fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

9/23、南淡路で落とし込み&アジ呑ませ。。。

大人気過ぎてなかなか予約が取れない正和丸落とし込みですが

お友達のKさんとTIさんが一年前の予約取ってくれたので

行ってきましたぁ~w

って言うか、そもそも9月後半なので鰯が居るか心配してたのですが

9月中旬まで普通に釣れてたので”大丈夫そうやな!”

と、めちゃ楽しみにしてたら

数日前の大型台風14号の影響で

鳴門の海は大荒れ~🌊🌊🌊

水質最悪で肝心な鰯ちゃんが行方不明に・・・

船長から水曜日は鰯居なくて大撃沈との事で
急遽、落とし込み+呑ませ(小アジエサ)の用意もお願いしますとの連絡。


ちょい不安な展開でしたが、まあ何とかなるさぁ~

てな事で・・・・
正和丸
沖で毎週合うので久しぶり感ないが
久し振りの正和丸です。


湾内で小アジを積み込む・・・
アジ


まあ鰯が復活してれば一番いいんですが・・・



6時過ぎ沖へ・・・・


すぐ南で発生した台風15号のデカイうねりが来てますねぇ~

濁りもキツイです。

船長:”先ずは呑ませで・・・”との事・・・


一応、青物は二の次でヒラメ・アコウ・シオメインに狙うらしいが
前日はヒラメゼロらしい。



大きなうねりをロッドワークで殺しながら
駆け上がりをトレースしてると

ガツン!ゴンゴン・・・・・

  ・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・



・・・・・・・・・・・・


終わった!


回収してみると・・・・
かまれた
わぁ!^^;

Kさん、鯛ゲット!


7時半潮どまりからの引きの先潮で橋の下へ・・・・

狙いはアコウでしたが当たらん!


引きが効いた来たタイミングでドン~
ハマチ
ハマジローゲット!(65cm級)



このまま呑ませで速い潮を追いかけて
青物狙うのも楽しいが
やっぱ、鰯探していろいろな魚も釣りたいので
落とし込みに・・・・


ここからは鰯捜索に・・・
ロッド交換

さて、どうなる事やら・・・・

西へ・・・・・居らん!

更に北へ・・・・・・・・居らん!!

更にさらに北へ・・・・・・・ぜんぜん居らん!!!

岬をまわり込んで西へ・・・・・・・・・・超~~~少しだけ発見!(。・ω・。)ノ♡

で、鰯が付いてツバスゲットの即放流~

次の流しでハマジロ~ゲット!
(雨降ってたので写真撮らずに生け簀へ・・・)

その後、少し粘ったが鰯ちゃんが見つからないので
再び呑ませ釣りに変更!

某ポイントの磯周りへ・・・

そこの磯際でKさんヒラメゲット!

TIさんもシオゲット!

私もハマジローゲット・・・・


船中、ハマジロ~ポツポツ・・・・

でも、そんなに釣れ続くこともなくフェードアウト。。。

南方面へ移動。

引き潮の勢いが落ちてきたタイミングで急激な駆け上がりや
根の荒いエリアでアコウを狙うも不発。

まだ〇ーズの方も居るという
かなり厳しい状況なので

最後の一時間ほど青物狙いに・・・・

で、(私)ハマジロー連発!w
ハマチ
基本このぐらいのサイズというか
75cmぐらいまでだとぶち抜きしちゃうので
船中3名同時ヒットなんてときでも
私のところにはタモ来ませんわぁ。

船長がタモを持ちながら
こやかに通り過ぎて他乗船者さんの方へ行っちゃいます。w

最後の流し、極太ハマジローがヒット!

ちょうど隣で閉店ガラガラ作業しいた船長が
これは太いとタモ入れ・・・・
ハマチ
これは当たり個体やね!


結局、小一時間で一流し1本ペースで7本ゲットで納竿!

寂しかった生け簀も一瞬で・・・
あっという間に


納竿!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
船中釣果
結局、船中7名で 鯛1,ヒラメ1,シオ2、ハマジロー25本でした。


帰る
よ~遊んだ!


シラス
帰りに何時ものやぶ水産さんで湯がきたてのシラスゲットでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=本日の釣果=
釣果
ハマジロー10本
その他、ツバス1本


帰ったすぐに捌く・・・・🔪<゜)))彡
ハマチ
当たりだ!

アタリ
ハマチ
めちゃ美味かったです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※ハマジロークラスはぶり抜きじゃ~

みたいな私動画が正和丸さんのインスタに
あがってますのでインスタラ~

の方は見てみてください・・・w

  正和丸インスタグラム

私もインスタ始めましたのでフォローしてくださいね~
wakamatsu0301


※ランキング激下がりなので
  お助け応援クリックもよろしくです・・・
     

 最後にさらなる応援バーナークリックしていただけると
 たいへん・たいへん助かります。^^

          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 






スポンサーサイト



8/19,鳴門落とし込み釣行・・・ハマチ・鯛・ヒラメ・シオに巨ブリと大漁!


落とし込み強化月間って事で今週も鳴門落とし込みへ・・・

今回は親父&甥っ子の翔ちゃん+姉

私+久しぶりに休みが合った長男の計5名で行ってきました。


親父は一人右舷のトモ、姉&翔左舷側へ・・・・


私と息子は右舷前に並び落とし込み特訓!?w

お世話になったのは鳴門丸(けんちゃん船)さんです・・・
沖へ
AM6時沖へ・・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
潮的にはAM5:11引きの盛り(7.3ノット)、止まりが8:22
返しの満ちへ・・・
満ちの盛りが11:40(7.4ノット)で止まりが15:17って感じです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

引きの盛りを少し過ぎたぐらいのタイミングです・・・

いざ!
いざ!
と、やる気満々ですが肝心な鰯ちゃんのお姿が・・・・

孫埼~亀浦間を探し回るがどこにも居ないので
南へ・・・・・


潮時間的に早すぎるが本命会場へGO!

海峡通過・・・🌊🌊🌊
やる気
見慣れた渦潮も息子には新鮮なようです・・・

15分ほど走ってポイント到着!

やっぱまだ潮が速いのでぜんぜん固まってないけど
少し居たので釣り開始!
ちょっとだけ居た
この程度の映りなんで上手く付けてもほぼ2匹から多くて4匹

スカ食らう事も多かったが

エサが付いたら・・・
釣れた
65cm前後のハマチが高確率でヒットです。

鰯の付け方のコツや付け直しのタイミング、
根掛かり時の外し方のコツ等々
いろいろなテクを教えながら・・・・^^


(私)、ハマチ連発のちシオ・・・
シオ
ええサイズ。🤤

息子もコツを掴んでツバス~ハマチのちヒラスズキ・・・
ヒラ
あまり大きくはないが、こいつ炙りにすると
めちゃめちゃ旨いとの噂なのでキープしました。


潮が良くなってくると鰯ちゃんもええ感じに・・・・
出だした!
これぐらい映ってくれると勝負は早い!

バンバン鰯を付けて、バンバン付け替える・・・・

付け替え時に切った鰯が撒きエサになり
尚且つ付け直した鰯が勢いよくパニックダンスとくれば

”祭りやね!”
ヒット!
ハイパー落とし込みライト225(船匠)ぶち曲がり~

良型青物ゲット!
ハマチ

シオも来た~
シオ

写真係で大忙し・・・・(笑)


血吹いてるハマチはすぐに〆てクーラーの海水氷にIN!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※普通に多めの氷に海水入れて作る海水氷だと
 海水よりかなり薄まるので浸透圧の関係で
 ホントかウソか魚が水を吸って不味くなる聞いたので
 今回はいつのも海水氷に200gほど塩を
 溶かしこんでみました。 ・・・ホント?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ツバス全放流で微妙に痩せてるハマチ等は海にお帰り願いながらも

すぐに超大型生け簀が賑やかに・・・
生け簀


(私)写真係の合間に青物超連発のちヒラメちゃんゲット!
ヒラメ


息子、ええ鯛ゲット!
鯛
おぉ!やるな・・・・


ならば、見せてあげよう!
3連
どうだぁ~

デカヨコスジフエダイ&メタボブリ+鯛の3連!

中後半はほぼ放流でしたが
生け簀は更に賑やかに・・・
生け簀2


おりゃ~

また来た~

(。・ω・。)ノ~~~~~<゜)))彡

鳴門海峡に響き渡るマイクロモジュ~ルの悲鳴・・・・・・・


って言うか、こりゃ~デカいぞぉ~💦


お父さん頑張る!!(笑)


ホイ!
ブリ
103cmの巨ブリ・・・・疲れた。w

仕掛けもだいぶん傷んだので私はこの辺で納竿!

終盤は息子にレクりながら魚の取り込みサポートや
お片付け&〆作業を・・・

で、PM2時納竿!

半分以上放流で良さげな奴だけキープ・・・
(これ以外にクーラ一個パンパン)
釣果
よ~遊んだ。(疲)

来週はカブラかな!?

その前に釣れた魚の料理レポート記事書きますわぁ~

※ランキング激下がりなので
  お疲れさん!的、応援クリックよろしくです・・・

最後に下のバーナークリックしていただけると
大変助かります・・・・


 最後にさらなる応援バーナークリックしていただけると
 たいへん・たいへん助かります。^^

          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 






8/12 鳴門落とし込み第二戦・・・台風うねりに泣いた。


8月12日、落とし込み強化月間って事で今回も仲間たちと鳴門へ・・・・

しか~し、鳴門北IC居りてから岡崎までの海岸線は波が・・・



南を通過中の台風8号のうねりです。。。💦

大本命ポイントは大波激荒れだな!^^;

うねりの方向からして淡路側の陰に入るか
橋の北一本勝負って感じです。

鳴門ICから10分ほど走って瀬戸の港に到着・・・
大翔丸
今回は今季から遊漁はじめられた大翔丸さんにお世話になりました。

鳴門のお友達から5月ぐらいから聞いてたんですが
なかなかタイミングが合わなくてやっと乗れたって感じです。

船長25歳とめちゃ若いですがお父さん&若船長も本職漁師なので
若い割に経験値高し情報量も多いのでお勧めです。

出船前、船長にどこ行くのか聞くと波が高いので
上手(北側)に行くとの事・・・・

北は今季鰯少ないのであまりええ話聞きませんが
南に行けんので北で頑張ってみることに・・・
沖へ・・・
北は凪ですわぁ~
ポイント到着

いざ!って言いたいところですがなかなか鰯が居ない・・・
スタート

鰯皆無・・・・💦

たまに掛かっても極小ウルメがカタクチみたいな。。。

船長も何とか群れを見つけようと走り回ってくれるも居ない・・・



ほぼクルージで時間だけが過ぎていく。。。
まあ、涼しくてええけど。w


暑くなってきたのでそろそろ出番やね。。。
アイス

あまりにも釣れんので転流の短い時間しか出来んが
南の漁場に行ってみた・・・🌊🌊🌊🚢🌊🌊🌊


大きなうねりをドンブラコ~・ドンブラコ~

大揺れ無重力体験連発でお腹が空いたので
着くまでにお弁当タイム!

20分ぐらい走ったところでポイント到着!

数艇の淡路から出てる船が狭いポイントにひしめき合ってます
よく知ってる船も数艇居たので軽く挨拶して
参戦!

ポイント狭いですがええウルメが居ますわぁ~

”カタカタカタ・・・・”と鰯が付くと一撃で青物が食い付いてきた!^^

船中でもヒット~

うねりで隣の船のペラが見えるほどの大波の中頑張る!w

潮が突いてくるとますますうねりが高くなって居れなくなるので
短時間勝負です。。。。

おりゃ~!!!!!

ハマチばっかですがプチ連発~
ハマチ
(写真撮る暇なしでした)

って事で、短い青物祭り終了!

最後に少し波のないところでカブラして帰りました。

チャリアタリ多数みたいな。。。

さすが本職、港で手際よく〆処理・・・・
〆る

あまり釣れなかったと船長がめちゃ申し訳なさげに言ってましたが
あのうねりだとしょうがないですわ。

・・・またリベンジだな!

今回お世話になった大翔丸さん
船長も優しくめちゃ親切なのでお勧めですよ!

普通の日に行くとめちゃ釣らせてもらえると思います。


※人気ブログランキングに参加しています!
最後に”いいね!”的、
応援クリックを頂けるとありがたいです。・・・
  

 最後にさらなる応援バーナークリックしていただけると
 たいへん・たいへん助かります。^^

          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



9/3 今回も鳴門海峡で落とし込み・・・鰯ちゃん少なく苦戦!^^;


9月3日、今回は釣友達&親父、私+息子の6馬力で
鳴門海峡落とし込みへ行って来ました~

お世話になったのはRYOさんです・・・
マスク・乗船時に消毒と感染予防でいざ沖へ・・・・

※通常10名満船なんですが、このご時世なので8名満船になってます。

明石だと普通に20名は乗せる級の船で満船8名なので広々・・・・
RYOさん
てな感じで5時45分沖へ…


潮的には海峡時間で6時満ち止まりで

その後、お昼に満ちに転流って感じです・・・・

この釣りも終盤に入って来てるので
エサの鰯ちゃんの動きが安定しなくなって来てます。

居らん訳ではないのですが
めちゃめちゃいる日、サッパリ居らん日、
ええ潮にならんと出てこんポイントとか
居ても、群れの規模が小さくなって来てて
反応見て流し込んでもうまく当てれん事も多くなって来てます。

なにせ、魚探で磯見て流し込んでいくのと違って
しっかり確認してピンで流し込んでも
奴ら動きよるので船を下げてら居らん見たいな事も多く
船頭泣かせですわぁ。

群れが大きい時は多少動いても当たりやすいのですねぇ~


まあ、そんなここ最近の鳴門落とし込みですが
今日の鰯ちゃんのご機嫌はいかに・・・


・・・少な!

少々クルージングでようやく小群れ発見!

鰯が付くと一撃でヒット~

息子、ええ鯛ゲット!
鯛

その隣で親父はハマチゲット・・・

子供が釣ってくれたので”ホッ!”です・・・w
タモ入れ&写真と親父仕事をこなし

ようやく参戦!

しか~し、鰯が数流しで散ってしまい
またまたクルージングに・・・・・


鰯はどこへ・・・?


長いクルージングでようやく少し鰯を見つけ
遅ればせながら私もええ鯛ゲット!
鯛

エサが付くと一撃ですねぇ~

でもでも、鰯の群れが小さいうえに動き回るので
船長も当てるのに苦労してましたわ。

なので、釣り手の方も”いつでも来い!”って感じで準備し
船長のゴーサインが出て瞬間に
仕掛けを滑り込ませれる見たいな・・・

空振り食らうことも多かったですが
鰯が付けば超高確率で食って来てました。

60cm級のハマチ拾いながら

またまたええ鯛ゲット!
たい2

ええ潮のタイミングだけでしたが鰯が固まってくれ
船中プチ地合い突入!

息子2
息子も鯛や青物の強い引きを堪能・・・^^


写真撮影やトモ入れしながら
私もええ鯛にハマチ追加・追加・追加!


てな感じで、短い地合いでしたが
全員ええ感じに釣れて何とか十分なお土産出来
一安心・・・・


お昼前に少し橋の南のポイントを覗きに行きましたが
映り悪く、またまた長いクルージングに・・・

何か所目だったか、少し鰯発見し
急ぎ仕掛けを滑り込ませると一撃で青物ヒット!

連発で鯛にツバスとゲット~

でも、餌付けのコツがなかなか掴めない感じの
息子は空ばかり食らってたので
(私)釣り止めて 息子のサポートに・・・

結局、その後ツバスとハマチ追加程PM1時には全く鰯の反応が
無くなり1時半納竿となりました。


若松家釣果(3名分)・・・w
釣果
お裾分け&お家で食べれ分キープで
ハマチ少々とツバス全放流みたな。。。^^;

鰯が見つからないと始まらん釣りですが
居るとパラダイス~
鯛
落とし込み面白いですね!



お家に帰って・・・
釣果
写真に撮る前に少しお嫁入したので
鯛3枚と青物少し減りましたが
まだよ~さん居る。w

鯛は日替わり定食でアコウは鍋
ハマチ2本は刺身と漬けやね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※仕掛けについてよく聞かれるので追記しときます・・・

仕掛け

=落とし込み仕掛け=
 
幹:グランドマックス8号 ハリス:シーガー130 7号又は8号
(※今回は幹・ハリス共8号)

枝長:約20cm 
※替え針30cmで沢山作っておいて替える時に
  ビーズに通して括って仕上げれば大体20cmになります。


枝は八の字でコブ作ってささめスーパー回転ビーズのL入れてます。

針はハリミツのベイト針12~13号(今回は13号使いました)

間隔は下から(スナップ付きサルカン・40・50・60・60・60・60・60・40・サルカン)7本針

捨て糸4号10cm オモリ40~50号

少し長いので慣れないと下方に青物食った時
取り込みに苦戦すると思いますし
仕掛けが滑ってお手手に枝針がグッサリなんて事も
有るので、慣れないうちは6本または5本に
する方がええと思います。

市販品でよく針の間合いを狭めて
針数稼いでる仕掛けが有りますが
間合い詰めすぎると青物は関係なく食いますが
鯛は嫌がりますわ。

針数減っても、間隔60cmぐらい取ってる方が
連掛け率も高いですよ。


青物が掛かったらバレてもいいぐらいノリで
ゴリ巻きしないと船中お祭りだらけになり
同船者さんに迷惑かけますので
鯛の食いがええからといって細くするのはNG。

最低7~8号使ってください。

※9月はカブラ&ちょこっと落とし込み~ って事で宜しくお願いします!!


※お陰様でランキングの方も順調に上がってきました。
  沢山の応援クリックありがとうございました。m(__)m

 最後にさらなる応援バーナークリックしていただけると
 たいへん・たいへん助かります。^^

          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


8/27 神話の島で落とし込み・・・エサ付き悪く苦戦でした~

8月27日、釣友が落とし込みをやってみたいと言うので
今週も落とし込みへ・・・
土生
めちゃめちゃええ天気です・・・


お世話になったのは沼島の盛漁丸さんです・・・
盛漁丸
沼島と言えば古事記・日本書紀の国生み神話に登場する島で
オノコロ島とも言われ、日本の始まりとされる島で
パワースポットです。

まあ、沼島と言っても乗船場は南淡の土生港で
朝6時にお迎えに来てくれる様なシステムですわぁ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
土生港のちょい東の山もパワースポットで
羽生結弦さんもパワーをもらいに行ってたみたいな
諭鶴羽神社&諭鶴羽の森が有ります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

私は初乗船なんですが、多くの釣友がここの常連さんだったりするので
今回は常連の米ちゃんに何から何までおんぶにだっこで
乗っけてもらいました・・・

今回はジグと落とし込みの混合乗船で
(落とし込み5名・ジグ8名!?みたいな・・・)
米ちゃんジグ、私やIちゃんは落とし込みで頑張りました。
ハイパー落とし込み

船長曰く、鰯のサイズが小さいのと数も随分と減って来るので
少しキツイかもとの事でしたが
開始早々にヒット!
ハマチ
65cmクラスのハマチゲット

落とし込み初トライのIちゃんのヒット!
Iちゃん
おニューのハイパー落とし込みライト225
ぶち曲がり~w

ハマチ
無事ゲット!


米ちゃんもサワラにジグ2個
持って行かれながらもハマチゲット!w
ジグで


この後、鰯が散ってしまい大苦戦でしたが
鰯反応が出てきたタイミングに上手く掛けれれば
即ヒットみたいな感じで
ポツポツ追加・・・・

で11時半ぐらいに納竿!

Iちゃんツバス~ハマチ6本、

米ちゃんハマチ2本

私、ハマチ8本、ツバス4本、デカガシラ1って感じでした。
ハマチ8
お持ち帰り分・・・・

前回の様にエサ付きが良くなかったので
掛け替えも出来ずで
掛かったエサで我慢的な感じでしたが
まあ釣れてよかったっす。

※8月はカブラ&ちょこっと落とし込み期間、って事で宜しくお願いします!!


※お陰様でランキングの方も順調に上がってきました。
  沢山の応援クリックありがとうございました。m(__)m

 最後にさらなる応援バーナークリックしていただけると
 たいへん・たいへん助かります。^^

          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE