27日、先週の鳴門メバルのリベンジに行ってきました。
5時20分鳴門亀浦漁港へ到着。
天気予報では曇り、朝のうちは弱風、9時から6m、12時から8mということでしたが・・・
しかし風結構ありますやん!おまけにゲリラ的な雨が・・・合羽持ってねーぞー!!
出船前の時点で10m台吹いてるし・・・
今回お世話になるのは蛭子丸・西村釣り船さん。

鳴門で一番最初に釣り船をされたらしく、かなりのベテラン船頭さんです。
(左側に見えるのは鳴門で超有名な”つるぎ”さんです)
6時出船。

私は右舷のミヨシ、隣の方はここの常連さんでナンでも大阪・京都・神戸と転勤されて現在鳴門にお住まいとのこと。鳴門は海・山共素晴らしく、一度住むと他には行けないらしい・・羨ましいですわ。
船走ること5分、大鳴門橋のすぐ南の孫崎灯台周りに・・・
水深35m前後です。本日のタックルは竿:ダイワ・マスタードライ1.2号53(昔磯釣りにハマッていた頃に買ったもので最近は深場のメバル釣り位にしか使っていません)
仕掛けは胴付き5本針でオモリ35~40号、餌はシラサエビです。
今回少し強い調子の竿を使ってみました。
早速実釣。
しかし風がかなり強い、10m以上!
すると隣の常連さんがメバルゲット!!かなりの良型です。
その後3~4匹連続で良型ばかりを釣られてました!
しかし私には全く・・・
竿があまりしっくりこず苦戦。ようやく1匹目ゲット。

27cmの良型です!
しかし、どうも竿と今日の釣り方のバランスが合わないので
いつもの竿に変えてみることに(がまかつ・レセプターR 0.8号へ)

やっぱり使い慣れた竿でないと調子が出ません・・・
竿を変えてすぐ2匹目ゲット。

これも27.5cmと良型!
潮が止まり移動。
南側へ・・・しかし猛烈な風で釣りにならず移動、そしてまた移動・・・
1時間半程して朝一のポイントへ戻ることに。
すると単発ながらも良型25~27cmクラスがポツポツと釣れ
数は少ないながらも釣れれば25cm以上でかなり楽しい

今度は少し引きが違うぞ?・・・上がってきたのは手の平級のチャリコ。ヒレがブルーでめちゃ綺麗!

続いて良型メバルがヒット!おまけにもう1匹!!久し振りに追い喰いしてきました。かなりの引きです!
ゆっくりとリールを巻いていると5m程上でまた喰ってきた!しかも2匹!!
竿が伸されて立ちません・・慌てず慎重に上げようやく水面まで・・・
良型メバル25~27.5cmの4連でした~


潮も速いのでかなり引きました~!
続いてまたまた良型メバルヒット。浮いている魚がいるようなので3~5m上げ追い喰いさせると強烈な引きが!コレはデカイ!!!頭の振り幅が全然違う!慎重に巻きにはいりますがなかなか上がってきません。その時『ギューーンッ

プツッ

』

ハリス・Vハード0.8号切られてしまいました・・
もう1匹の26cmのメバルはゲットしましたが、悔しさが残ります

その後このポイントのみですが良型メバルを単発ながらもポツポツ拾うことが出来、1時40分納竿。
今日は風が15m前後終始吹いていたにも関わらず何とか良型中心で釣れたと思います!
リベンジ成功?!欲を言えばあと10匹欲しかったなあ。それとぶち切られたヤツを取りたかったです。
全釣果

メバル25~27.5cm20匹。ガシラ少々。
チャリコ26~28cm2枚。ウマズラハギ33cm1枚。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大潮ということで綺麗な渦潮が出ていました。

帆船みたいな観光船は淡路側福良港から出ている船です(元々は岡山の瀬戸大橋の観光船だったやつを持ってきているらしいです)

今度は風のない穏やかな日に来てみたいなあ。

蛭子丸・西村船頭さんもとっても気さくな面倒見の良い船頭さんで、是非また乗りたいと思います!いい船見つけちゃいました~!!
ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。応援よろしくです!

こちらも参加中↓ぽちっと応援よろしく!
スポンサーサイト