(多忙で記事アップかなり遅れてしまいました

)
8/7、体調もようやく戻ってきたので久し振りに鳴門へ・・・
今日は亀浦漁港の西村釣船さんにお世話になりました。
5時前に港に到着

早速船へ・・・
↓↓応援ポチットもよろしくね↓↓m(_ _)m
ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
今回乗り合い出船で、私を含めメンバー5名+他2名。計7名出船。
するとなにやら見覚えのある方が・・・2月くらい?でしたか
私が初めて西村釣船さんにお世話になった時、隣に乗船されていた福田さん!!その節はお世話になりました!船上でリンゴをむいて頂きご馳走になりましたね。その時皮を海に捨てるとカモメが争うようにリンゴの皮を食べていたのが印象的で・・・
釣り座は船尾側にうちのメンバー3名。
船首側に私とメンバー1名、他の方2名の計4名と座り
5時40分出船。

まずは島田島沖へ。しかし潮が殆ど動かず1時間程で移動。
今度は海峡の真ん中ゼンサへ。
水深は45~35mの緩やかな駆け上がりのポイント。
しかし、前ポイントもそうでしたがこのポイントもかなり白濁りがきつく
苦戦しそうです。おまけにイワシも全く居なく・・・
同ポイントを流し始めて少し、トモのメンバーにマダイが!!
30cm強ですがまずは船中1枚目!
その後もトモに居るうちのメンバー3名がコンスタントに25~50cmの
マダイを釣り上げなにやら楽しそう・・・
流し方もトモ流しということで、トモ有利は有利なんですが
それにしてもミヨシの私達4名にも1・2枚アタっても良さそうなんですが・・・
完全に蚊帳の外状態。アタリすらなし・・・・・
スカートもあれやこれやとローテーションするも反応なし。
それでも何とか粘っていると、ようやく本日1発目のアタリが!
しかし、引きがおかしい・・・上がってきたのはカラアゲ、いや良型オコゼ

針ばっちり2本掛かってます、どうしよう・・・
そこで船頭さんが一言「洗面器被せて針切り~!」
その指示に従い、無事カブラ回収!!
しっかし初アタリがオコゼとは・・テンション下がる

すると福田さんがおもむろにクーラーから赤い物体を取り出し
ナイフでスパスパ・・・「これ、みんなで食べて~!」なんとスイカ

夏の炎天下でこれほどのご馳走はなく、有難く頂きました!




船上スイカパーティーです



12時位に潮が変わりミヨシが潮先になるので、それから何とか釣れるとは思いますが・・・アタリ少な過ぎです。
12時過ぎようやく潮が変わり、再び島田島沖に移動。
そこでようやく本日1枚目のマダイが私に!手応えからして40cmUPは間違いない感じ!!
慎重にやり取り・・・しかしあと10mくらいのところでポロッと針ハズレ

ツいてない時はこんなものです・・・

その後も同ポイントを攻めましたが、ショートバイト2発のみで針掛かりせずポイント移動。
淡路島沖へ。1流し目ヒット!あまり大きくはないものの本日1枚目、
35cmのマダイゲット~!!!

しかしその後続かず移動。
鳴門大橋すぐ手前の激しい駆け上がりポイント。
数回流しましたがアタリなく気配なく・・・
台風の影響でうねり激しく橋の南は全滅ということで八方塞がりです。
渦潮も今日は凄くて近づけません

画像では分かりにくいですが橋の下、白くなっているのが渦潮です
水面が2~3m盛り上がってゴーともの凄い音してました。
あれは越えられませんわ・・・
亀浦沖で少し粘り2時納竿。
何とかギリギリ ボーズは免れましたが、やる事なす事波に乗れず
船頭さんにも「今日はどないしたん?!」て言われ・・・
でもトモに居たメンバー3名はトップ9枚・

5枚・2枚

と健闘!!
それにしても・・・私、もう少しアタってもよいんですが。
カブラのカラーもそれほどハズしてるとは思いませんが・・・
↓↓応援ポチットもよろしくね↓↓m(_ _)m
ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく!
スポンサーサイト
お疲れ様でした
流石の名人も、釣り座で泣かされましたか・・・
しかし船上の冷えたスイカはさぞかしうまかったでしょうねえ~
かなたんさん
コメントの投稿