fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

10/5 明石ビニール真鯛調査・・・爆風・大波でもツ抜け!!


10/5 明石ビニール真鯛第三戦!

・・・”どうも!”

明石ビニール真鯛普及委員会 会長の若松です!(草)

今回はメンバー5名で明石真鯛調査に行ってきました!!


しか~し、 船長も出るか中止にしようか迷うぐらいの東風&波予報・・・汗

でも、船長が:『本命、橋の東の潮筋は風と波が強いので出来ないと
      思いますが、状況と風の方向を見ながら出来そうな所
      やってみましょう。』

って事で、出船決定!

この日の為に仕込んでた仕掛けも無駄にならずに済みましたわ~w
針
6セット分と替え針で針50本ちょい・・・・

仕掛け
6セット・・・


前回、買ったばかりの銀ピカオモリに
サワラがめちゃくちゃ反応して
フォールで7個も持っていかれたので
家にあった茶色のペンキで・・・
オモリ

オモリ


オモリ
これでサワラ対策のOKですわ。

ビニール
勿論、こいつも・・・


さあ、頑張るで~

って事で・・・
たかみ丸
今週も前回に続き”明石のたかみ丸さん”にお世話になりました!

6時前出船・・・
荒い
波が高いですが、潮と波の方向が同じって事で
ちょっとだけ本命ポイントを調査!

ホントは引き潮に変わってから
ここで良型をバンバン食わす予定やったんですが

引きに変わると、潮と風が逆になるので
行きたくても行けん様になります・・・^^;

大揺れの中、針にオリジナルビニールひっかけて調査開始!
仕掛け


ビニール
※ビニールは必要分だけバケツに水を張って浮かせてると
飛んでいくこともなく使いやすいですよ・・・


巻き巻き開始!


右舷トモに座ってるのでジェットコースター乗ってるみたいに
前後左右に大揺れで巻きがめちゃめちゃ安定しませんが
鯛君のやる気はMAX・・・・

バンバン当たってきますがバンバン外れる・・・www

小一時間で9当たり(分かってない当たりも多かったと思います)が
掛けれたのは3枚

でも、獲れたのは・・・爆!
ゲット
波が無ければボコボコやったのにと
泣く泣く大波が立ちだす前にポイント移動です・・・



でも、波の少ないエリアって言ってもまあまあ波有ります・・・w
荒い

反応もイマイチですが少ない反応でも

ポツポツと・・・
鯛
鯛

サゴシに太刀魚も・・・・
サゴシ
そのほかにも、巨大エイとの死闘に
メジロに3発連でぶち切られて(ゴリ巻きするからwww)たりと
いろいろと退屈しない程度に遊んで・・・

こんなスパーチャリも遊びに・・・
放流クラスも

引き潮が徐々に緩みだしたタイミングで少しずつ海峡筋に近づいていき

ハマチ4連発に鯛ポツポツ・・・

第一生簀
生簀


第二生簀・・・・
生簀

最後の最後、潮が止まる寸前に大波が中波に
変わったわずかなタイミングで
本命の橋の東の潮筋に入り良型逮捕!
良型

で、連発・・・
良型

3流しで怒涛の5枚ゲット!

で、納竿!!
クーラー

行けるポイントが限られてて

かなり厳しい状況でしたが今回もオリジナルビニール
大活躍でした!
12枚
鯛:12枚 ハマチ4本(2本お嫁に・・・)
その他、太刀魚2 サゴシ1本

…………………………………………
ちなみに、今回は船中8名で60枚
メンバー5名の内訳で言うと

ビニールオンリー3名(私を含む)が
12枚・12枚・10枚

ビニールメインで時々サバ皮サビキに
浮気1名が6枚。

サバ皮サビキメインで最後の最後に
たまらずビニール使ったメンバー1名が3枚
(ビニールで2枚・サバ皮で1枚)

うちのメンバー5名で60枚の内43枚ゲットでした。
………………………………………………………………

ビニールええ仕事しますよ!(草)

オリジナルビニールですが
゛須磨のエサ光さん゛に
少量ですが卸しておりますので
またヨロです!!^^;
オリジナルビニール


人気釣りランキングに参加しております!
最後に下のバーナーをクリックしていただけると助かります!!
      

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




スポンサーサイト



9/28 明石海峡ビニール真鯛リベンジ戦!・・・超爆!!


9月28日、先週に続き明石海峡にビニール真鯛に行って来ました!

前回は体調不良もあってわずか3枚のみと大撃沈・・・^^;

針を伸ばされたり・切られたり
此奴はは獲れるやろ~ 的な魚でも
バレるバレるで笑けるぐらい
魚の上がってこない日でした。

くそ~ 見てろよ! 

体調整えてリベンジしたるからなー

てな流れで今週に・・・・

体調もほぼ完治したので前日(木曜)

前回お世話になった丸松さんに予約を入れたところ
な・な・なんと まだ2名目と・・・

5名集まらないと出船しないので
釣りに行く前から大ピンチですやん!

しかも、(木曜)釣友が鯛16枚と爆ってるのに・・・^^;

別船、青物船は満船なんで鯛の釣果を聞いて
3名ぐらい”鯛の方がええやん!”
なんて感じで回ってこないかと
期待してましたが
PM6時、鯛船出船中止の入電が・・・(汗)

しょうがないので青物でもと考えましたが
でもやっぱ、心はビニールリベンジで・・・・・


で、どこか無いかとネットサーフィンしてると

・・・おぉ~ 見っけ!

急いで予約して何とかギリで飛び乗れました・・・

お世話になったのは”明石港から出てる
たかみ丸さん”
たかみ丸さん
(出船時真っ暗だったので寄港後に撮影)

初乗船なのでシステム的な流れも分からなくて
ちょっぴり不安でしたが、親切丁寧な優しい船長さんで
とても乗りやすい船でしたよ。

しかも、鳴門で会ってた釣友さんや
15年ぐらい会っていなかった釣友さん
此処の常連さんだったりでビックリ!w

隣に乗られてる方に”いつもブログ見てますよ~”
と言っていただいたりで
心強かったっす!

そんなこんなで6時前出船・・・
出船

船長がええアジが釣れるので朝の1時間アジを狙いますとのことで
先ずはお土産の鬼アジ釣りを・・・(船長的には本命らしいw)

アジ狙いだとビニールでは少しきつそうなので
船販のサバ皮サビキを使いました・・・
鯛サビキ
本気で狙うならアジ専用サビキのブライトンとかで
狙うとええと思いますが無ければサバ皮系だと何とかなりますよ。

基本底で食ってくるので鯛サビキを一本使うと
長くて扱いにくいしお祭りしたらめんどいので
半分にして使うとええと思います・・・

で・・・
鬼アジ
メタボなええアジです。


ぶるぶる~  ぎゅい~ん!!!
4匹
1時間で6ヒットの4ゲット!

ええお土産が出来ました・・・

無事アジゲットでいざ本命の鯛会場へ・・・・
仕掛け
さあ、リベンジ戦の始まりです!

船中全員サバ皮の中、一人オリジナルビニールで・・・・w
オリジナルビニール


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
須磨のエサ光さんで販売決定してますので またヨロです!^^
お試し
私で一日40枚~60枚ぐらい使います。

あと、私は自作仕掛けでやってますが市販品だと
アシスト工房さんのこの辺りがビニールとのバランスも
ええと思います・・・
アシスト工房
※全長8m 針7号のハリス2.5号・幹4号X5本針
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


で、ポイント到着!

しかーし、先客が・・・・

鯛網船が本命場の鯛を根こそぎ・・・・・・(滝汗)

すげ~数の鯛が網に掛かってましたわ~^^;

網入れしたエリアは映りが無かったので

魚探を掛けながら鯛探しです・・・

で、あまり多くはありませんが少し映りのあるポイントで
ようやく鯛釣りスタート!

すると即ヒット!

しかも、結構ええサイズです・・・

しか~し、”グン!・・ふわぁ~”・・・・^^;

気を取り直して・・・・

するとすぐにヒット!

30ちょいですが、先ずは一枚目・・・・

続いて2枚目・・・・

3枚目・・・・・・・・・
鯛
その後も追加・追加で鯛ちゃんとアジちゃんが
酸欠し出したので

第二生簀追加・・・・www

で、すぐにハマチに鯛と追加・追加・・・・
お代わり



誘いのスピードもバッチリ嵌りだし
確変モード突入!



おりゃ~~~~~
おりゃ~
生簀2杯満タンになったので
魚を〆てクーラーにイン!



=少しぼやき=

ビニールがとっても好きな鯛ちゃんですが
実は青物もビニールが非常に好きで
この日も9本食ってきました。

サイズ的には45cmぐらいのが6本でメジロクラスが3本
でも、自作仕掛けがぐちゃぐちゃになるのも嫌だし
他乗船者さんとお祭りになって
ご迷惑かけるのも嫌なので
私は青物が来ると基本ゴリ巻きしてます。

なので、メジロは間違いなく”ブチン!”
ハマチサイズのキャッチ率も半分強ぐらいかな。

てな感じです・・・

この日も45cmぐらいの4本ゲットでした。

あと、この日めちゃ悩まされたのがサゴシ・サワラ!

サワラもビニールが大好きで枝を数本持っていかれたり
鯛が2連付いてる状態でさらに追い食いさせてると
いきなり幹から”スパ!”みたいなのが
2回・・・・

あと、最悪だったのが新しいオモリを買って使ってたら
ピカピカした銀色に反応して

7回もフォールでオモリを”コン!・・・・スパ~!” (汗へ汗;)

この辺は黒く塗装するなりするか
次回までの課題ですわ。

皆さんも新しいオモリ使うときは気を付けてください。

話はだいぶんそれましたが・・・・^^;
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


3杯目も順調に・・・・・
ホイ

で、終盤例の網入れポイントに入ると
チャリクラスが山盛り浮きだして
乱食!

サイズも朝一から比べるとかなり下がりだしたのと
皆さん満足したのでもうええで~

って事で、まだまだ食ってましたが納竿!
32
小ぶりの鯛が多いですが32枚とリベンジ成功!

ハマチ:4本

裏本命の鬼アジ4匹ゲットとクーラーがパンパンにみたされました。
クーラー

このアジヤバイ!www
アジ

あと、変な魚も一尾ゲット!
変な魚
2
3
釣った直後は薄い縦じまがありましたが
死んだら消えてしまいました。

船長も初めて見たとビックリしてましたが
魚体を見る限り、ぜいご有るのでアジ系かな~

と、毒魚ではなさそうなのでとりあえずお持ち帰り・・・www

調べてみると此奴でした。。。。
変な魚
変な魚

水温がまだ高いのか、南のお魚が・・・・

味の評価で非常においしいと書いてありましたので
お刺身にしていただきましたが
釣れる場所にもよるのかどうなのか
不味くはないがそんなに美味くもなく
身のしっかりした夏の丸アジみたいな味でした。

次釣れたら放流かな。w


~~~~~~~~~~
=番外編=
本日(9/29)発売のサンケイスポーツに
先週(9/21)の明石丸松ビニール記事が載ってます!

自分的に撃沈日だったので少し恥ずかしいですが

でっかく載せてくれてますわ~
サンスポ
・・・・・


人気釣りランキングに参加しております!
最後に下のバーナーをクリックしていただけると助かります!!
      

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 







| ホーム |


 BLOG TOP