fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

5/15 鯛カブラ釣行第二戦!・・・拾い釣り

5/15 鳴門鯛カブラ釣行第二戦です。

鳴門鯛の状況から言うと、

産卵真っ只中という事で

かなり厳しい状況です。

釣れる魚のサイズもイマイチで

チャリクラスから40~50cmがメインですね~

それもそれも、いい潮のタイミングでないと触りにも来ないです。

しかも、今回は季節外れの台風6号の

大雨&うねり影響が気になるところです。

悪い要素が目立ちますが

プラス要素もある・・・

①天気がいい!

②潮回りも悪く無い!!

③2週分のうっぷんが溜まったおじさんは本気だ!!!

さぁ、出撃だ~

※本記事に入る前に”ポチっと”応援よろしくです!!

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 





鳴門丸
今回も鳴門丸(お父さん船)にお世話になりました。

船中5名、鯛ラバ・青虫・竿ビシの混合出船です・・・

ちなみに私は今回 竿ビシです。

この時期、あまり追いがよくない事が多いので

縦巻き力の強い竿ビシより

前回の様に鯛ラバを使い

少し軽めのシンカーでやや斜め引きした方が
(※乗合の場合、同船者さんとのお祭りに注意)

魚は釣りやすいのですが

私的には、竿ビシの方がカブラの動きを

イメージしやすいので・・・


てな感じで、第一ポイント到着!
ポイント
大鳴門橋の南エリア

飛島のやや横南、水深80m前後から・・・

気になる水質ですが・・・めちゃ濁り!

流れも最悪で上潮ちょろちょろで底潮は動いていない

小一時間粘ったが触りにも来ないので

更に南にプチ移動!
黒山
某有名な瀬・・・

水面の水質はかなり良くなったが底濁りは?

試しに底ベタベタを超低速でチャリ&ガシラを

誘ってみたが反応ゼロ!

浅場なら多少の濁りは逆にプラス面に

はたらく事も有るのですが

この時期、メインとなる深いレンジ(80~100m)は

濁ると視認性面はキツイ、

ガシラも食わん様な状況は最悪ですな~

あまりに当たらんのでかなり浅いレンジまで

船を流して様子を見てると50mちょいのところで

”ガ・ガ・ガ・ガ・・・・・”

で・・・・・
初ヒット
出船から2時間、初当たりで船中1枚目の
貴重な鯛様ゲット~

※私的に状況分析すると

触ってからの乗り方は良かったので

状況的には悪く無い感じ。

こんな時は 少し早めに誘って

当たりの多いレンジを

見つけ出してから食わせに入ると

連発で拾えるのですが

濁りの影響がキツイので

このパターンは使えない感じ。

となると、カラートーンを上げてゆる巻きで誘い

当たってからややスピードを早くして食わせに入るのが

現状況としてはベストかな~

かなり、釣りとしては遅いが

ほかにいい案も浮かばないので・・・・

そんな感じで粘ってると”ゴンゴン・・・・・”

少しスピードを上げて食わせに入ると”グイ~”

で・・・
二枚目
色の悪い雄鯛ゲット!

ここで黙々と頑張ってれば

あと少しは釣れそうな感じもするが

なんせ 当たりが少なすぎるので

もっといい反応があるところを求めて移動する事に・・・

途中、飛島の周りでイワシの大群に遭遇!

しかも、青物ナブラが”バホバホ”

小ハマチ又は大サバか?!

船長はハマチも混ざってるけどほぼ大サバと・・・

・・・2~3本欲しいな~

今度、トップ持って来とこ・・・

そうこうしてると 亀浦沖到着!

・・・このエリアにもイワシがちらほら居ますな~

おぉ~イワシに付いてるヤル気の有るたいが・・・

なんて普通思われがちなんですが

私的には、この時期マイナス要素っす!

何故かと言うと だだでさえ触りに来る少ない良型が

イワシ付き派と底から離れない派とに

割れてしまい非常に当たりが減り釣り難い。

誘い方も真逆で底狙いはスロー

イワシ鯛はハイスピードと

どちらを狙うかでカブラの設定の変えなければ

ダメなので・・・。

完全に産卵回復してる状況だと

迷わずイワシに付いてる個体にロックオンなんですがね~

・・・今の時期はやっぱ底メインかな~

という事で、ゆる巻きで8mぐらいメイン

たまに15mまでラッキーパンチ狙いみたいな・・・

そんな感じで頑張ってる

底から3mぐらいのところで”グググ・・・”
3枚目ゲット
良型ゲット!

その後、8mぐらい上でひったくる様な当たりが・・・

でも、数m浮かしたところで”ポロ!”

外れてしまったがイワシに付いてるタイプみたいですね~

巻が遅めだったので弾かれた感じっす。

そんな感じで巻き巻き・・・・

すると”ググググ・・・・”
チャリ
放流クラスのチャリくん

次、ゆる巻きしてると 底から2mぐらいのところで

”ゴン・”ハンドルが止まるぐらいの強い当たり

しかし、・・・・・・・・・・


     ・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・


     ・・・・・・・・・・・・・・・・

追い気なくスーパーショートバイト。

掛かる時は掛かるんですがね~汗

そんな感じで黙々と巻き巻きしてると

またしても、”ガツン!”・・・・

しかし、・・・・・・・・・・・


    ・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・


     ・・・・・・・・・・・・

やっと触らせたがコイツも掛からず・・・

デカイねんけどな~

そうこうしてると潮が終わってきたので

再び橋の南へ・・・
下げ
引き潮が緩み出したタイミング狙いで

淡路側から引き潮の本流に引かれる潮に

乗せて流し込んで行く・・・・

少し前はここで中型~良型が連発

たまに大型が混ざってたが

今は30~50cmが主流かな~

それも一時と比べて数も少ない。

そんな感じかな~

てな感じで巻き巻き・・・・・

すると、底から3~4mぐらいで”ゴンゴン・・・”

で・・・・
4枚目
まあまあサイズ追加!

その後、即2回掛けたが2枚とも直ぐに外れて

潮が終わる!

次に込み潮の走りに大鳴戸橋下の激荒ポイントを

攻めて何とか1枚追加~
5枚目

で、直ぐに込み潮がはやり出し納竿!

何だか今回も必死に拾い釣りって感じでした~(疲)

=本日の釣果=
釣果
鯛:まあまあサイズ5枚  (7枚ゲットの5枚お持ち帰り)

なかなら手強いですな~

でも、状況的には今が底で6月ぐらいからは

回復組が徐々に釣れ出すので楽しみですね!

来週、一応出撃予定ですが大潮後で濁りが心配ですが

頑張って拾いたいと思います。

次はスーパーショートバイトの大鯛釣りたいな~

※皆様、頑張れ~的、”ポチっと”応援よろしくです!!

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


スポンサーサイト



<< 明日(22日)、鳴門鯛カブラ第3戦に行ってきます! | ホーム | 鯛カブラ第二戦へ・・・ >>


コメント

この状況で7枚とは、、、、、神業ですよ。
しかし、いつもながらの分析能力恐れ入ります。
私も行きたいのですが、この時期はまだ手に負えそうも
ないですね。(笑)

こんばんは(^^)
ブログでは初めまして!
私も15日鳴門に浮いていたんですが、鯛ボウズです(T_T)
感服です。
若松カブラ買おうかな(笑)

花幻さん

花幻さんだったら釣れますわ。
昨年マスターした底での誘いテク
今、使い時ですよ~
是非参戦を・・・^^

てるやんさん

ブログコメは初めてでしたっけ?
趣味ートとかぶってよく分かりませんわ~笑
15日はひょっとして達◎さんですかね。
最後の橋の下ですぐ後ろに居ましたが・・・
最近の鳴門真鯛、厳しいですね~
釣れん時はカブラもあれやコレやと
いろいろ変えすぎたりして
釣れるタイミングで変なのを付けてたりすると
アウトって事も多いですよ。
最近、メインが70~100mぐらいなので
オレンジ&黄色コンビやピンク系、チャートグリーンとかが
強いですわ。
それで一日信じて頑張ってれば釣れますよ~
釣れんかったら若松カブラ買ってください!(笑)

金曜限定ですが参戦もお待ちしております!!


いつもレポートありがとうございます
早くも産休突入してるのですね~~ 
大きいやつ釣るのは難しい季節ですが、色んなテクニックで美味しいサイズ揃えていてお見事です。
私も早く手を治して釣りに行きたいです。

ふっちゃんさん

おはようございます。
産休真鯛はかなり手強いですわ〜
最近はいわしが大量に居るので
そいつで何か面白い釣りないかと
思ってます。
例えばアコウとか…
ナブラもちょろちょろ出てるので
トップやキャスティングジグってのも
面白いかもです。
ぶっちゃんも早くお手手治して
参戦してください!(*^_^*)

若松師匠、こんにちは!
来週は久しぶりに鳴門へタイカブラ・ジギングで行ってきます。
海上でご挨拶出来るといいですね〜!
もちろんカブラは”若松カブラ”!!
2〜3枚釣れたら良いんだけどな〜(笑)

やっぱり 釣行記のせると ランキング1位ですね
今年は 鯛ラバブーム 再来
来月あたりから 出撃しますので ご指導お願いします

ヒロさん

金曜釣れるといいね!
大潮後の中やから濁り出てると思うので
難しいで~
少ないチャンスをいかに物にできるかですね!!
お互い頑張りましょう!!!
また、電話するわね~

やん茶さん

更新しないと激下がりですわ~
でも、更新後に応援ポイントを
沢山入れてくれて感謝感謝です。

6月楽しみですね~


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP