fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

2022年の釣り納めは青かった!


ほんとは23日の釣行が釣り納めだったのですが

今季最強の寒波到来って事で中止に・・・・

当日は爆風で神戸でもちらほら雪が舞い
鳴門には大雪警報まで出てました。

で、やっぱ最後はちゃんと締めたいので

急遽30日にスライド釣行することに・・・・


で、少し前から目を付けてた船に連絡したところ空きが有ったので即予約!

お世話になったのは南淡路福良港で今季11月から開業されたばかりの

”皇(スメラギ)さん”にお世話になりましたぁ~
皇


定員12名と福良港の船としては大きめ。。。
皇


当日はノマセ隊5名とジギング隊6名の混合乗合11名で沖へ・・・
皇


神話の島、沼島方面から昇る朝日・・・・
朝日
今季、沖で見る最後の朝日に”釣らせてけろぉ~”(。・ω・。)ノ♡

とお願いし、いざ!
いざ

~~~~~~~~~~~~~~~~
=本日のタックル=

ロッド:メタリアヒラメMH265

リール:オシコン300PG

PE:♯2X300m リーダー10号X3m

ハリス10号 針:ヒラマサ・ブリ王13号
~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回はお祭り防止のため硬めのロッドをチョイスで
青物が来たらゴリ巻きっす。。。

北西の風8m前後とちょいきつめでしたが
9時半まで引き潮なので
そんなに波もなくええ感じで・・・・

写真撮ってないですが青物をポツポツゲット!

釣友のNさんも青物ヒット・・・
Nさん


朝日
中乗りをされてるベテラン漁師のお父さんが
タモ入れから、針外しからマーキングまでしてくださり
生け簀にホイなので
超楽ちん!!



あぁ!(笑)
アジアジ
噛み噛みされた・・・・^^;


その後、満ちが回してくると波が出てきて海水シャワーを浴びるように・・・・

魚も一気にやる気がなくなってきたので
波の無い四国側へ移動・・・・・
タンタンメン


このタイミングで・・・・
タンタンメン
沖で食う担々麺最高~

みたいな・・・・・

後半はどこに行っても食わん感じで
たまに青物が遊んでくれる程度でしたわぁ。

で、13時40分納竿!

結局11名で青物15本にヒラメ1枚と結構渋かったが
最後にええリフレッシュが出来ました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
若松
今季最後の釣果:ハマチ5本
どこまでも青かった~w



同行、Nさん・・・
Nさん

親父は船中唯一のヒラメゲット!
親父

翔ちゃんはハマチ2本・・・・
翔ちゃん
でした。。。。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※今回お世話になった皇さん、
まだ開業してすぐなので超穴場ですよ!

皇
船長、二十代と若いですが流すのも上手くて丁寧ですし
ベテラン漁師のお父さんが中乗りで乗られてるので
タモ入れからお祭り処理・活〆までバッチリです。

朝の待合ルームで美人ママさんが入れてくれる
ホットコーヒーも美味いぞ!

  南淡路福良”皇(スメラギ)”HP



※最後に、今季お世話になった各船長さんには
 沢山の魚を釣らせていただく感謝です!

 ご同船のアングラーさん達にも楽しい時間を過させさせて頂き
 ありがとうございました。

また2023年もよろしくお願いします!!

良いお年をお迎えください
釣り
  最後に2023年も頑張れよぉ~
  的、応援クリックもよろしくです・・・
     

 最後にさらなる応援バーナークリックしていただけると
 たいへん・たいへん助かります。^^

          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



鰤

※早めに釣果&状況やブログにアップしていないネタ等
面白投稿!?にご興味のある方は下の
インスタのフォローよろしくです!!w
インスタ
※インスタ始めましたのでフォローしてくださいね~※
wakamatsu0301

スポンサーサイト



吞ませ用 ソフトビーズ・・・これは良かった!



※小ネタですがめちゃ使い良いので
記事にしてみました。。。


呑ませ釣りで
鰯やアジエサ付ける時

針がアジや鰯に回り込んだりしない様
付けるソフトビーズのお話です。

~~~~~~~~~~~~~~
(私)、暇なときに買ってきた針(2~3袋分)をまとめて
ソフトビーズ入れて瞬間接着剤で固定して準備。

ってのも、素材自体柔らかいので
瞬間接着剤で固定してても
何かしら釣れたりすると動いたり
青物なんて釣ろうものなら
切れて何処かに行っちゃった~
みたいな・・・💦


となると、現場でいちいち接着作業なんてムズくて出来んので
針はまだ使えるのに針交換又はスペアで結んでるハリスごと
交換・・・・

前々からええ方法はないかと
ワンサイズ小さめのソフトビーズ2個入れてみたり
硬めの素材のゴムを自分で切って
接着してみたりしてたんですが
それも面倒で・・・・^^;


でこの前、たまたま買ったソフトビーズが
めちゃ良かったので載せてみました・・・・^^

イシナダ釣り工業のソフトビーズ・・・
ソフトビーズ
素材自体は硬め・・・・(夜光ソフト)
ソフトビーズ
↑サイズは・・・・私は2号使ってます。


収縮性があまりないので
針に通すと隙間なくフィットして
エサのアジや鰯の動きぐらいでは動かないです。

乾いた状態だと動かないが海で使うと濡れて動くのではと
前釣行で試してみましたが動きませんでした。

これなら面倒な接着作業も要らないので
超お勧めです!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※注意※
夜光ソフトを買ってくださいねぇ~

ケイムラの方は素材が違うので
他メーカー品同様に柔らかいので
接着作業をしないと動きます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

以上、ええもん見つけた!ネタでした。。。

※あぁ!ランキング激下がりなので
  お助け応援クリックもよろしくです・・・
     

 最後にさらなる応援バーナークリックしていただけると
 たいへん・たいへん助かります。^^

          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ええええ天気

※早めに釣果&状況を知りたい方は下のインスタのフォローよろしくです!!
インスタ
※インスタ始めましたのでフォローしてくださいね~※
wakamatsu0301


11/29 えっとぶりに鳴門へ・・・www


11月29日、徳島弁で言うところのえっとぶりの鳴門です・・・^^

鳴門海峡にはここ数週来てるので
久しぶり感は無いですが・・・

前日、仕事場からうちに帰ってきたのがAM1時半
それから風呂に入って出たのが2時過ぎ
寒くなるって予報だったので暖かめの服を用意して
寝ようとしたのが3時・・・汗

少し寝てから出ようかとも思いましたが
寝過ごしそうな予感もしたので
結局、そのまま鳴門へGO!

で、港に着いたのが4時半・・・車で

の予定が嬉しくて寝れん!!www

いやいや、って事もないですが爆風が気になって
寝れんかったです・・・・

車が揺れるぐらい吹いてますわぁ~

孫崎灯台の風速計見ると10分平均値で12~13m吹いてます・・・^^;

この風だと風裏ポイントで我慢の釣りですねぇ・・・・

6時前船長到着!

船長:『釣れてないぞぉ~』と・・・

私:『なんか釣れたらええわぁ・・・』

船長:『ツバスは釣れるわ・・・』

なんて感じで・・・
大黒丸さん
今回、お世話になったのは亀浦漁港のつるぎさんの別船
大黒丸さんです。


乗合4名で6時50分沖へ・・・
6時50分

時間的に満ちの最速&北の強風って事で
沖の漁礁回りには行けんので
風裏ポイントへ・・・^^;

今回はエサはアジです・・・
アジ

船長:『福良は鰯使ってるんやろ?』

私:『両方用意してるけど、俺はアジ使ってるよ!
    先週は鰯しかなかったので鰯やったけどなぁ~』

なんておしゃべりしながらスタート!
スタート

潮速いのと結構な濁りが入ってますねぇ~

で、ほどなぐして・・・・
ツバス
レギュラーゲストのツバスゲット!

船中でもポツポツと釣れてます・・・・

その後、お兄ちゃんサイズゲット!
メジロ
65cmちょいかな。


肝心なヒラメちゃんの当たりですが
一回だけ”カンカン・・・”と、ピンポンダッシュ的な
お触りが有りましたが、潮が速かったのと
食い気があまりなかったのか?!

それだけぇ~

10時過ぎ、風が少し収まってきたので
南の漁場へ・・・

10時半、漁場到着!

しか~し、満ち潮止まってる・・・・

引きの先潮が押してくるまで我慢ですわぁ~

で、お昼前、引き潮が押してきたが濁りがキツイせいか
なんなのか、さっぱり反応なし!

思い切って海峡中央のポイントへ移動・・・

しかし、潮が速くツバス連発・・・

何も釣れんよりこれはこれで楽しいけど
あくまでヒラメ狙いなので
そこそこ釣ってから最終、淡路側の駆け上がりに・・・・

で、3流し目に”コン・・・ククク・・・・グイ~”おりゃ~

カルコンのシルキードラグ音が海峡に響き渡る・・・

海春30-300ぶち曲がり・・・・

折れないか心配しながらガンバル・・・

中々浮かなかったが数分格闘の末
お久しぶりブリの鰤ゲット!!

結構な格闘だったので手がぶらぶらに・・・・www

よう考えたら写真撮ってなかった・・・笑

って事で、今回はヒラメ釣れずの
青物”大・中・小””みたいな感じでしたわぁ~


来週、ヒラメ最終戦になると思いますが
ヒラメの顔が拝める事を祈ります。


=本日の釣果=
っ釣果
青物:大・中・小

※ランキングポイント”超~低迷してます”
"頑張って来いよ~!"的応援クリックの方よろしくお願いします・・・
下のバーナークリックしていただけると助かります!
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 






10/18 急遽予定変更で爆釣!^^;


10月18日、ホントは明石海峡でビニール真鯛の予定でしたが

前日の夕方、間際になって予想以上に風が強く吹く方向に・・・汗

で、T船長から入電!

T船長:『あぁ若松さん、明日攻めるポイント風抜けるところやし
    やっぱ中止にしましょかぁー』

私:『了解です!』

行く気満々でしたが天気には勝てませんねぇ~

でもなんかモヤモヤする・・・・

って事で、何時ものパターンで出れる船探し・・・

希望としては先週やや打ち漏らした感有りの太刀魚なんですが
潮が大きいのと明日は北東の強風なので
エリア的にアウト!

となると潮的・エリア的に青物かな。


~~~~~~~~~~~~~~~
最近の明石青物情報ですが、
橋の東エリアが大ハマチ~ブリサイズメインで
ツバスポツポツ・・・
でも数は減ってと聞いてます。

橋の西エリアはツバス~ハマチメインで
少しメジロが混ざるとか。

釣り味はデカイ方がええですが、
食べる方はツバスの方がうまいって感じです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

って事で、急遽予定変更で明石青物へGO!

で、前回の太刀魚釣行に続き今回も明石浦の丸松乗合船さんに
お世話になりましたぞぉ!w
丸松乗合船
※写真撮り忘れたので前回画像流用・・・^^;


早速船に乗り込み準備・・・
爆風&雨予報と天気も悪いので
この日はお客さん少な目で片舷6名とゆったりですわ。


=今回のタックル=
タックル
竿:アルファタックル海人落とし込みライト230 6:4

リール:オシアコンクエスト300PGにタナトルX8 2号 300m
    リーダー12号3m

昨年この竿を買ってから青物から小鯵釣りまで
これ一本でやってます。

いちいち小鯵用竿の用意もしないでいいので楽ですわぁ。

サビキはサバ皮かハゲ皮系がええですよ・・・
サビキ
まあ、この釣りは小鯵釣らんとスタートラインにも立てないので
ガンバルでぇ~

船長:『若松さん、もぉええでアジ釣って・・・』

私:『????』

船長:『最近とこ行ってもアジの釣れがイマイチやから
     ここで釣ってるねん・・・』

私:『マジ!』www

長いこと明石に来てるけど初めてのパターンですわぁー
アジ
係留したままアジ釣りスタート!

で、最初の数投は空打ち食らったので
”こんなとこで釣れるんかいな?”と心配しましたが
エサが効きだすとポツポツ釣れ始め
一安心・・・^^

でも、4~6連なんてことは無く
単発か2連・ごくたまに3連ペース・・・

こうなると手返し勝負ですわ・・・

鯵釣りマシーンのごとく釣りまくり
小一時間で100匹オーバーゲッチュ~
アジ
生け簀2個満タン!

意外と順調に釣れたので少し潮的には早いが出船!
出船



船長:『青物釣りに行ってもええねんけど
    ええ潮が有るから先ずは
    ヒラメ釣りに行ってみよ!』と・・・

って事で、慌てて青物システムからヒラメセッティングに変更!

淡路島、西浦の某ポイント到着・・・
ポイント到着

すると、一流し目から小型ながらもx船中2枚ヒット!

私に一回当たりが来たが食い込まず・・・^^;

次の流しへ・・・・

で、めちゃ集中して待ってると磯際に当たり!

ええ感じに竿先は突っ込んだのでスイーフに合わせると
ヒット~


ヒラメ特有のひらひら~スー

みたいな引きのやったった感有り!

マイタモの準備のバッチリ・・・・

でも、?  なんか横に走り出した??


で・・・・・
ツバス
なんでやねん!

紛らわしい泳ぎするなアホか!!^^;

その後、1時間ほどヒラメを狙いましたが
結局、船中2枚のもで終了・・・・


青物会場へ移動・・・


すると。北東の強風と波を避けてきた
  ジギング&呑ませ船大集合してました・・・


で、参戦!

水深40~25mまでの駆け上がりです・・・

潮はめちゃ速くてええ感じですねぇ~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=私の呑ませシステム=

リーダー12号  ハリス8号30cm  

針:ヒラマサ ブリ 11号~12号

捨て糸4号1.5m~2m、時には5m

オモリ:50号

※通常の呑ませ仕掛けより
  ハリス短めの捨て糸長めです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~

早速仕掛け投入!

いきなり入れ食い~

このエリアの呑ませに効く内緒のテク使ってやると
一撃で飛び付いてきます。

ちょっとした食わせのテクニックなんですがねぇ~
ツバス
一流しで5本ゲット!www

お祭り防止のため、掛けたらゴリ巻きぶち抜きなので
柔らか過ぎる竿使ってるとダメですよ。

たまに口切れして落ちることも有りますが
気にしない・気にしない・・・・


で、生け簀がいっぱいになったら〆て
海水氷作ってるクーラーにIN!
〆る
アベレージ43~46cmと小さいですが

たまに大ハマチサイズも混ざり大連発!
大ハマチ
65cmクラスの大ハマチゲット!

その後も掛かまくりで気付けば・・・・
窓
満員御礼!

まだまだ潮が残ってたのですが
これ以上釣ってもしょうがないので
最後の1時間ちょいヒラメ狙いへ・・・・

でも、少々潮速い感じかな。^^;

このポイントでも青物3本追加、
ヒラメの当たりは1回のみで船中でも追加点なし。

で、12時過ぎ納竿!

帰りの海峡筋、爆風&大波で多量の海水シャワー浴びながら
帰ってきました。^^;

本日の釣果・・・・
パンパン
50Lパンパン!!

青物:43~65cm  29本

何時ものように並べて写真撮ろうとも思ってのですが
せっかく氷〆してええ感じの状態になってるのに
また温もってしまうのもなんなんで
直ぐに袋に入れて、ご近所さんや釣友
お世話になってる方のところへ
配達・・・・

後日、皆さんから”めちゃ美味かったと連絡有り!”
喜んで頂きましたよ。

我が家も数本捌いて食べましたが
サイズの割にええ脂乗って美味かったですわぁ。
背のみ
↑背の身・・・まあまあ脂乗ってます。


腹の身
↑腹の身・・・・結構乗ってます。


橋の東の大ハマチ~ブリは引き味はええですが
居住者の居て、身のカスカスなので
あまり値打ち無いですが
橋の西エリア(鹿ノ瀬周り)の青物は
値打ち有りますよ!

これからもっともっと脂乗りだすのでおすすめです。

いまだに筋肉痛で~す!www

※ランキングポイント”超~低迷してます”
"お疲れさん!"的応援クリックの方よろしくお願いします・・・
下のバーナークリックしていただけると助かります!
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

9/27 明石海峡青物調査!・・・筋肉痛だぁ~www

9月27日、今回は釣友ヒロさんのお誘いで
明石青物調査に行って来ました!
たかみ丸
お世話になったのは江井ヶ島漁港のたかみ丸さん
今回、乗合9名中6名がヒロ青物調査隊です。

その中の3ブロガー・・・www
ブロガー
ヒロさんかっちんさん・私。

AM6時出船!
出船
晴天・東の風4m前後と絶好の釣り日和です・・・

先ずは小鯵釣りから・・・・
サビキ
サバ皮系サビキです。

この釣りは小鯵釣らんとスタートラインに
立てないのでガンバルでぇ~

で、食ってくるポイントが狭く
少々小鯵探すのに苦労しましたが
何とかゲット!
小鯵
もう一つ樽に同じぐらい釣ったので大丈夫かな?!^^

7時過ぎ、いざ青物会場へ・・・
青物会場へ

この日は満ち止まりが8時半なので
潮があまり残ってない!

急げ~

~~~~~~~~~~~~~~~~~
=本日の青物タックル=
竿:アルファタックル 海人落とし込みライト
   230 6:4

リール:オシアコンクエスト300PG
PE:3号

リーダー10号5m

ハリス:8号

針:ブリ・ヒラマサ針11~13号(12メイン)

オモリ:60号~70号
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ポイント到着!

早速、小鯵を針に掛け”ホイ!””

”ゴンゴン・・・グイ~ン”

流石今季好調な明石青物、一撃!!!
ヒット
大ハマチゲット!
ゲット
よ~引きますわぁ~

ハマチ
ハマチ
3連発!(疲れた!)w


かっちんさんも・・・
かっちんさん


かっちんさん


ヒロさん・・・
ヒロさん
みんな、竿がぶち曲がり・・・www

同時ヒット時にはみんな忙しくて掬ってくれる人も居なくて
自分で掬わないといけない事も多々・・・^^;

大型マイタモが大活躍でした!!www


この後、潮がすぐに止まりだし一気に食い気が無くなる・・・・

引き潮が効いてくるまでの間、
潮待ち的な感じで磯際狙い・・・
磯際


ポツポツ釣れるが、すべて45cmぐらいのツバスサイズばかり・・・
ツバス

エサの小鯵も少なくなってきたのも有り
このサイズにエサやるのも勿体ないので
竿を上げて飯食ったり・喋ったり
うろうろしたり・・・

そんな空白の時間も有りましたが
10時ぐらいから潮が入りだして来たので
再び本流筋の青物会場に移動・・・・

で10時半、引き潮がぶっ飛び出すと
再びお祭り再開!
キツイ
追加
追加

3名・4名同時ヒットなんて事も多々あり
お祭りバラシも多かったですが
みんな追加・追加!

”ぶち切られた~”なんて声も・・・・www



こうなると、タモが追い付かないので自分で掬うしか・・・
65~70cm有るのでめちゃキツイ!

流す度にバンバンでしたが
12時、玉切れで強制終了!^^;


キツイ! 体痛い!!
疲れた
でも、楽しい!!!

=本日の釣果=
釣果
ツバス~大ハマチ:12本

楽しかったです・www

※ランキングポイント”超~~~低迷してます”
"お疲れさん!"的応援クリックの方よろしくお願いします・・・
下のバーナークリックしていただけると助かります!
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


カブラ
今季、スーパー絶好調の鳴門カブラですが
6/8、愛海さんに行かれてた釣友さんも
”若松カブラで”鯛&良型アコウ爆釣!

この日は特にレットが良かったらしいですよ!

今季も各所で真鯛が食いだしてます!

日本海のディープタイラバも好調のようで
こんなのがバンバンらしいですよ!
カブラ


鯛

勿論、明石海峡や鳴門海峡、加太方面でも
今季はかなり好調のようです。

って事で、若松カブラの方も
頑張って増産してますのでこちらの方もよろしくお願いします!!
カブラ

鯛
アコウ
アコウ

人気釣りランキングに参加しております!
最後に下のバーナーをクリックしていただけると助かります!!
      

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE