がってきたんですが風が出始めた・・やばい!

今度は海峡中央の35mのポイント。
流し始めてすぐ大型メバルらしきアタリ。竿が根元から曲がりかなりの重量感が!
するともう1匹、追い喰い成功。潮も行っているのでかなり重い。
しかし中層で1匹バラシ、もう1匹も水面で痛恨のバラシ・・・
流れによる水圧がかなりかかっているせいで小針では刺さりが薄く外れてしまったような感じがしたので針を変更。チンタメバルの5号からささめ針の極細グレ2号に。この針はなかなか刺さりも良くグレ針にしては細軸で懐も広くがっちり刺さってくれるので、最近はチンタと極細グレを使い分けています。刺さりの良さはチンタが上ですが、水流の強い場所や深場などは懐の広い極細グレの方がバレにくいと思います。

数回流した時強烈なアタリ!
突っ込み方からして上針に付いたと判断し、少し巻いて追い喰いさせてみると2匹・3匹・4匹・・と追い喰いに成功!!!これまた強烈な引き!
流れも速いので慎重に取り込みます。
上がってきたのは大型メバルの4連!
しかし引き抜く時に1匹が外れ結局3匹取り込み。
測ってみると28cm・28cm・30cm強、と久し振りにブリブリの尺メバルゲット!
28cm・28cm・30cm強

その後同ポイントで良型2匹追加。
風が強くなり、渋々移動・・・淡路島側へ。
水深25~30mのポイント。3m程の磯回りを攻めます。
しかしガシラが多く、メバルも20~22cm位がポツポツ来る程度でおまけにここも風強い。

移動。橋の南側へ。
鳴門大橋の南側

鳴門名物”渦潮”の横を通過。
渦潮横
横から画像で臨場感ありませんが・・・白くざわざわしているのが渦潮です。

その後数箇所ポイントを回りましたが、強風で船が流されなかなか厳しい時間が続き
荒れ模様
なんとかその後も数は少ないですが拾うことが出来、2時納竿。
良型は出たものの鳴門にしては厳しい釣果でした。
     (釣友分を合わせた全釣果)
釣友分を合わせた全釣果

私の全釣果は13匹(22~30cm強)、ガシラ数匹。

釣友も31cmの立派な尺メバルを釣り上げていました!


帰り道、ETCの1000円効果と祝日ということもあり
いつも立ち寄るサービスエリアは大賑わい!
大賑わいのサービスエリア

眠気覚ましにいつもの淡路ソフトを購入。
淡路島ソフト

帰路へ・・・疲れました~

     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

船長に鯛カブラの状況を聞いてみたところ、2日前の水曜日に51~56cm3枚上げたそうです。
アタリ自体は数度あったみたいです。4月の初めの大潮まわりには何とか狙えば釣れそうな感じだそうです。
カブラの季節ももうすぐですねー!

ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。応援よろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
こちらも参加中↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ

ETC

20日は祭日・・・ということで混みあう明石海峡を避け、
久し振りに釣友達と鳴門海峡へ行くことになり
高速料金を少しでも安くあげたいので、今月末まで助成金があるという今話題のETC車載器を取り付けようと近所のオートバックスへ・・・

高速料金は普通で行くと往復10000円。
ETCをつけると片道1000円×2。
差額はなんと8000円!!これは付けねば!!!

意気込んでオートバックスに行ったらピットはえらい空いている?!
きっと混んでいるだろうと思っていたのに・・・?
ラッキー!なんて思いつつ入店すると
『只今ETC車載器はオートバックス全店舗欠品となっております』
という張り紙がいたる所に張ってあるではないですか!
聞いてもいつ入荷するか分からない状態。痛すぎる
助成金今月末までなのに~!どうなってんだ?!

詳しくはまたこちらのHPで調べてみたいと思います・・が今週の金曜日は勿論間に合いません
ETC車載器新規導入助成

っていうか今月中に間に合うのか?


ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。応援よろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
こちらも参加中↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ

メインディッシュは勿論・・・

本日の晩御飯。

本日の晩御飯

メインディッシュは勿論仕留めたメバル!!
メバルといえばやはり王道の煮付けでしょう。
メインディッシュ

              完食。
完食
だいぶん脂ものってきましたねえ!
美味しかったっす~


ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。応援よろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
こちらも参加中↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ

難敵メバルにクラゲの攻撃・・

3月13日(金曜日)明石の船メバルに行って来ました。
最近はどの船も釣果に恵まれず厳しい状況が続いていますが
その状況を打破すべく雨の中出撃して来ました!(ていうか6週連続雨なんですけど!)


いつもお世話になっているきもと釣り船さん。
出航
朝6時半林崎漁港を出港。

明石海峡6時20分潮止まり、ということでまずは明石の市役所沖の人工漁礁。水深約20mから。仕掛けはサビキです。
サビキ仕掛け

潮はすでに動き始めており魚探になかなかの反応があるようで・・・
潮が速くなるまでの短時間勝負!ということで、急いで投入!
するといきなり良型混じりで3連!
良型メバル
となかなかの好スタート!!
同船者もあちらこちらと竿を曲げていてこれはいい感じ!
しかし・・・あっという間に潮が来てしまい移動。
この時点で東風が強く、淡路島の東浦はダメ。
潮待ちに淡路西浦の江崎へ
江崎
今シーズンは江崎ではあまり良い目に遭っていないので
あまり気乗りはしませんが・・・船長いわく『日によって良く釣れる日もある。』との事で、取り合えずやってみましたが。しかし・・・釣れても釣れても極小メバル(通称:カキフライ)ばかりで。
格闘すること1時間半、ようやく移動。
舞子沖へ。水深16mで3mほどの磯回りを攻めます。
1投目から良型ゲット!
しかーし。2流し目、3流し目全く反応せず。早めに見切り移動。
淡路の西側野島沖から富島(コンニャ瀬)へ。
すると魚探にメバルの反応が!しかもかなりの量!!!
”これはいただき~!”と思いきや・・1流し・2流し・3流し、と全く反応なく
サビキの種類を変えたり餌をつかったり、と手を代え品を替えでようやく良型1匹を釣るも後が続かず・・・(船長も『こんだけ映っとるのに喰わんかー?!』と半分ムキになって流しまくってましたが

移動。鹿の瀬・西へ。
しかし潮も速く風もかなりキツイ。
船が流され底取りがし辛いのでオモリを30号から40号へ。
するとサビキの動きが落ち着き単発ながら良型をぽつぽつと拾い
メバル達
なんとか2桁越えに成功!!!

しかしその時絶対有り得ない出来事が!
仕掛けに偶然掛かっていたクラゲの足を取ろうとしたその瞬間
突風にあおられてクラゲの足が私の目(瞼)に!!!
超痛て~~~っピリピリする~!
その後、1時間ほどピリピリ感が残っていましたが・・なんとか完治。
あ~何やっているんだか?!


あ、話は釣りに戻りまして・・・

このポイントで1発、尺メバルと思いますが猛烈に突っ込まれて磯に巻かれ切られてしまいました~残念!!
同ポイントで同船者の方が30cmと31cmの尺メバルを上げておられましたよ!

その後、潮が速くなり再び市役所沖の電車へ。
市役所沖
ここで2匹追加し、1時40分納竿。

      全釣果。

メバル19cm~28cm16匹(なおカキフライは全部放流)
全釣果

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日は根掛かりや仕掛けのトラブルが多く、
魚の喰いも浅いのかバラシも5~6匹あり、
おまけにクラゲの猛攻に合うわ・・・なんだか冴えない日でした。
次回頑張りまーす。

ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。応援よろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
こっちも↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ

船メバル

明日も明石の船メバルに出撃して来ます。

6週連続雨になりそうですが・・・
風がありそうなんで心配です。
魚も釣れてないみたいで、木曜日の竿頭は9匹だそうで・・・

明日の目標は、少し寂しいですが2桁にのせれるように
頑張って来ます!!

ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。応援よろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちも↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ

明石の船メバルで良型!

明石の船メバルに行って来ました。
いつもお世話になっている釣り船きもとさんへ・・
きもとさん

今日は雨のせいか私を含め5名での出船でした(これで金曜5週連続雨ですよ~

潮は長潮ということで深場メインで攻めるつもりでしたが
何故か今日は少し潮の流れが変でした。
水潮の影響もあると思うんですが、
流れているはずの場所で潮が全く動かず明石海峡中央付近で10時過ぎに止まり始める潮は走りまくり・・・(2.7ノット)
止まりの時間を計算してその場所に行っているのに
まだ川の様に流れていたり・・・
今日は予想も付かない潮の流れに振り回されました。

朝一番8時過ぎに潮止まりということで林崎~明石沖で始めることに。
しかし潮が速く早々に移動。淡路島の松帆へ。
松帆沖

数回流しましたが気配無く・・移動。

今度は明石海峡中央。水深45~50mに。
テスト依頼された某メーカーサンプルサビキ使用してみることに。
このサビキ、ハリス長・間隔・皮の長さ・・とかなり完成度が高いのですが、私が少し気になっているのが針の強度でして。これは魚を掛けてみないと何とも・・・・。

早速実釣。
すると1投目から良型メバルが!おまけに良型ガシラまで!
良型メバル&良型ガシラ

この針なんですが立ちが鋭く、かなりの貫通性能があり
メバルが咥えてモゾモゾってなアタリも確実に掛かってくれる優れもので・・・
今日テストした感じでは腰自体は柔らかいのですが粘りがあるんで針伸びしにくいように思いました。

テストサンプルにもう1種類の袖針もあるんですが、立ちはそれほど鋭くないんですが戻りが大きくて割合軸もしっかりしているので追い喰いさせやすい・・という点ではその針も捨てがたいんですよね、あの針掛かり性能は無視出来ませんなあ・・・今まで掛からなかった魚でも掛かるっていう面ではこっちの方が上かなあ?!兎に角掛からなくっちゃあ始まりませんもんねえ!

その後も良型メバルを追加。
良型メバル3匹付いてます
竿が海中に突き刺さります!(良型メバル3連中)

良型メバル
本日のレギュラーサイズの良型メバルです(深場最高!)

水槽の中

1時過ぎ納竿。
数こそ出ませんでしたが良型中心で楽しめました!
尺メバルは御預けでしたが(笑)

全釣果
全釣果
メバル24~28cm15匹。良型ガシラ1匹。


ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。応援よろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちも↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ

明日また、船メバルに出撃して来ます!

明日、明石の船メバルに行って来ます!(あと数時間後ですが。)

潮が長潮であまり走らないと思うので海峡中央の深場に行くと思いますが、今シーズンは深場全然釣れていないのでどうなることか・・・?

自作サビキも2~3箇所改良したのでそのテストと
メーカーサンプルの実釣もしようと思っています。

深場の大型メバル(あわよくば尺メバル)が釣れたらいいんですがねー。

     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆様の応援クリックのおかげで(驚きの!)船釣り雛壇に上がることが出来ました!!!
どうもありがとうございます!!!
(早く見て頂かないと、また下りちゃってるかも知れませんが・・・アハハ!)


ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。応援よろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちも↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ

サビキ開発?!

最近、船メバルにどっぷりの私に某釣具メーカーさんから
”オリジナルメバルサビキ”の製作のお手伝いを・・・というお話がきておりまして・・・

そのサンプルが今日届きました。
サンプルサビキ
 明日もう1種類届くらしいです。

某釣具店オリジナルや私の自作サビキに近いサビキを少し改良されたようなサンプルですが、少し違うパターンの皮を使っていたり袖針ですが別種類の袖針を使用するなど・・・見た所2~3改良の余地ありですが・・・。
針やハリスの強度・粘り等、魚を掛けてみないと分からない面もあるので次回釣行で試してみようと思っています。っていうか、メバル釣れてないのにテストになるんでしょうかねえ?

 製作途中の為、メーカー名を伏せて欲しいということでボカシ加工しました。
完成時にはブログにて紹介しますので。(ボツになったら知りませんが・・・)


ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。応援よろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちも↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ

| ホーム |


 BLOG TOP