fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

明石の船メバル

19日、明石の船メバルに行って来ました!!
AM5:30、明石浦の丸松乗合船に到着
到着
お天気も良く多くの釣り人で賑わっていましたね~(私含めて20名)
6:30出船
出船

まずは明石海峡大橋の淡路側のポイント
ポイント到着
水深20m前後、起伏が激しいポイント。3m上がって8m下りすぐに8m上がる・・・この8m下がって8m上がる穴(※神戸から淡路に電話用の海底光ファイバーを入れる為に掘った溝らしい)に良型がついているのですが
まだ潮が速く、あっという間に通り過ぎてしまい船中根掛かりだらけ!
2~3回流して少し移動。
私はシラサエビの胴付き5本針仕掛けを使用していたのですが
まだ水温が高いのか、ウマヅラハギとフグ、スズメダイ、チャリコ、ベラ・・・とエサ取りの猛襲でエサが持たず単発では釣れるが効率が悪い、と判断。
サビキに変更し、中~小型中心ですがポツポツ釣れ
やっと2ケタにメバル

喰いが悪くなったので少し移動。
明石名物?タコフェリーだ!(魚画像が少ない為撮ってみました)
たこフェリー

次のポイントは、水深18m~9m。そして22mと変わるポイント。
ここではかなり上に浮いているのを発見!!
水深18mで10m上で喰ってきました。
船中”御通夜状態”の中、何とか追い喰いさせ、4連、3連、4連、2連、2連と数を稼ぎPM2:00納竿。
  全釣果
全釣果
メバル17cm~25cm 28匹
ウマヅラハギ22~25cm7~8匹でした。

   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  大潮回りまでは良型(25~30cm)が多かったらしいですが
  今回は小潮回りでかなり潮も澄んでいたせいで喰いが悪く
  型も小振りでしたが、これから水温が下がり、エサ取りが減り
  メバルが深場につきだすと逆に小潮回りでしかいけない深場で
  尺メバルが釣れだし、大潮は浅場で20~27cmクラスの中型
  の数が楽しめるようになると思いますよ!!


ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。応援よろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちも↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



メバルの仕掛け作り

12月も半ば、いよいよ明石海峡ではメバル釣りが始まり
メバル好きな私としては休みが待ち遠しく・・・
仕事の空き時間はひたすら仕掛け作りに追われています!

メバルは地域によって色々な釣り方がありますが
明石海峡のメバル釣りでは、1号前後の磯竿にオモリ25~35号をのせ、竿の軟らかさで違和感を感じさせず喰わせる釣り方がメイン。
竿が軟らかいほどメバルの喰いも良いのですが、その分底取りが難しくなり根掛かりばかりして慣れないと釣りになりません・・・
もしこれから初める方は1.5号クラスの方が底取りがし易く扱いやすいと思います。
慣れてから1.2号→1号→0.8号と軟らかい竿にしていくのがベストだと思います。

水深は平均25~30mがメインで、たまに60m位、浅場で10m位です。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 さてまずは仕掛け作り<胴付き5本針>

幹糸1.5、ハリス0.8、針:チンタメバル5~6号又は瀬戸メバル5~6号
針など
胴付きの間隔70cm、ハリス50cm。
針の大きさ針の大きさ
コレを数十本くくる・・・かなり苛つきます!!!
市販の仕掛けも多く出ているのですがなかなか主にいるものがなく・・自作しています。
5本針8セット完成
5本針8セット完成!

今のエサはシラサエビなので針は5号で作りました。
あとはサビキ仕掛けサビキ仕掛け
場所によりサビキ又はエサ釣りを使い分けます。(前シーズンはサビキも自作していました!)

竿は シマノ鱗海スペシャル1号・53m
    がま磯RECEPTOR-R 0.8号・53
    ダイワ トーナメントマスターDRY 1.2号・53
竿
メインはRECEPTOR-R 0.8号です。


リールは 
    ダイワ バイキング44ST
    にPE1号100mリーダーフロロの2号2ヒロ
リール
このリールは20年以上愛用しています!軽くて操作性抜群。(巻きが遅いので深場は少し辛いですが)

 準備完了!

 あ~~!金曜日が待ち遠しいです!!!


ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。応援よろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちも↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ

12/12須磨海釣り公園釣行

須磨海釣り公園に行って来ました。
12月からは開園時間が7時なのですが入園の順番待ちの為に、少し早すぎますが朝4時半に到着!
すでに数名の釣り人が!!早速順番待ちの列に荷物を・・・

開園までかなり時間があるので、朝食タイム&顔馴染みの常連さん達と釣り談議。やはり最近あまり釣れていないらしい。 しかし天気が良いせいでしょうか、そんな状況にもかかわらず開園時には40人前後の釣り人が!
AM7時、ようやく入園
海釣り公園

早速実釣。
仕掛け(竿は最近おろしたばかりのがま磯RXR2号53)
RXR
道糸フロロカーボン4号150m・ハリス3号・2ヒロにガン玉2B・Bを。 針はがま改良チヌ3号。
タナは4ヒロからスタート。まずはエサのシラサエビを撒き、潮の流れを観察。
ゆっくりと西へ流れているが北西風の影響で、表層は少し引っ張られている感じ。
通常この程度の流れでは2号ウキがベストなのですが
上潮に少し引っ張られ、仕掛けが馴染みにくそうなので
3号ウキで道糸を張り気味にして底潮にしっかりのせる作戦でいくことに・・・
それがズバリ的中!!
1投目から60cmオーバーのハネ(スズキ)が!
60cmUP

2投目、30cm弱のマダイ。
3投目も同型マダイ・・・と朝から良い感じ!
しかも今日のハネは型が60cm前後が多く、かなり楽しい
西潮(上り潮)3時間弱で大型クーラー満タン!!!
釣果

潮が変わり東側へ移動。
最近下り潮では大型マダイが単発的に出ているらしいのでそれを狙うことに。
タナは少し深めにして5ヒロ前後。しかしエサ取りの猛攻に遭いエサが残らず大苦戦していると4~5人南側の釣り人にマダイがヒット!(66cm)
続いて私の北側に居た釣り人に大型マダイがヒット。しかし針が伸びてバラシ・・・残念!
私もエサ取りに悩まされながらもハネ3本。
ハネ
とチヌ40cm弱1枚。
チヌ40cm弱
チャリコ多数を追加!(すべて放流)
PM2時半潮が止まり納竿。

大ダイはアタリませんでしたがよく釣れたと思います!

今日の感じではこの大潮から下りの中潮は、かなり釣れそうな感じでしたよ~!


ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。応援よろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちも↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ

うお~~!!!

久し振りに 釣りに行ける~!!!

ここ2週ほど天候に嫌われ、家族サービスを余儀なくされていましたが
明日(もう今日?!)っていうかあと3時間後には起床・・・って早く寝んかい^^;

さて 明日は須磨海釣り公園へ、
落ちハネ&マダイ狙いに行って来ます。
情報によると、あまり釣れていないようですが・・・
頑張ってきます!

ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。応援よろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちも↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ

家族サービス

前回の鳴門釣行が残念にも中止になり
急遽、家の掃除とプチ模様替えをすることに・・・
妻と朝から昼過ぎまで掃除!かなりの量の物を処分しました。

部屋の雰囲気も変えてみようということになり、子供を連れIKEAへ・・・
IKEA
 
でも まずは腹ごしらえ
腹ごしらえ
IKEAファミリー会員なので大人はドリンク無料(飲み放題)
これは嬉しい!

IKEA内散策はかなり広いので2~3時間以上は十分潰せる!
私はキッチンの照明と3個セットのスポットライトと生地などを購入。
ここのシステムでは小物はショッピングカートへ、大きい物(机・ベット・タンスなど)は品番を控えて順路の一番最後にある巨大倉庫で
巨大倉庫
受け取り、レジで精算。

ふと・・レジ横の方になにやらある・・・そこは
アウトレットコーナー!!!
私自身2~3回来ているのですが今まで気付きませんでした。
タンス・本棚・テレビ台・ベットのマット・絨毯など
『これは安いやろ~!』から『これはあかんやろ~!』まで色々。
その中から椅子をチョイス。
店内で確か6000円位だったと思う椅子が2000円!見
た所目立った傷もなく説明書によれば背もたれ部分に少し傷あり・・とありますがどこ?
購入決定!!!


レジを出た所のフードコーナーでいつもお決まりの
50円ソフトクリームと
お決まりの・・・
お決まりのニンジャドックセット
このニンジャドックセット250円はなかなか安い!
ニンジャドック
中のソーセージは30cmくらいあり、おまけにドリンク飲み放題。
うちの子なんか飲み終わった紙コップを持ってドリンクバーへ行ったり来たり・・コーラ・ファンタ・オレンジジュースなど飲みまくってましたよ


そんなこんなでIKEAを満喫して帰宅・・・

早速キッチンのライトの交換
ライト
取り付け完了。なかなかイイ感じ!
取り付け完了

次へ・・・

前々から気になっていた押入れの有効利用をしようと・・・
(ベットで寝ているので)押入れに布団を入れることも少なく、
クローゼットハンガー・あとは物置として利用するも使われていない空間も多く、そこをうまく活用しようと向って右側ふすま1枚分上下をパソコンデスクにすることに。

まずは暗い押入れにスポットライトを
スポットライト3個セット
(3個セットで4000円くらい)

まずはネジで枠を固定
取り付け
奥側にも3ヶ所。配線も簡単!

次に生地
生地
押入れなので少し派手めの物を下に敷き、その上にパソコン。

こんな感じ・・・
こんな感じ・・・
アウトレットの椅子もいい感じ。
アウトレットのパソコン用椅子

クローゼット側もスポットが入り
クローゼット風内部
暗い中で『あれがない、これがない・・』ってことも無くなりそう?!

 たまには家のこともしないとね!!って一日でした。



ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。応援よろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちも↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ

| ホーム |


 BLOG TOP