fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

9/2 雨の中 鳴門へ・・・若松カブラ好調も絶不調~💦



前線や南に居るデカイ台風の影響で
天気予報を見る度にめくるめく変わる状態・・・

今週はギリギリまで天気予報とにらめっこでした・・・・💦


台風うねりも気になるところでしたが
ちょうど前線が下がってくるタイミングも重なってたり
行けるかどうか読みにくい状況。。。


前線通過後、マゼから北風に向きが変わるので
どれだけ吹いてくるかも気になってたので
ほんとギリギリまで状況見てました・・・・

で、前日の昼過ぎの予報で北東風5m前後に・・・

北東だと淡路の風裏になるので
これは行ける!と慌てて船宿に電話・・・・

で、親父と甥っ子&私の3名で鳴門へ・・・・
大
お世話になったのは鳴門瀬戸の大翔丸さんです。

前回、初乗船時の落とし込みではタイミング悪く台風うねりで
大本命ポイントに行けず出来そうなポイントで鰯探し・・・
ほぼクルージングで何とかハマチ数本釣れた程度で
イマイチだったので今回はカブラでリベンジです・・・w

雨の降る中出船・・・
出船

6時前ポイント到着!
ポイント到着
濁りきつめでほんの少しうねりが有りました・・・

海峡時間で6時30分が引き止まりなので
ギリ潮が残ってるかな~

みたいな潮です・・・・
若松カブラ各種・・・

かなり濁ってるのでカラートン高めのヘッド付けて・・・
先発は・・・


開始早々、甥っ子の翔ちゃんが35cmクラスの鯛ヒット!

親父にも同サイズの鯛が・・・・

で私にも来た~

おぉ~コイツ50cmぐらいか?

でも、あと10mのところで痛恨の針外れ・・・💦

ここから何か感が狂いだし絶不調に・・・w

親父&翔ちゃんが快調に鯛を釣ってるが
私には冷やかしお触りや掛かってもバラシ連発!

(私)どうにもこうにも釣れん・・・💦

でもでも、親父&翔ちゃん連発!

ちなみに全員使用カブラは私製

”若松カブラ”(;・∀・)・・・巻きが有ってないのかな?!


まあそのうち釣れるやろ~

と余裕こいてたらまさかの引き潮ボーズ・・・(笑)

北に満ちが効いてきたタイミングでゼンサへ移動・・・・

途中、大鳴門橋の近所で船長のパパさん(本職一本釣り漁師)さんから
お土産にとハマチのプレゼントをもらいました。^^
ハマチ

北の漁場へ向かう・・・

ポイント到着!

ここでも、翔ちゃん&親父好調~

私、当たりあっても掛からん・掛からん・・・

掛かってもバラシまくり・・・

翔ちゃん65cmの大鯛2連発!(大翔丸HPより・・・)
鯛

鯛
ヒットカラーは2枚とも”新作オレンジ”

私もようやく釣れた・・・・
鯛

ここから何とか巻き返しに入るも時すでに遅し・・・
結局、9枚ゲットのお持ち帰り8枚で
13時過ぎ潮が止まったので納竿!(最大47cm)

※釣ると大翔丸船長がタモ入れ→針外し→エア抜き→生け簀へと
 手際よくすべてしてくれるので今回は魚を触ることなく
 めちゃ楽ちんでした!
 よってお写真なし。。。w


3名釣果、キープのみで鯛31枚、ほか青物少しって感じでした・・・・
鯛
もう一つもクーラーにも数枚、みたいな・・・・

大翔丸HPより・・・・
鯛
翔ちゃん大活躍!(笑)

若松カブラ好調!でも本人絶不調~

みたいな一日でした。^^;

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※番外編※
うどん
釣行後、船長案内で船長ママさんが営むうどん店へ・・・

着!
うどん


”手打ちうどん 藤井さん・・・”
うどん
高速に乗る帰り道にあるので寄りやすいですよ!

(私)冷やしうどんをいただきました~
うどん
火照った体に冷やしうどん最高~

旨っかった~ 大にしたらよかった。w

船長と飯食いながらいろいろと釣り話して帰りましたわぁ。

・・・またリベンジだな!


最後に下のバーナークリックしていただけると
大変助かります・・・・


 最後にさらなる応援バーナークリックしていただけると
 たいへん・たいへん助かります。^^

          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 







スポンサーサイト



8/26 久しぶりの鳴門鯛カブラ・・・・狙い潮、波高く苦戦。💦


8月26日、鳴門鯛カブラ釣行・・・・・

落とし込みが釣行が続いてましたが
今回は鳴門鯛カブラです。。。


※前情報から※

不調だった鳴門カブラでしたが

8月中旬あたりから復調傾向に・・・・

20日前後は下手(橋の南)でも上手(橋の北)でもボコボコとかで
二桁安打続出とか。

その後、少し食いは落ちてきたそうですが
そこそこは釣れてるという感じらしい。

でも、浅場なんでチャリ率高めとも聞いてました。

一部の浅場では40~50cm主体で70クラスも混ざって
乱食い情報も聞いてましたが
安定して良型を狙うなら70~90m前後かな。

しかしながら、浅場で食ってる良型と深場の良型では
魚の質が違ってて、深いところのはお目目大き目の鯛
浅いところのは鰯付きの鯛なので魚体が丸く
脂の乗りもGood!

浅いので引きも強いっす・・・

って事で、やっぱこの時期狙いたいのは浅場の良って事でいざ沖へ・・・
沖へ・・・
海峡時間で8時過ぎが満ち止まりなので
時間的にまだ少し早いが北の浅場へ・・・・

予報よりめちゃ北風が強い・・・・

潮回りも大きいので大波ですわぁ~🌊🌊🌊
波高い
風向きと潮向きがぶつかってるんですが
若干ズレ気味にぶつかり合いるので
船がローリング気味に揺れます・・・

立ってるのが必至みたいな。。。

船酔いする人だと一発KO系ですねぇ~

(私)大揺れお腹すき系で良かった!w

こんな状態なのでカブラを安定して巻くなんて出来んので
少し軽めの鯛玉使って斜め引きして揺れを殺すとか
逆に超重い鯛玉使って安定させてみたりと
いろいろと手を変え品を変えで頑張る・・・・

で、何とか食わせる事に成功~

でもバラシ大連発!💦

浅掛りが多いですわぁ~

4度目の正直で・・・
鯛
35cm級ですけど・・・^^;

おりゃ~!
鯛
同じサイズ追加・・・


とりゃ~!!
鯛
40UP


来た~~~!!!
鯛

この潮で10枚は捕れるとふんでたんですが
結局9発かけて捕れたのは4枚のみと超不完全燃焼でした。


引き潮狙いで下手(南)へ・・・
南へ・・・


10分ほど走ってポイント到着!

まだ潮が届いてきてないですわぁ~

凪の海に浮かびながらのんびり潮待ち・・・・


あぁ!なんか来た・・・・

ワニ・・・・
ワニ・・・
ぶつ切りにしてお鍋にしたらうまいんですが
時期的にもらい手薄。

この日も3本釣れた全放流でした。


続いて25cm級のチャリ(放流)


こりゃ~潮が突いてきたら食うな!


なんて思ってましたが、ええ潮が突いてきても意外と食わん・・・💦


何度目かの潮上り直後にようやくヒット!
鯛
よく肥えた良型です。

すぐにカブラをぶち込み巻き巻き・・・・

でもあとが続かな。。。

次の流し、またまた潮上りした直後にヒット!
鯛
良型ゲット!


急ぎカブラをINするもチャリアタリポツポツ程度で良型の気配なし・・・・



・・・分かった~ 

良型は潮上りした直後の吹き上がり潮でエサ拾ってるな!

吹き上がる潮を過ぎてゆるやかに流れる平場はチャリだわ。


次の流し、吹き上がり潮にカブラをぶち込み誘うと”ドン”・・・
良
ええサイズゲット!


次の同じパターンで”ドン”・・・・・
鯛
良型連発!!


おりゃ~!!!
鯛
パターンぷち炸裂!^^;


潮が抜けてきた・・・・💦


最後にもう一丁・・・・
鯛


最後の最後におまけのハマチ・・・・
ハマチ
仕掛けも傷んだところで納竿!


パターン掴むのが遅かったので数は抜けなかったが
なんとか釣れてよかった。^^;

=本日の釣果=
釣果
鯛:10枚 (他放流1枚)
ワニさん:3本
ハマチ:1本

※次回、雨予報なんで天気と風みて決めますわぁ~

※ランキング激下がりなので
  お疲れさん!的、応援クリックよろしくです・・・

最後に下のバーナークリックしていただけると
大変助かります・・・・


 最後にさらなる応援バーナークリックしていただけると
 たいへん・たいへん助かります。^^

          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 






7/29 明石でわいわい楽しくカブラ会


7月29日、今週は久し振りに明石でカブラへ。。。
明石

ってもの、今回は明石のマイボオーナーさん達の依頼で
カブラ講習会でした。

講習会と言ってもそんなに小難しいものではなく
みんなでわいわい手軽に行けるカブラを楽しもう!
的な感じかな。。。


出船前、簡単なカラー選択や巻き角・レンジの見つけ方
バイト後の乗せ方等の説明ののち沖へ・・・・
沖へ・・・

晴天微風、すでに暑いです・・・🌞💦

5時半ポイント到着!

ちょうど引き止まり寸前でした・・・

早速、左舷ミヨシのメンバーさんが鯛ゲット!

私にも同タイミングでデカい鯛のバイトが有りましたが
掛かりが浅かったみたで一瞬ドラグが出たタイミングで
フックアウト・・・^^;

そのあとすぐにもう一丁良型のええアタリが有りましたが
よそ見しながら巻いてたので思わず鬼合わせしてしまい
掛け損なう。。。w




・・・反応的には触りは悪くなさそうですが
まあまあ濁ってるせいか、追い幅はそんなに高くない感じなので
巻きスピードと巻く高さ5mまででと皆さんに・・・

で・・・
ダブルヒット
ダブルヒット!?

左舷の方も2名真鯛ヒットでしたがやっぱ触り方が甘いのか
バラシ・・・・惜しい!^^;

これはいけるかと思いましたがすぐに潮が止まりモーニングサービス終了!

ここからが長かった~

動かん満ち潮待ちです・・・

水面には気持ちよさそうにデカイハンマーヘッドシャークが泳いでましたわぁ~🦈

・・・夏の海って感じですねぇ~

飯食いながら同じラインで満ちの先潮を待つもなかなか押してこない・・・

ようやく少し動き出してもさっぱり触らん・・・

結構粘ったが全然触らんので南へ移動~

ポイント到着!

周りには数艇のジギング船が居ますが
潮が0.7~1ノットあるなしなので
さっぱり釣れてないですわ。

カブラでも弱い潮なんでジグは厳しいだろうなぁ~

なんて思いながら釣り開始・・・・

前後左右と底引き船が入れ代わり立ち代わり網ってるので
それの少しラインに小移動したがら巻き巻き・・・・

すると左舷のメンバーーさんにホウボウ・・・・
ホウボウ


右舷ミヨシのメンバーさんに真鯛・・・
鯛


私、ホウボウ・・・・w
ホウボウ

潮が弱いのでマダイちゃんは触っても本気食いしないみたいで
船中バラシ続発・・・・

やたらとやる気なお魚はよく釣れる・・・・w
ホウボウ


5本目・・・
ホウボウ




本日3枚目の鯛!
しかも良型です・・・・
鯛
その前に2回バラしてましたが・・・w

新色のオレンジゼブラ(ジャビットカラー)絶好調なので
左舷の方もオレンジゼブラに・・・

すると今日一のビックバイ!

叩きの幅がかなり多いかったので
これはデカいとみんなで”がんばれ~!”と応援してましたが
あと少しのところでフックアウト~

<゜)))彡  ~0ーーーー\(;・∀・)      


残念過ぎる・・・💦

ここまでばらし2発にホウボウ5連発とええとこなしの私にバイト・・・
鯛


暑いから帰ろう・・・・


って事で納竿!
釣果

潮行きも悪かったけどポイント選択も悪かったのかもですが
まあそれなりにわいわい楽しめました。

沖上がりして車の気温計見ると36℃と出てました・・・💦
36℃
(私)ネッククーラーや空調服、アイスキャンディーと
いろいろと熱中症対策してましが
この時期無理は禁物・・・・

危険ですわぁ~

※人気ブログランキングに参加しております。
  最後に下のバーナーをクリックしていただけると
  助かります!
     

          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 






7/22 鳴門鯛カブラ・・・めちゃ渋かった。💦


7月22日、今週は鳴門鯛カブラに行ってきました・・・
鳴門

8日・15日と2週連続で明石タコに行ってたので
あまり海の状況分からん感じですが

前情報たと北の漁場ではチャリが多く
たま~に良型が混ざる程度。

南もチャリ主体ではあるが
ほんの少し鰯付きの良型マダイも居るとのこと。
青物は多いみたいです。

当日、思ってたより北西の風が強く北エリアは荒そう・・・

で、迷わず南の漁場へ・・・
出船
海峡時間で約10時半引き止まりって事で
朝一は潮が速いですが
まあ潮回りも小さいので9時半ぐらいから勝負かなと思ってます。

それまで鯛ちゃんの状況読んで勝負時に備えるみたいな・・・^^

本日のエサ・・・(若松カブラ各種)
カブラ

今回もレギュラーはあまり使わずで
まだ販売してないプロト主体でデータ取りです。
まあ状況把握的にレギュラーもちょこっと使いするかもですが
メインはオレンジパールラメとNEWレッドでいきます。。。
カブラ

南の漁場到着!

すでに沢山の船が浮かんでました。

水質はまあまあ濁りきつめですわぁ~

水潮濁りっぽい感じで
夏の高水温時のグリーン掛かった濁りではない感じかな。




とりあえず80gのタングスで様子見・・・

まだ引き潮が速いです。。。
上潮が風に押されてるのもあるかな~

ハマチのボイルもちらほら出てるので
朝一の潮の速い時間
ちょいジグで遊んでみようと
マイクロジグ投入~


すると3流し目で鯛がヒット~

40ぐらかな?!

なんて巻いてたら途中でバレた。💦

その後、少しジグりましたが触らんので
カブラに・・・


で、2回ほど着底からの立ち上がりで
チャリアタリが有ったが掛けずにスル~
からの10mぐらい上でいきなりドン!

よっしゃー!

と思ったがものすごい勢いのファーストラン・・・


<゜)))彡~~~~~~~~~~~~~\


ハマチでしたわぁ~
ハマチ

ここで作戦変更!

たてに追わせるより横に追わせる方がいいかもと
バーチカル早巻きからどてら風にしてみました・・・
タングスの80gからナマリの12号に・・・

するとアタリ続発・・・・

35cmクラスゲット!
35cm


お次は巨大なホウボウ・・・
ホウボウ
ホウボウ
写真撮影後放流・・・・


ギリキープサイズの鯛君ゲット!
鯛


お次はワニちゃん・・・💦
ワニ


ここでより速く横誘いしてみようとカラートーン上げて超早巻き・・・・


すると鯛釣れた!


ミニチャリ・・・w
チャリ
こんな小さい鯛でも早い横誘いに付いてこれるんやぁ~

お次は・・・・

”ガツン!”・・・・・ジジジジ~~~~

とマイクロモジュ~ルのドラグ音が海峡に響き渡る・・・・

おりゃ~  デカイ!

     デカすぎる!!

     引き過ぎやろ~!!!💦


デカイサメでした・・・・🦈(画像なし!)

退屈しない程度にはいろいろと触るが良型率は低そうなので止めました。。。

9時過ぎ、ナマリの12号からタングスの60gの変更!

ほんのちょい角度つけての早巻きで鰯付きの鯛を探す・・・・

結構粘り強く巻き巻きしてようやくドン!
鯛
ええサイズのマダイゲット~

水深35mで食ったのは10mちょい上でした。



連発でヒット~
鯛
オレンジパールラメでゲット。


ハマチも来た・・・💦
ハマチ


潮が止まりだしたのでタングスの45gに替えてライン角調整でヒット!
鯛
プロトレッドでした。


その後、満ち潮のかわり満ちの先潮で追加点!
鯛


潮が効いてくると潮と風が逆なんでザブザブに・・・🌊🌊🌊


船が風に押されてうまく流れなくなり巻きも安定しなくなり苦戦でしたが
タングスの100gに替えてなんとか追加点!
鯛
っていうか、3回も掛け損なってようやく掛けれたって感じです。

その後、潮がますます効いてくるとアタリもなくなり
波も高くなってきたので納竿!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=本日の釣果=
赤魚の部・・・
鯛
9枚ゲットの7枚お持ち帰り。

青魚の部・・・
ハマチ

その他:ホウボウ1匹、ワニ1本、サメ1本

結構厳しかったけど攻め的にはテクニカルで面白かったかな。。。

※ランキング激下がりなので
  お助け応援クリックよろしくです・・・
     

 最後にさらなる応援バーナークリックしていただけると
 たいへん・たいへん助かります。^^

          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 






7/1、親父&甥っ子達とリベンジカブラ釣行へ・・・まあまあ厳しかった。^^;


7月1日、前回は大爆風&大波でさっぱり釣れんかったので
今回はまたまた親父&甥っ子達とリベンジって事で
鳴門へ・・・・
鳴門海峡
早朝の鳴門海峡・・・・
靄
海峡中央は靄がかかっててとても幻想的でしたよ。


前回は大荒れでかなり過酷でしたが

今回は晴天無風の大凪・・・🌞

最高気温35℃らしいので別の意味で過酷な一日になりそうですが
頑張るでぇ~


カブラもたんまりと・・・・
カブラ


前回に引き続き甥っ子のまぁーちゃんリベンジ参戦!
仕事のシフトで金曜がお休みになってるうちに行けるときは・・・
って感じです。

今回は絶対釣らせないとってことで私の隣に・・・・
まぁーちゃん
船着きに居る赤ちゃんフグに
カブラを追わせて遊んでます・・・


前回は借り物タックルでしたが
今回はええリール買って気合十分!
オシコンCT200PGにリブレハンドル
オシコンCT200PGにリブハンって本気やん!w


あぁ!マルチスタンドセットしてみましたぁ~
竿受け
ええ感じやね。。。

親父と翔ちゃんは右舷側です・・・


5時40分出船!
凪
さて、どうなることやら・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~
=潮流データ=
引き止まり5:06 満ち潮へ・・・
満ちの最速7:25(6ノット)
満ち止まり9:44 引き潮へ・・・
引きの最速13:07(8.2ノット)

~~~~~~~~~~~~~~~~~

私は只今テスト中の新作カラーメインのテストで
反応見ながら既存カラーって感じがんばります。
新作

6時前ポイント到着!

引きが止まって満ちが来る前みたいな・・・

潮はスカスカで満ちが届いてくるまで我慢タイムですわぁ~

もう一日二日遅ければ朝の引き止まり潮が残ってくれてて
おいしい時間を釣れるんですが
ここ最近潮時間に恵まれてないです。


水質ですが濁ってます、やたらとクラゲが多いです。
っていうか、普通の赤クラゲとか水クラゲはよく居るが
あまり見ないウリクラゲや長いベルトみたいで
蛇みたいに動くクラゲもいましたよ・・・(初めて見た)

七色に発行するウリクラゲはめちゃ奇麗でしたけど
ベルト見たいなのはキモかったです・・・w

水面付近では小イワシが少し居て青物がボイルしてましたよ~
夏の海って感じかな。

海の状況はそんな感じでした・・・

満ちがほんの少し来た頃
親父がレッドで45cmゲット!


続いてまぁーちゃんヒット!
竿
っていうか、基本的な巻きスピードをレッスン中に
2回ほどええアタリが来たのですが掛け損ない
三度目の正直でようやく・・・

リベンジ成功!
鯛
ナイスサイズゲット~(オレンジパールラメ)


翔ちゃんも大鯛ゲット!
鯛
こいつは20mぐらい上で食わせたイワシ付きの鯛ですわ。

まだ少ないですがイワシ付きの鯛も出てきましたよ~
ヒットカブラはオレンジパールラメ!

濁りがあるのでやっぱ発色の強いカラーで
やや早巻きで広い棚を手早くサーチするのが効果的ですわ。



(私)、まぁーちゃんが気になって集中できてなかったのか?!

ええサイズの鯛をフォールで2回掛け損ない巻きで2枚掛けるも
ことごとくバラス・・・💦

それからリズムをを崩すも
中後半で持ち直し・・・・
鯛


オレンジゼブラもええ仕事しましたわぁ~
鯛


あこう
翔ちゃんレッドでアコウゲット!



満ち潮が速いうちはレッドでヒットレンジが3~7mまでが良かったっかな。。。
鯛鯛
鯛
鯛



満ちが少し緩みだすとオレンジパールラメで高いレンジまで探るとドン!
鯛
鯛

みたいな・・・



🌞・・・・・しかし暑い!💦

尋常でない暑さですわぁ~

ってことで来たぁ~w
暑い
真空ハイブリッドコンテナ様!w


まぁーちゃんあずきバ~
アイアイス
硬い!


翔ちゃん、ガリガリ君ソーダ味・・・
アイス

親父と船長はあずきバー

私は”南国しろくま”・・・美味いよぉ~
アイス

カッチカチ・・・
アイス
真空ハイブリッドコンテナは真夏釣行の必需品やね。


後半戦・・・

最近、南の引きは割とええ話聞きますが
北エリアの引きってあまりええ話聞かないが
粘ればポツポツは釣れるかんじです・・・
鳴門海峡

ええサイズの鯛ゲット!
鯛
50弱かな。

久しぶりのホウボウ君も来た・・・^^
ホウボウ



ホイ!
鯛

ホイホイ・・・
鯛

ホホイがホイ・・・・・
鯛
オレンジパールラメよ~釣れますわ。

まぁーちゃんええ鯛ゲット!
鯛
オレンジゼブラ・・・

まぁーちゃんと二人で試してたけど
アタリの数的にはオレンジゼブラが一番拾えてた気もする。

放流チャリが多かったが・・・^^;

まあ、それだけ目立ったるからですかねぇ~

こいつのビックを作って早巻きしても面白いかもです。

まぁーちゃん連発でヒット~
サメ
オシコンCTんのドラグ音が響き渡る・・・・かなりの引きです。。。


でも、それは引きずぎやな!w
サメ
水面で大暴れ・・・💦



メーターオーバーのサメ・・・w
サメ




翔ちゃん、まだまだ少ないがいわし付きの浮いてる鯛を
粘り強く狙い本日二枚目の大鯛ゲット!
鯛
放流別でキープが6枚やったかな。

引き潮が速くなりさっぱり当たらなくなったタイミングでレッドで
底狙いに・・・・

ホイ!
鯛

最後に・・・^^;
鯛

14時納竿!

4名でキープ分のみ・・・・
あと、上がっちゃった鯛がクーラーに3枚。
鯛
ワニゴチは全員で10本以上は釣れたかな。

私のキープ分は・・・
鯛
前半にバラシ過ぎた・・・www


※ランキング激下がりなので
  お疲れさん!的、応援クリックよろしくです・・・

最後に下のバーナークリックしていただけると
大変助かります・・・・


 最後にさらなる応援バーナークリックしていただけると
 たいへん・たいへん助かります。^^

          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 






| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE