fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

11/10 鳴門青物調査・・・型はイマイチでしたが、数はまあまあかな。



11/10  鳴門青物調査に行ってきました・・・
鳴門丸
お世話になったのは鳴門丸(お父さん船)さんです。



今回は乗合6名でAM6時出船!
出船
めちゃええ天気ですわ~


潮的に海峡時間で引き止まりが7時、
その後満ち潮に変わり
本日メインとなる北の青物会場に
満ち潮が効いてくるのが9時過ぎぐらいなので
そのタイミングまで釣れないヒラメでも狙いながら
時間つぶしって感じです・・・

先ずは橋の近くの某島影からスタート!

するといきなり一投目からハマチくんゲット!!
ハマチ

二投目も同じぐらいのハマチくんゲットと幸先のいいスタートです・・・

でも、あくまで狙いはヒラメなので

このポイントは居らんと判断し、大きく南下・・・・

第二会場、到着!

国生み神話の島、沼島から朝日が昇ってきましたよ~
沼島
期待を込めて仕掛けをぶち込む、、、、

しかし、ほぼ潮動いてません、、、

タイトに漁礁周りを攻めるが
当たりなし!

流れの無いエリアで粘ってても食わんので
満ち潮の先潮が早く届くポイントに
移動!

すると、一投目で突き上げる様な大きな当たりのあとに
ガンガン゛、、、

完璧にヒラメの当たりです、、、、

しかし、微妙に突っ込んだ当たりで
焦ってスーパー空振り!(笑)

数少ないチャンス逃す、、、、

その後はヒラメらしき当たりもなく我慢大会。


で、たま~に”ググググ・・・・グイ~”と当たれば

こんなのが、バタバタ・・・・
サメ
サメ、、、、、

船中でもポツポツとサメがあがってます・・・(汗)


”ガツン1・・・ガタ・ガタ・ガタ・・・・”みたいな当たり方すると
決まってコイツです・・・・
エソ
エソちゃん


歯がギザギザなのでハリスは傷だらけ・・・

巻き替えないと本命が来た時に”プツン”なんてことになって
泣きを見るので面倒でも括り直しです・・・・

少し嫌われ者のエソですが、綺麗な目してます。
エソ
すり身にしてかまぼこにすれば美味しい魚なんですが
面倒なので”ポイ”です。


流すラインを少し変えながら頑張るも

さっぱり当たらないので

朝一の某島周りに移動!

すると、即ハマチ2連発!!
ハマチ
ええ感じに食ってきます・・・^^

でも、良型~大型青物の気配なし!

満ち潮も効いてきたので

ここのポイントは早めに見切り

そろそろ北の本命漁場に行くことに・・・
移動
鳴門海峡通過です・・・・
海峡
かなり流れてるように見えますが
潮が湧き上げって盛り上がる程でもない感じです・・・

今日から小潮と潮が小さくなってきてるので
最速でも8~9ノットってところですかね~


北へ数分走って行くと青物会場が見えてきました・・・

この海域にしては珍しいぐらいの超凪なんで
すでに沢山の船が来てます・・・
ゼンサへ
カメラには10艇ぐらいしか映ってませんが
全体的には50艇前後は居ますかね~

ポイントに到着したので
我々も満ち潮の流れに乗り
流し込む・・・

すると即ハマチヒット!

船中でもポツポツとハマチが釣れてます・・・

でも、本命の巨鰤(9~10キロチョイ)どころか
3キロから5キロクラスのメジロの姿はなし・・・

釣れども・釣れどもハマチ・ハマチ・ハマチ・・・・・


~~~=遅れましたが本日のタックル=~~~~~~~~

ロッド:D社ゴウインS  リール:S社オシアコンクエスト300PG

PE:3号  リーダー12号×5m 

ハリス8号(シーガーグランドマックス)

※ハリスですが釣れるサイズと食い方を見て
  8号を→10号、大物ラッシュなら12号と
  替えていけるに幹糸を12号にしてます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大型青物を想定して強めのタックルで挑んでるのですが

潮が小さいので良型~大型の当たり皆無で

釣れども・釣れどもハマチ・ハマチ・ハマチ・・・・(前4名兼用生簀)
生簀
でも、そのうちデカいのも混ざるやろー

と思いながら頑張りましたがハマチ・ハマチ・ハマチ、、、、、

小鯵エサなのでサイズが小さいのかもと

周りでロングジグをシャクッてるルアーマンをちょこちょこ見てみるが
やっぱ、ハマチ・ハマチ・ハマチ・・・

船長も何で?と言うぐらいハマチばかり

船長曰く:昨日もハマチが多かったが
   2~3割の確率でメジロが入ったそう。



そんな中、私の裏で頑張ってるうちの親父に良型ヒット!

電動リールが悲鳴あげてます・・・・

で、86cm(7キロちょい?)の鰤ゲット!!

普通にええサイズですが
狙いは9~10キロオーバー狙いなので
小振り(小鰤)かな。

その後、潮が緩みだすにつれ当たり劇減。

カラ流しが続きます・・・・

でも、一人だけ私の隣で流すたびに掛けてる常連さんが・・・

潮が緩みだすまで常連さん2本、
私10本と、かなり突き放してたのですが怒涛の連発!

聞けばハリスを5号に落としたら途端に食い出したとか・・・

ならばと私もハリスを5号に変更!

しかし、一回流してふと思う・・・

”これで巨鰤掛かったら獲れんな~”と・・・

潮が止まってきてるので大型の確率は少ないが
絶対に食わん事もないので
やっぱ8号に戻す。

(私)その後、完全に潮が止まるまでに1本追加し終了!

常連さん後半10連発で計12本。

食いが渋くなると結構ハリス見るんですね~
(勉強になったわ~メモメモ!^^;)

生簀・・・(前4名兼用)
生簀2
結局親父の釣った鰤1本以外はハマチばかり
数はまあまあ釣れたが少し淋しいです。


大型クーラーにまだ隙間が・・・
釣果
と言うか、50L×2個持ってきたのに恥ずかしいやん。(笑)

★私の釣果★
釣果
ぶち込むサイズばかり15本

(※ちなみに親父はハマチ7、鰤1、小ヒラメ1枚。)


ちょっぴり消化不良ですが
数は一番釣ったので良しとしときます。

メジロ~巨ブリは何処へ・・・^^;

来週の潮に期待です。

※ランキングに参加しています!
応援&ご協力クリック宜しくお願いします。m(__)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



※ヤフオクにて、NEW若松カブラ出品中です!

スポンサーサイト



<< 明日(11/17)も南淡路から青物調査に・・・ | ホーム | 鳴門、、、 >>


コメント

ハマチ15本ですか! 食べるには多すぎるかもね(笑)

鰤はコノシロ餌で若松さんの地元で狙えるのでは?

釣りおっさんさん

食べるのには2本も有れば十分ですねー(^^;)
 
うちの地元では、ここ1~2年前からは
コウイカベイトで巨ブリ狙ってますわ。
コノシロより餌の入手が簡単なのでええらしいです。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP