fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

9/4 鳴門鯛カブラで良型ゲット!

今シーズン、もう何度目になるでしょうか?今週も懲りずに
鳴門鯛カブラ釣行に行ってきました。

 朝5時港に到着。
港へ到着

お天気は曇り、風は少しあるものの釣りには問題なさそう。
早速準備にとりかかる。
準備

ここ最近多少濁り気味のようなので今日はオレンジゴールドをメインとして、スタンダードオレンジ。澄んでいるようならレッド系、ヘッドもオレンジ・レッド・ラメ系を中心に状況に応じて使い分けてみようと・・・さて、どうなることやら?

 ↓↓応援ポチットもよろしくね↓↓m(_ _)m

ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
人気ブログランキングへ

5時半出船。
出船
まず最初のポイントは海峡中央(ゼンサ)35~40mを中心にスタート!
多少濁りはあるものの、めちゃくちゃ濁っているということも無く
とりあえず・・・陽も低く太陽光もまだ射してないので、オレンジゴールドのスカートから。
その1投目、底から8m位でアタリ!でもマダイではない感じ?
上がってきたのは・・・
タチウオ
タチウオ。

2投目3投目と連続でアタリがあるものの、これまたタチウオ。
おかげでカブラ2個ロスト・・・

 小移動、といっても同じ並びの磯回り。すると底から3m位でアタリ!
なかなか引きも強く、マダイ特有の荒っぽい振り!!!
浅場は魚との距離が近いのでかなり楽しい!
 どうにか無事ゲット!!!
40cmのマダイ
40cm丁度のマダイです。

ヒットカブラはコレ。
ヒットカブラ
ゴールドオレンジにオレンジヘッド。

 ここで”例の物”を試す時間です。
エアー抜き

え~と、え~と。
ここのヒレの真っ直ぐ後ろの・・・ここだ!えい(=_=)↓
プス~。 どうやらエアーが抜けたようなので生け簀へ・・・
しかし完全には抜けていないようで(成功とはいえず・・・)

 その後もショートバイトは数回あるものの手応えなく粘りの釣りに。
しかしアタリすら無くなったので移動。


 今度は四国側の島田島沖水深40~45m位のポイントへ。
2流し目、私に大きなアタリ!カブラが底に着く前にカブラの重みが消えた!
慌てて糸を手繰る。すると凄い重量感が手に!フォーリングで喰ってきたのだ!
魚も慌てて走りだした。私も少し強引めに底から離し、中層くらいから無理せず慎重にやり取り。
       ようやくタモへ・・・
60cm
60cmジャストの良型でした!

その後2枚針掛かりしたものの掛かりが浅く針外れ・・・
冷やかし程度のアタリが2~3回ありましたが追い気なく・・・

ここでポイント移動。
今度は鳴門大橋を大きく南下。
大橋下
(今日は大潮ということで潮が速く、大橋下は無理そう)
ポイント到着。地理的にいうと福良の沖辺りになると思います。
水深は40m前後。
 早速実釣。しかし潮にあまり勢いが無い感じ。どうも海峡筋の潮は走っているも、このエリアは反転流で潮が回り、ゆっくりと本流に引かれて行くような感じがしましたが?

1時間ほどアタリなく オマケに曇っていた天気も好天。
めちゃくちゃ暑くなって・・・そうこうしていると小さなアタリが。
上げてみるとこいつが。
トラギス
トラギスちゃんゲット・・・可哀想なのですぐに放流。
それから少しして潮が急に走り出した!
本流の方にかなりのスピードで流れ出しその直後からアタリが出始め
釣友達にマダイがポツポツと!
私にもようやくマダイがヒット!が後数メートルの所で針外れ(35cm級)
 その後も掛からないアタリが2~3回続き、スピードを遅くしたり速くしたり色々な手を尽くし・・・ようやく、デットスロースピードでヒット!
39cm
39cmの食べ頃サイズでした。

どうも船頭さん、この流れを読んで待っていたみたい。
お蔭で釣友達+船頭さんも、皆さん無事にマダイをゲット

その後潮が変わり、朝一のポイント”ゼンサ”のやや南の海峡筋40~90mに徐々にかけ下がっていくラインを攻め、60m位の所でヒット!そして無事
38cm
38cmのマダイゲット!

最後に
小ダコ
鳴門のチビタコがきたところで納竿。

        全員釣果
全員釣果
 60~35cm9枚 (4枚・3枚・2枚・1枚)
 ガシラ少々、タチウオ、ホウボウ(40cm級)


    私の釣果
私の釣果 
 マダイ(60cm・40cm・39~38cm)4枚
 タチウオ

   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

なかなか厳しい1日でしたが
各漁場とも気配はあるような感じで。
もう2~3℃水温が下がればアタリだすような気がしますし、
60m位でアタリだしたので浅場で散らばっているマダイが各磯につきだすとまとめ釣りも・・・
 エビカブラでの数釣りが楽しめるシーズンも近いと思います。

 ↓↓応援ポチットもよろしくね↓↓m(_ _)m

ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



<< 鳴門鯛カブラに出撃して来ます!!目標・・・・・・ | ホーム | 明日も鯛カブラ・行って来ます!! >>


コメント

お疲れ様でした

ロクマル ゲットンおめでとうございます。
さぞかし力強い引きを堪能できたことでしょう。
さて、鳴門鯛の味のほうはいかがでしょうか?
先日加太であげた鯛は意外と言うか、かなり脂がのっていて旨かったです。

かなたんさん

毎年夏場は広範囲に散らばる傾向があるマダイもぼちぼちと集まる気配が出てきているように思いました、どこか磯に固まり出すとまとめ釣りも出来るんですが・・・
それと鯛の味ですが、今年は脂ののりはそこそこで味もまあまあてとこかな、というか毎週のように鯛を食べてると飽きてきて・・・ちなみに鳴門鯛の一番美味いのは1月です
メチャメチャ美味いですよ、脂ののりが半端じゃあないです!!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

はじめまして

若松さん、はじめまして。
かなたんさんのページで若松さんのことを知り、
こちらにおじゃましました。
普段は加太の高仕掛けでの真鯛釣りをメインに釣行していますが、
鯛ラバも勉強したいと思っています。
色々ご教示願えれば幸いです。

KAZUさん

はじめまして!私で良ければ・・・・
kAZUさんも鳴門に行かれてるんですね~
機会かあればご一緒したいですね。(金曜日ですが・・)

こんばんは

若松さん、ありがとうございます。
鳴門へはまだ片手も満たない釣行回数でしかなく、
分からないことだらけです。
もし金曜日に行けそうなタイミングがあれば、
ご連絡させていただきたいと思います。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP