fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

良型メバル炸裂!!

1/30。またまた明石・船メバル釣りに行って来ました!
最近は船メバルに夢中でして・・(ていうか毎年なんですけど)

例のごとく、今回も釣り船きもとさん
きもとさん

朝7時過ぎが潮止まりということでまずは明石沖へ
明石沖

20m前後のポイント。
ここは人工漁礁で昔の電車を2両沈めている所。
一気に5m上がるので潮止まり前後しか狙えないということもあり
メバルの平均サイズも大きいので、良型を期待しながら釣り開始!

仕掛けはサビキ。
サビキ仕掛け

イカナゴの新子が出ているのではないかと白のサバ皮サビキをチョイス。
すると単発ながら良型がぽつぽつと・・
良型
    (ちょっとピンボケですが)

1時間半程で小型~良型11匹と好スタート!!!
潮が速くなってきたので淡路島の東側(東浦)へ。
東浦へ

前日そこそこ釣れたらしく、取りあえず回ることに・・
しかし小型が単発で底針に付く程度で
小型
2時間程粘ったが・・ダメ。
潮時を見計らい淡路島の西側、野島沖(こんにゃ瀬)へ。
こんにゃ瀬へ

今シーズンあまり釣れていないが、
ここ最近気配が出てきているらしく取りあえずやってみることに。

それが・・・激アタリ!!!
水深12~15mで良型が2連から3連、時には4連!!!!
と竿が海中に突き刺さります!うお~ったまらん!
瞬く間に水槽はメバルだらけに。しかも良型揃い。
水槽はメバルだらけ!良型揃い

良型 

野島から富島(としま)の間を小移動しながら釣り回り
PM1時半潮が止まり納竿。

全釣果。メバル25~30cm中心で55匹。(うち小型15匹位)
全釣果
尺メバルも!
数・型共に満足のいく最高の一日でした!

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 本日、サンテレビ22:15~の四季の釣りで
 釣り船きもとさんの船メバル釣りが放送されるそうです。
 型は小型が多かったらしいですが数はかなり釣れたらしいですよ。



ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。応援よろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちも↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



1/23明石の船メバル釣行

またまた明石の船メバル釣りに行ってきました。
今回も林崎漁港の釣り船”きもと”さんです
きもとさん

天気予報では昼から風が強くなるとのことでしたが・・
朝から北西風かなりキツイです

6時半出船後、やはり風の影響で本命ポイントには行けず
波の様子を見ながらまずは舞子沖15mのポイントへ。
仕掛けはサビキです。
サビキ仕掛け

しかし反応無く30分程で移動。
以前1時間半程で良型を爆釣した淡路島・松帆沖へ・・・
松帆沖

しかしまだ潮が速過ぎるようでポイントをあっという間に通り過ぎてしまいます
30分程してようやくぽつりぽつりと釣れ始め、私も良型を
良型メバル
本日最大28cmをゲット!!!

1時間半程で15匹前後をゲット!
良型

再び潮が速くなり風裏へ移動・・・
淡路島の東側・岩屋沖(東浦)ここは小型(17~20cm)が主でたまに良型が混じるポイント。

しかし喰い悪く小さな磯回りをこまめに回り
ピンポイントで何とか3連・4連・5連・・と追い喰いさせ数を伸ばし
水槽

午後2時頃納竿。

風がお昼まで持ってくれていれば本命ポイントでもう少し良型を拾えたと思うのですが仕方ないですねー

   全釣果(メバル55匹・ガシラ少々)
全釣果

  良型メバル(24~28cm)
良型



ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。応援よろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちも↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ



1/16再び明石の船メバル釣りへ

再び明石の船メバル釣りに行ってきました。
前回でもお世話になった林崎漁港の釣り船きもとさんへ・・・

6時半出船。まずは淡路島の西側、富島沖へ船を走らせます
富島沖へ

15分で富島沖到着。
到着

仕掛けは、前日サビキが良かったとの事でサビキをチョイス
サビキ仕掛け

水深20~25m、高さ3m位の磯周りを攻めます
1時間程粘りましたが小型3匹と不発・・・ポイント移動。
野島沖へ。
水深は15~20m。このポイントでは中型から小型がポツポツ
と単発から2~3連釣れ、なかなかいい感じ!
しかし、1時間程で潮が止まり移動。江崎沖へ。
水深15~30mの駆け上がり。前日はかなり釣れていたらしいが
全く釣れず、たまに単発でくる程度。
この時間は潮が速く他のポイントにも行けず、渋々粘ることに・・・
11時、舞子沖。水深25m。
2~3連で釣れるも小型が多く早めに見切り、淡路側へ。
明石海峡大橋のすぐ西側にある松帆というポイント。
ここはかなり荒く、15~2m上がりすぐ3m下がりそこから5m下がりすぐ8m上がる、起伏がかなり激しい。
このポイントはまだ少し潮の流れが速いのですが
止まり出すとここ最近釣れなくなるらしく根掛かり覚悟で流すことに。
すると中型中心で大型まじりに2~4連とアタリ、潮が止まる1時間半くらいで30匹ほど追加!
良型
水槽がいっぱいになり2個目のイケス。

最後に淡路島の東側、翼港沖で30分程釣り小型を少し追加し2時過ぎ納竿。


全釣果
全釣果

メバル17~28cmを52匹。
中~小型が多かったですが数はそこそこ釣れたと思います!


ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。応援よろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちも↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ

明日も再び・・・

明日も明石の船メバル釣りに行ってきます!!

船頭さんに予約の電話を入れると
今日はサンテレビの”四季の釣り”の取材だったそうで
しかも知り合いの常連さんがメバル83匹と爆釣だったそうです!

・・・明日も続いてくれたらいいんですけどねえ。

   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そうそう!
今日の日テレ系番組”ミヤネ屋”で昨年の須磨海釣公園取材、
無事に息子映ってました!!!(20秒程でしたが^^;)
親の願いが通じたのかホッとしました。いい思い出になりました!


ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。応援よろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちも↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ

1/9明石・船メバル釣行

明石の船メバル釣りに行って来ました。
朝5時半 林崎漁港に到着。

今回お世話になるのは釣り船きもとさん
釣り船きもとさん
朝6時半出船。
出船

朝一は東二見沖へ
水深20~25mのなだらかな駆け上がり、まずはサビキ仕掛けからスタート!
サビキ仕掛け
昨シーズンの朝一の二見沖は、グリーンが強かったのを思い出し、サバ皮のグリーンと白のコンビ(画像右のサビキ)をチョイス。
それが大当たり!今シーズンもこのパターンがハマリました!!
一流しごとに2連3連のペースで15匹程ゲット!
しかし型がイマイチ・・・水温が下がりエサ取りも減っているようなので
シラサエビの胴突5本針に変更。
型狙いへ・・・
数こそ少ないものの25cm前後がちょこちょこ釣れいい感じ!
良い型

すると 猛烈な突っ込み!!!竿が海中に突き刺さります!
上がってきたのは29.4cmの本日最大のメバル!
泣き尺メバル(29.4cm)
と25cm級の2連でした。よう引きました~~

10時半、潮が変わり淡路島の野島方面のポイントへ。
通称”ひなた”。 ココでは私はアタリませんでしたが同船者の方に単発ですが大型メバルが!(20cm後半ばかりでしたよ)
このポイントでは食いが長続きせず移動。
淡路島の反対側岩屋方面へ・・・
岩屋方面へ
通称”エサピチ前”へ。このポイントは昔からサビキ場で水深も浅場中心で9~15mがメイン。
中型~小型が中心で、たまに大型が釣れるような所。
私も迷わずサビキに変更。
すると底へ着くなり小型ですがハメ食い!
3連4連は当たり前で、時には6連7連!!!
ラッキータイムは30分程続きましたがその後大失速・・・

1時過ぎ、少し早めの納竿となりました。

全釣果全釣果

良型のみを並べてみました。
良型のみを並べてみました

メバル50匹弱。
うち良型21~22匹(23~29.4cm)。
ガシラ少々。

最近にしては良く釣れたと思います!
初釣りのリベンジ成功


ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。応援よろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちも↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ



 ~~~ P.S ~~~~~~~~

昨年11/21の須磨海釣り公園釣行のテレビ取材された日テレ系番組”ミヤネ屋”木曜日企画『高田純次のタクシーぶらり旅・神戸編』2か3?が来週か再来週あたり放送されそうです。カットされていなければ・・・ですが!!長男が結構取材されていたので、親としては放送されれば良い思い出になるのになあ・・と思っています。

ミヤネ屋・木曜日コーナー取材
 

明石の船メバル釣りに行って来ます!

明日・・・といってももうあと5時間後には出発です^^;

明石海峡の船メバル釣りに行って来ます!!
今年2回目の釣り。
前回(今年初)のマダイ釣りでは残念な結果に終わったので
メバルでリベンジしたいものです!


ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。応援よろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちも↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ

初釣り・鳴門鯛カブラ釣行

ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。応援よろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

久し振りの記事になります。
1/3初釣り・鳴門鯛カブラ釣行に行って来ました。
前日の天気予報では、北風がやや強いとのことでしたが
なんとか出船出来そうとのこと!いざ鳴門へ・・・

朝6時半、港に到着。
北風強っ!!!
大鳴門橋の風速計で14mと出てましたよ!
取りあえず出船。
出船

朝一は亀浦漁港沖。水深55m。
魚探には底から35mまでの20mの間にマダイの反応が
かなり映っているが、猛烈な風でうねりが強く釣りにならず
しぶしぶ風裏へ・・・
しかし全く映りなし。たまに底に何やら魚の影が?!
取りあえずカブラを投入
仕掛け

2~3時間粘りましたが反応なし・・・
ポイント移動。
次は孫崎沖。70~80mの深場。
当日水がかなり澄んでいたので、スカートをレッド中心に
攻めていったのですが全くアタリがないのでカラーチェンジ!
ショッキングピンクからホワイト、チャート等・・・・オレンジゴールドでやっとアタリ!!!
しかしショートバイトで針にのらず。
その後2~3回アタリがありましたが、追いが悪くなかなか針にかからない・・・
12時過ぎ やっ~と今シーズン初の1枚をゲット!!!
今年初の獲物!
      28cmのマダイです!

その後エソやガシラを追加するも、鯛のアタリはなく納竿。
今年の初釣りは非常に厳しい一日でした・・・

     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そうそう。
帰りの高速でスーパーカーの群れに遭遇!
スーパーカーの群れ!!
ランボルギーニ・ディアブロ・ポルシェ・フェラーリ等
30~40台に囲まれました!!!(ディアブロだけでも10台位いた)
  何かのイベント?!


ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。応援よろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちも↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ

| ホーム |


 BLOG TOP