9/11 今回は釣友のNさんのお誘いで
高松のイイダコ&鯛ラバ便に行ってきました。
神戸からだと普通に走って約2時間かな・・・


。。。。
高松市内から出るのは初めてですわぁ~

お世話になったのはGOKUさんです・・・
今回のメンバー、Nさん、親父&私、
&私が来るって事で
お仕事放置で来てくれた
超常連さんのMさん&お友達さんの計5名です。w
めちゃ心強いですわぁ~m(__)m
5時半出船!
潮的になのか鯛があまり釣れてないせいなのか
朝一から4時間ぐらいイイダコを狙うとの事なので
先ずはイイダコポイントへ・・・・

昔は二見沖でよくやってましたが
イイダコなんて20年以上してないので
乗りが分かるかどうか不安ですわぁ。^^;
船長曰く、まだ走りなのでめちゃ小さいですが
食べるのには最高との事なので
20~30杯は釣りたいなぁー^^
仕掛けですが、最近の釣りがよ~分からんので
船長にお任せしました・・・

かなり研究されてる仕掛けなので
一応モザイク入れてますが
アメブロのGOKUさんにはバッチリ出てた。w
気になる方はそちらで見てください!
で、これも船長お手製のイイダコボックス・・・

上部はメガホンですねぇ・・・・

なかなかええ感じでした。
少し走ってイイタコポイント到着!
早速・・・・

ホイ!

ええサイズゲット!
でも、食べるのにはバッドサイズ。w
シンカーが5~6号ぐらいと
かなり軽いので少し慣れないと
底感が掴みにくいのと
微妙な誘いのタッチと言うか
力の入れ具合がめちゃ難しいですねぇ。
竿もどれがええか分からんので
とりあえずアルファのタコエギロッドを使ってましたが
硬すぎました。
乗り感掴みにくいのと
硬い竿で合わせると
身切れして足だけ釣れたり
吸盤だけ釣れたりみたいな事が
ちょこちょこ有りました。
逆にスイープな合わせるに切り替えると
途中下車される事多かった。ムズ!w
結局のところ、竿で合わせ入れるよりかは
一瞬の速リーディングで掛ける感じの方が
硬い竿では正解やったかな。
理想は鯛ラバロッドで言うと、
ULクラスかイカメタルロッドぐらいが
ええと思います・・・
でも、タコ釣り得意なので竿のクセや
誘いと乗せるツボは掴むとポツポツ・・・




Nさんも感覚を掴むと・・・・🐙

うちの親父は竿が超硬すぎてサッパリでしたが
船長が竿を貸してくれたから
入れ乗りモードと突入・・・・w
当日、割と東の風が強くて
波も有ったのと
結構な雨が降ってて
雷もゴロゴロみたいな
コンディションで
釣り難い状況でしたが
その割には釣れたかな~


4時間で48杯ゲット!
Nさん40杯・親父は50杯ちょいでした。
大物釣りも面白いですが
水深10mちょいに沈めた
わずか5~6号のスッテ仕掛けを
微妙なタッチで誘い・ステイ・誘い
そしてミニマムイイダコが乗って来た
わずかな感覚を掴み
瞬速リーディングで掛ける!
みたいな超テクニカルな釣りも面白すぎでしたわ。
風の音も船の揺れも冷たい雨も雷の音も
すべてが消えて、竿先や指先の伝わる感覚だけが
心の中に・・・・みたいな。(。・ω・。)ノ~~~🐙
疲れた! めちゃめちゃ疲れる釣りだわ。www
かなり楽しかったです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
※後半の鯛カブラに続く・・・・・(カブラも結構テク要った。)



レッド強し!!
※後記事に続く・・・
※最後に”お疲れさん的”バーナークリックしていただけると
大変助かりま~す~

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

※若松カブラBIG、ヤフオク&直売所(店)のみの販売でしたが
ようやく生産が追い付いてきたので
須磨の釣具店さん(エサ光さん)でも
販売開始です!^^
(店舗販売・webショップ)最近、制作が出来ていない
定番のレギュラーサイズもお店には有りますので
そちらの方も宜しくお願いします。m(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

”若松カブラBIG”ヤフオク・・・m(__)m


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スポンサーサイト