fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

10/31鳴門カブラ釣行またもや大物が?

肌寒くなりましたねえ~。もう朝は防寒いりますよ・・・

出船
朝6時。少し薄暗いですが出船。

まずは淡路側へ。水深30~40m中心でスタート!
まだ海中は暗いので、ド派手なカラーから
派手目のカブラ
するとすぐに反応が!
      ミニ・ガシラ
           ミニ・ガシラゲット。

その後、なかなかアタリがないのでカラーチェンジ!
すると34cmマダイ
      34cmマダイ
                 ゲット!

続けて良型42cmゲット!
    42cm良型マダイ

その後アタリが続かず、カラーローテーション。
白スカートで良型43cm
      43cm

 釣友達もぽつぽつと小型中心ながら拾い釣り。
9時半潮止まり、潮がなかなか動かず11時過ぎようやく動き出し
釣友達にはアタリがあるものの、私にはアタリがなく
カラーローテーションやらオモリのカラーチェンジやらと四苦八苦!
すると強烈なアタリが!!!
これはデカイ!(でもタイではなさそう・・ひょっとしてヒラメ?!)
慎重にやり取りの末に上がってきた魚影を見た釣友が
「でかいヒラメやぞ~!!」一瞬ニンマリ。でもすぐにガッカリ・・・

デカ!アカエイ
ポスター大のでっかいアカエイでした

船上に上げると大暴れするのでラインを切ろうとしたら運良く外れてくれました~ラッキー!

昼過ぎ漁場移動。
ゴールドレッドのスカートで30cm・34cm
34cm
        (↑外掛かりしてます危なかったです)

続けて42cm
   42cm
3枚連続ゲットし、その後風が強くなってきたので納竿。
マダイ30~43cm6枚、ガシラ1匹とかなり手強いマダイに悩まされた一日でした。

  (全員の釣果)
全員の釣果
(マダイ25~48cm23枚、ガシラ3匹、タチウオ1本、アカヤガラ1匹)



ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。応援よろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちも↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ#fc2_text_ad{margin: 14px 0;}#fc2_text_ad span {display: block;float: none;background: transparent;margin: 0 0 2px;}#fc2_text_ad a {padding: 2px;display: block;}
スポンサーサイト



釣行前夜

う~~ん疲れた やっと先程帰宅。

しかし4時間後には出発なんですけど・・・

そう!またしても、鳴門鯛を釣りに!!!

明日は潮も良いし、いくらか釣れるでしょう。多分・・・

では おやすみなさい。(っていうか寝られないやろうなあ嬉しくて


ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。応援よろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちも↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ

カンパチ・料理編

前回の釣りにて釣り上げたカンパチ(83cm)の御頭です
カンパチ御頭

これはブリ照り・・ならぬカン照りに。旨い!
    ブリ照りならぬ・・カン照り!

刺身。さばいている途中、包丁にべったりつくほど脂がのっている。
カンパチ刺身
もちろん身は霜降り状態!
旨い~!!!家族中大絶賛
魚好きな次男はご飯も食べず、刺身ばかり食べてました!


刺身も食べきれないほどだったので・・・釣友や兄弟宅にお裾分け。
釣友調べではカンパチ、浜値で1kg4~5千円するそう・・料亭なんかに卸されると3~4倍の値段になるとか?!釣り人の特権です。とても買えません(笑)


ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。応援よろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちも↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ

10/17鳴門鯛カブラ釣行で予期せぬ大物が・・・

今回も懲りずに鳴門鯛に挑戦してきました。
出船
タチウオが減り、エサ取りが多いということで一日ゴムカブラで通しました。
ゴムカブラ

朝一は淡路側。水温40~60mのポイント!
開始そうそう釣友がヒット!30cmクラスと小型ながらぽつぽつと釣果を伸ばす中、
私にはなかなかアタリがなし。スカートのカラーに問題が・・・
釣友はレモンイエローにオレンジ・ホワイトのミックス・スカート。このスカートでここ数週かなりの成績を上げているのです!私から見るととても釣れそうにもないカラーパターンなのですが・・・
私もショッキングピンクからオレンジゴールドと、自分なりのカラーローテーションで2~3回アタリを出しますが、ショートバイトでかからず。

そうこうしているとアタリが!
カブラが底に着き 糸を手繰った瞬間、重みで手が止まるやいなや
強烈な引きに体がついてゆくのが精一杯!

釣友達はみんな仕掛けを上げて見守ってくれながら船頭さんに一言
『オ~イ船頭さんっ”電気ショッカー”の準備しといて~!!!』
・・・大間のマグロのTV見過ぎや~!みんな大爆笑(私は笑う余裕もありませんでしたが・・・)

そんな中 長い格闘の末 上げたのは
  83cmのカンパチ!(8kg級)
カンパチ83cmゲット!!
このカンパチとの格闘で、足腰・手がプルプルに・・・
体中妙な力が抜けないまま 釣り再開。

またアタリが!
またしても大物・・今度はマダイ特有の引き!60cm以上はあるぞ・・・
しかし体中に妙な力がまだ入っているせいか、魚が突っ込んだ瞬間
今シーズン初のハリス切れ!!!あ、ありえへん

ショックを引きずりつつも何とかマダイ1枚目45cmゲット。
45cmマダイ

続いて34cm
34cmマダイ
続いて手の平級手のひら級チャリコ
と今日のアタリ・スカート(レッドゴールド)を発見。
それを別の釣友にプレゼント。私は新型のスカートをテストすることに。
良型2枚かけましたが共に針外れ。
スカートをプレゼントした釣友は怒涛の7連続ヒット!!(25~45cm)

その後潮が止まり 1時半納竿。
全釣果
        (全釣果)

中・小型中心でした。
全体的にはアタリも少なくもうひとつでしたが、
カンパチは超シビレました



ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。応援よろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちも↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ

10/10鳴門でエビカブラ&ゴムカブラ釣行

今回は潮回りが悪く、苦戦が予想される中での釣行です。
狙いは 朝1~2時間の潮で、それに乗り遅れると超ヤバイです・・・

朝6時出船。
出船

まずは水深45m前後のポイント。
釣友はゴムカブラ、私はエビカブラでスタート!
エビカブラ

エサのウタセエビ
ウタセエビ(エサ)
(今年は値段も高く1kg2000円・・2人でギリギリの量かな?!)


開始そうそう私に48cm良型マダイ!
48cmマダイ

    エビカブラ炸裂か?

しかし。エサ取りのフグ・カワハギに悩まされ手返しが悪い・・・

タチウオも殆どいないから、ゴムカブラの方が上かも?

と思っていると釣友の声:「キタ~~~!!」

釣友ゴムカブラで54cmゲット!

私もゴムカブラにチェンジ。 いきなりアタリ!

しかしショートバイト・・・

またアタリ!  ・・・でもショートバイトでかからず

スカートの色をオレンジゴールドからショッキングピンクに変更。

即アタリ、今度は追いも良く40cmクラスをゲット!

つづいて30cm。

釣友も45cmゲット。

・・・と、なんとか朝一の潮で釣果が出ました

その後潮が止まり、アタリなく エビエサに変更。

20~25cm台の放流サイズのチャリコが少し釣れただけで

時間だけが過ぎ・・・

昼から 流れと風がぶつかり、うねりが。
うねりだした・・・
2時納竿。
鳴門にしては、なんとも寂しい釣果(釣友含む)
全釣果

  潮が悪いのに行くからやーん


  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回エビカブラで釣行しましたが、タチウオがかなり減ったので
ゴムカブラで良型狙いの方が 良い釣りが出来るかも・・・?!
水温がもう少し下がりエサ取りが減ってからのほうがエビカブラは良いと思います。

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


17日も鳴門釣行を予定しているのでゴムカブラ1本で勝負してみたいと思います!!
次回お楽しみに。

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


マダイはお造りで頂きました。
真鯛のお造り
鳴門鯛は味が濃厚で脂のノリも最高!旨い!!
そう言えば鳴門鯛は冬場が一番旨くなります。
釣るのは超難しくなりますが。(水深がめちゃ深くなり100~140m位になるのです)
鳴門のカブラ釣りでは「冬の鯛を釣る為に、春から秋は練習や!」と言われるほどです。


ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。応援よろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちも↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ

10/3明石海峡でサバ・タチウオ釣行

今回は久し振りに明石海峡での釣行です。しかも1人で!

よく御世話になっている明石浦の丸松乗合船へ。
丸松乗合船

タチウオ・サバの2本立て。6時過ぎに出航。
出船

まずはサバ狙いに 明石海峡を縦断して淡路島岩屋沖へ・・・
明石海峡大橋
いつ見ても明石海峡大橋はデカイですねえ!!

10分ほどで岩屋沖に到着。
ここ数日35~40cmのサバが爆釣しているとの事で
すでに20艇余りの釣り船が・・・・

しかしどの船もあまり釣れている様子もなく
 「今日はだめかも?!」・・・よくあるパターンで「昨日までめちゃくちゃ釣れてたのに・・・今日はあかん」なんて事が一瞬頭をよぎりました。が、いかんいかん!絶対釣るぞ!

出船前に船頭さんから「このサビキ、ちょっと試してみてくれない?」と手渡されたサビキ
貰ったサビキ仕掛け
を 朝一入れてみた・・・

  ~~~1時間経過~~~

・・・アタリなし
周りの船ではポツポツ釣れだしているが・・・

そこで!今一番信頼しているサビキ↓にチェンジ!
サビキ

1投目、いきなりトリプル!!!
50号の船竿(2m10cm)が根元から曲がる!
曲がり過ぎて引っこ抜けず手で抜くと、2本バレて結局1本のみゲット。
ゴマサバ
 (35cm・・今年のサバは妙に細い・・・)
もう少し長めの竿を持ってくればよかった

その後もそんな調子で
2連!!3連!!!4連!!!!と釣れるが針外れしまくり・・
10時過ぎまでで何とか28本ゲット。
気がつくとサバの血と鱗で服がドロドロ



次にタチウオを求めて神戸沖へ。

瀬戸内海ではケミホタルをつけたタチウオテンヤ(40号)が主流。
むにゅむにゅイワシ装着!
餌のイワシをテンヤにくくりつけて 釣り開始。

テンヤを底へ落とし、ゆっくり巻くと1投目からアタリ!
竿先が入ってから大きく合わせる。
良型タチウオ
    1m5cmの良型!

その後 3連続ヒット。
他の釣り人はアタリはあるものの殆ど釣れてなくシブイ状態・・
・・実はこれには秘密が!
  それは餌のイワシ。
殆どの方が「鮮度の良い身のしっかりしたピカピカイワシの方がよい」と思われているようで新鮮なイワシを持参されており、それを使っておられる・・・
 しかーし!私が使っているのは冷凍解凍を繰り返して鮮度の落ちた腐りかけのムニュムニュのイワシ。テンヤに巻きつけると身が崩れ内臓が出る位の臭~いやつ!これがいいんですよ!!
喰いがシブイ時程威力を発揮
新鮮なイワシではアタリがあってもなかなか喰い込まず、やめてしまうことが多いのです。
一方、私の使ってるイワシは前アタリなしで竿を絞り込むことが殆どでアタリ方が全く違います。多分匂いと噛んだ時の軟らかい食感に反応してるんじゃないかな?!

今回の釣行でも船中平均7~8本とシブイ中、20本ゲット出来ました!!
  喰いの悪い時は 是非一度試してみてください!


潮が止まり1時半、納竿。
釣果はサバ28本、タチウオ20本とクーラー満タンとまでは
いきませんでしたが30ℓのクーラー7分目までで終了。
釣果
サバがもう少し太ければなあ・・

 ・・・それでも。
  サバの塩焼き
目茶苦茶旨くはなかったけど、そこそこ旨かったです

 。。。。。。。。。。。。。。。。

なんやかんや言うても久し振りの明石で楽しい1日を過ごすことが出来、大満足の1日でした


ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されます。応援よろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしく!
人気ブログランキングへ

| ホーム |


 BLOG TOP