2016年最終戦です!
でやっぱ、正月に鯛が要るやろ~
って事で、私を含め釣友7名で鳴門へ・・・・
しかし、深夜から早朝にかけて吹き
朝には収まってくるはずの
北西の強風が残ってます。
5時半の時点で14~15mと大風ですわ~
だんだんと凪いでくる予報ですが
お昼ぐらいまでは風がキツそうです。

お世話になったのは鳴門丸(けんちゃん船)さん
船長に状態を聞いてみると一言”釣れとらんよ~”
船長:『まあ、目標2~3枚やな~』
私:『マジで・・・』
船長:『朝一、飛島の南でチャリがチョロチョロ
触って来ると思うけど
それ外したら○ーズ喰らうかも・・・』

・・・かなり厳しいみたいですが6時半沖へ・・・

この時点で風速11mと少しはマシになってきたかな・・・
少し波も大きいです。
後々分かったのですが、同じタイミングで出船した
釣船Ryoさんに
釣友のrouteさん達が乗ってましたわ~沖で手を振ってくれたのですが”だれ???”って感じで
一応・・・


(笑)

飛島のすぐ南、魚探にはポツポツと
映りはありますが、まだ本格的に釣れだしてない
この時期、浅いポイントの映りを攻めると
チャリが多くてその中からまあまあサイズを
どう抜いていくかが大切なのですが
カブラみたいにチャリを交わして
良をを抜いていけるほど
まだ技術は無いので
チャリでも良型でも触るに来るものは
掛けるって感じです。
で今回、ビニールにあまり慣れてない
メンバーが数人居たので
とりあえず釣れてるポイントで
釣っていただくのが先と
アレやコレやと私の釣りをしながら
状況を読みアドバイスです。
しかし、当たりは結構あるのですが
チャリが大半なので中々掛けるまでは皆さんいけてない
感じの苦戦スタートですわ。
少しのテクと言うか、乗せる為のコツが要る
当たりって感じです。
でも、皆さん1~2枚釣れたので良しかな?!
勿論、私も・・・”ホイ!”

”ほりゃ~”

調子に乗って・・・

・・・連掛けはこうするんや~
”コンコン・・・グイ~” ここからこう誘って・・・”ググぐ・・・”
2連成功!!
まだまだ~~~
なんて余裕こいでやってると”プツ!”

2連が単発に降格!
で、”グン!・・・” 単発が0枚に・・・・
(;▽;)o/――~ >゚))))彡
>゚))))彡

・・・気持ちを切り替え真剣に・・・
で・・・・

何とか目標クリアです。
その後、あまりの船の多さも有って
他のポイントを探しに行くことに・・・
しかし、毎年鯛が付いてるポイントを数箇所調査しに行くも
全く映りがなく移動・移動・移動の繰り返しです。
そうこうしてると淡路側で少し映り発見!
とりあえず攻めてみるも空流し数回・・・
やっぱ、ここもアカンか~
なんて思ってたら、小さな咥え当たりが・・・

でも、発展せず・・・
で、もう一度同じラインを流し少し誘いのパターンを変えてみると
”グン・・・グググ~”・・・
で、追加成功!

めちゃ綺麗な鯛ですわ~
あの誘いで・・・

なんて具合で 少し手応え感じ次の流し、
食わせる気満々で行くも空流し・空流しで悩・悩・悩・・・・
満ち潮が終わり、引き潮タイムへ・・・・
しかし、大潮回りの引きは濁りや潮の切れ方(強すぎ)
なんかもイマイチ悪くて釣れてる情報も
あまり聞いてなくて行くところが・・・
なので、ひたすら潮の状況を見ながら
ゼンサ~○ーズ間をランガンです・・・
ほぼ映りないのでめちゃ厳しかったですが
たま~に、ええ映りが出たポイントで誰かが
”ポツン”みたいな・・・
同行
”神戸の松ちゃんさん”良型逮捕!私もこそっと”良型一枚逮捕!!”(*゚▽゚*)

やっと5枚ですわ~
潮が終わってきたので亀~孫崎間へ・・・

既に船団が出来てますわ~
船長にめちゃ船団なってるけど釣れてるん?
と聞くと『ぜ~ん・ぜん・・・』と
船長:『昨日も全くで消化試合やな~』
でも、散発的だが たま~に15mぐらいの反応はあるらしい・・・
そんな感じで我々も参戦!
しかし、移りポツポツ程度で
情報通り当たり皆無!!
時間だけが過ぎていく・・・
こんな時、例年の私なら白擬似使って
食い気のない鯛に無理矢理リアクションスイッチ入れて
食わせるのですが、
今季はエサの流れが違うのかどうなのか
白では全く反応してくれんので
厳しいっす。
でも、今釣れてるカラーでリアクション食いさせれんかと
いろいろ試してると、強烈に反応する
手応えのある食わせ方を発見!
全く釣れてない時間帯に30分程で9発掛けて
4枚ゲット!

しかもべっぴんさん揃い・・・
掛かり損ないなんて入れると二十数回ぐらい反応させてかな~
これマジですよ~
となりで見てたNくんビビってました。(笑)
まだ、新技極秘扱いで
公開できませんが
最強の必殺技になりうるレベルですわ。
これからもうちょい捕れる確率上げていかんとダメですがね!
そんなこんなで状況悪い中
何とか今季を締めくくれる発見も有りで
2016年の釣納めが出来ました。
釣果的にはメンバー7名で2・2・2・2・3・3・9枚と
かなりキツかったですが
皆さん正月用の鯛ゲットと
ボーズなくて”ほっ!”です。
私の最終戦結果はこんな感じ~
=本日の釣果=

鯛:9枚
正月用の鯛釣ったぞ~!!


まだ水温が高いようで鳴門ビニールは
イマイチ安定感ありませんが
ええ日・ええ潮に当てれば二桁も狙える感じです。
渋い日でも上手く食わせパターンが掴めれば
連発するポテンシャルもある時期なんで
面白いと思いますよ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あっという間の2016年でしたが
今季も楽しくいい釣りが出来ました!
春の良型メバル激釣から

大型スズキの大乱舞



和歌山のイサキに・・・

苦手だった明石タコの爆釣!

↑夏タコ


↑キロオーバー連発の秋タコ
(ほぼ船長の腕ですが・・・)


夏の鯛カブラも不調年にしては
平均捕獲枚数10枚ちょいと
ええ釣りが出来たように思います。



若松カブラも沢山の方にお求めいただき”ありがとうございました!”
(お小遣が少なく大切な資金源となっていますので来季も宜しくです!!笑)
何より『沢山釣れました~』とか
『記録更新的大鯛釣れました~』なんて連絡頂くと
私もめちゃ嬉しかったです。・・・ヽ(;▽;)ノ
(これからも魂込めて作ります!!)
夏休みには子供達と鰯呑ませで大鯛ゲット~

次男は75cm


お兄ちゃんは81cmとありえん2名でしたわ。
親父に似てこれも釣りよるし・・・(笑)

近い将来、並んで釣り競り合う日が
来るんでしょうかね~?
10~11月のヒラメは貧果続きでキツかったですが
なんとか一枚って感じで喰らい付き
貴重な鳴門ヒラメをポツポツ・・・(汗・汗)


来季に期待・・・・^^;
そんな状態なんで得意な青物にスイッチし
激釣を目論むも、周りはメタボメジロを爆ってるが
意味わからんぐらいの一人絶不調に陥り
悩み・悩みの日々でした~(ナイアガラ級の滝汗ですわ~)
でも、自己記録更新のメタボ鰤102cm(11.8キロ)ゲット!



ウエスト60cm
青物は撃沈続きでしたがデカイの釣れたので
良しとしときます。^^;
11月、
釣られさんにお誘い頂いて出撃した
久し振りの太刀魚も楽しかった~

しかも、ええ日に当たって40本と爆!

釣られさんをはじめ、楽しいお仲間さんたちとの
楽しい釣りが出来ました~m(_ _)m
釣れた・釣れたの話はこのくらいで・・・
で勿論、釣れん! お手上げ!! 大撃沈!!!
なんて日も多々ありましたね~

毎回、ブログ見ていただいてる方はお分かりでしょうが
私の場合、釣り行って釣れなくても
”没ネタ”なんて事は一切なし。
これは後々自分で見返す時に
あの時はこんな事してたな~
”そら釣れんわ!”
あんな事してたら 釣れんはずやわ~
なんて感じで見返すためで
自分の積んできたしっかりとした
足跡にしていきたいと思ってます。
今後も毎回新しい釣り(例えば針のテストや仕掛けの設定等)
もしながら、次へ継る釣りを目指します。
今季、新しい釣友も沢山出来たりで実釣以外でも
実りの多い一年でした。
2016年、お世話になった多くの船長
特に鳴門ぱぱ(笑)
釣友・釣り関係の方、
ブログ見ていただいた多くの方々
応援”ポチっと”も多く頂きおおきにでした!
皆様、良いお年をお迎えください!!
そして、2017年も宜しくお願いします!!!


※2017年も宜しく的”ポチっと”よろしくね~(笑)
ランキング参加中です!
”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
※ヤフオク出品中!
スポンサーサイト
いや〜さすがすぎる・・・・汗
あの状況でこれですか・・・あり得ないですよ。
ほんまに今度ビニール教えてください!
この釣りは苦手意識が強すぎてダメです。
今年も有難う御座いました。
また来年もよろしくお願いします〜
良いお年をお迎えくださいませ。
来年こそは釣り場で会えることを楽しみにしています。
よいお年を迎えてください。ありがとうございました。
本年もよろしくお願いします。
と言いながら年変わっ瞬間ご一緒でしたね。毎年御参拝
有り難うございます。😃 貴重な鯛も頂いてお陰で良い新年
迎えられそうです。🎍
後半の4連チャンには驚きました(^-^)
早巻き、当たってからスローダウン。
超早巻き➡ステイ➡フォール。
次は色々、やってみます。
リベンジ、なるか!
本年もよろしくお願い致します。
昨年はありがとうございました!
いやー、若松さんのテクニックは
やはり神業ですね。
船中お通夜状態なのに
一人釣っておられましたね^_^;
でもお正月用の鯛を何とか
ゲット出来ましたので
とても楽しい釣行でした。
防寒具貸していただいたり
色々とありがとうございました。
なかなか年末の鯛も手強かったようで・・・ もう少し釣りやすくなってくれないと僕らには難しいです。 結局は年末も青物で終わりました。
route423さん
30日はかなり手強かったですね~
私も今季のビニールは攻めパターンが
絞れず苦戦・苦戦の苦戦続きですわ。
でも、触れせ方・食わせ方はカブラのよく似てるので
カブ達のrouteさんなら直ぐにマスター出来ると思いますよ!
追い食いはまた別のテク要りますが
メバルこなせれば簡単かもです・・・^^
一度またご一緒しましょう!!
毎回、手探りでなんとか拾ってる感じです。
ひろくんさん
結局、昨年は会えずじまいでしたね・・・^^:
今季もほぼ毎週 鳴門予定なんで
またお会いできたときは宜しくです!!
花幻さん
親父や姉ちゃん達もえらい気に入ってたので
また大晦日にお邪魔すると思います。
今年も宜しくお願いします!!m(_ _)m
松ちゃんさん
先ずは釣り上げることより
どうにかして触らせてから
触り反応見ながらどう食わすかなんで・・・
3日、リベンジしてください!!
もりけんさん
今年も宜しくです!
30日はかなり苦戦してましたね~
でも、最後の30分で3枚釣れてよかったです。笑
また金曜休めそうなら連絡ください!!
ふっちゃんさん
今年も宜しくお願いします!!
最近の枝鯛、難しいですね・・・
なかなか簡単には食って来てくれませんわ~
青物、ナイス釣果ですね!!!^^
とらちゃんさん
釣れるポイントと釣れてないポイントが
はっきりわかれてますね。
今釣れてるポイントは北風に弱い
エリアが多いので天候も味方に付けないと
キツいかもです。
これからに期待ですね!
カブラ買っていただいたようで
ありがとうございます!
デカい鯛釣ってくださいよ!!(*^^*)
最後の締めくくりはキッチリと流石です。
1日も若松さんなら喰わしてたのでしょうね、又機会が会えばご一緒して下さい!
釣られさん
なんとか睨鯛釣れましたー(*^^*)
1日のこまめ、せっかく誘っていただいたのに
行けなくて残念です。
また誘ってください!!m(__)m
コメントの投稿