8/26 鯛カブラ釣行
今季、めちゃ厳しい状況が続いてる鳴門鯛カブラですが
今週も行ってきましたよ~

お世話になったのは高進丸さんです。
で、今週もメンバー親父・Hくん・私の3名
Hくんは只今カブラ猛勉強中って事で
今回は私が鬼教官役でサポートです。(笑)

という事で、準備も出来たところで沖へ・・・
台風10号が南に居るのでうねりが少し心配でしたが
橋の北側のエリアは波1mぐらいと
凪ですね~
風は南南東5~7mと少し吹いてます・・・
朝の潮ですが引き潮が9時半ぐらいまで、
下の小潮3日目と潮回りが小さいので
満ちが押して効いてくるのが遅い
と思うので、満ちの勝負はお昼前かな・・・
既に暑いが一日頑張るで~


かなりの澄み潮なんで使うタイミングが限られるが
光量がまだ少ない早朝なんで
先ずはスーバーケイムラ(ピンク)からスタートです。

水深40m前後、巻き巻き開始・・・・
しか~し、当たりなし!
触りなし!!
全く気配なし!!!
高発色を嫌ってるのかと思い
カラートーンをどんどん下げて
誘いまくるがまるで気配なし。
で開始から約2時間、今だ1発の当たりもない・・・( ̄▽ ̄;)
あちらの漁場、こちらの漁場と
ランガン状態です。
普通、澄み潮過ぎて良型に見切られてても
チャリは騙しやすいので
触りには来るはずなんですが
チャリ当たりも全くなく
完全にお通夜状態ですわ~(滝汗)
こう当たりが出ないと集中力の途切れ初め
ほぼ無睡で行ってるので
強烈な眠気に襲われる・・・

巻も誘いもバラバラになり釣りしてるだけで
気持ちの入ってない状態に・・・
そんな釣れる気しない
だらだら巻き時に”ガンガンガン・・グイ~”なんて感じで
強烈な当たりが・・・

思わす合わせ強烈な引きに応戦!
70? 80オーバー??
浅いので弱らない、めちゃ真剣に浮かせて
ようやくネットイン!!
やったりましたで~
極太の大物です・・・

今季、釣ったサメの中で一番デカく太いですわ~
思いっきり目が覚めましたわ~(笑)
日も昇り、水中にさす光量も増えてきたので
深めのレンジに移動!
水深60~100mちょいまで深くなるラインです。
すると、一流し目から当たりが・・・・
しかし、乗せれず・・・(汗)
すぐに落とし直し、超集中して誘う!
すると直ぐに触り当たりが・・・
でも、ガンガンなんて当たりではなく
スカートを伸ばしに来る程度や
”パク・・ぺっ!” なんて咥えに来る程度。
ならばと咥えに来たタイミングでデットスロー巻きに切り替え
重みが乗ったタイミングで”おりゃ~”
で・・・・

8時半、良型ゲット!
9時半の引き潮の止まりまで時間がない
慌てて仕掛けをぶち込み
同じパターンで誘うと”来た~”

40cmぐらい
この水深だと目に付くカラーの方が強いか?!
スーパーケイムラピンク投入!
すると一撃で”ドン!!”

50UP
連発で”おりゃ~!!!”

コイツも50UP
潮が止まりだした、ヤバイ~
遅いで仕掛けをぶち込み巻き巻き”ズドン!”

45cmぐらいゲット!
で、潮が終わった・・・( ̄▽ ̄;)
と思ったら、最後の最後にスペシャルゲスト登場!!

良型アコウゲット!!
※仕事時間が来てしまったので続きは後記事で・・・m(_ _)m
※ポイント”超~~~低迷中”なんで
皆さん応援”ポチっと”宜しくお願いします!!

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
昨日から今朝にかけて少ししっかりした雨が降ったので、来週の台風の雨と合わせてその後の状況回復に期待したいですね
前半の釣果でも普通に釣れてると思いますがね~
ふっちゃんさん
漁師さんの言う苦潮ってやつですね~
確かにこの状態の時はあまり魚の動きは
良くないように思います。
川から栄養が流れてこないので
プランクトンの問題も有るんですかね~
よ~分かりませんが・・・^^;
台風で一度リセットした方がいいかもですね!
リセットし過ぎて鰯が居なくなったら困りますが・・・(笑)
コメントの投稿