fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

9/13 最小7cm~M級までいろいろ六目釣りでした~

8月の後半辺りから、大雨やら台風崩れの温帯低気圧の通過やら私用等で

ここんとこ釣りに行けてなかったので久しぶりの釣行になります。



・・・ブログの方も放ったらかしにしてたら
         じぇじぇじぇ~~ランキングの方も随分と


・・・助けて~(笑)



そんな具合で・・・

※最近の鳴門の状況ですが台風&大雨後からは濁りや二枚潮が

 キツく鯛ちゃんのご機嫌はすこぶる悪いらしい。

 青物(ツバス~メジロ)はサビキ呑ませ等で好釣果が出てる感じです。

 
呑ませ釣りは10~11月に予定入れてるので今回はカブラで・・・


5時前、鳴門北ICを下り海岸線を「釣れるかな~」なんて仲間と

喋りながら車で走ってると海岸で何やら灯りがくるくる回ってるのが見える

遠目に花火を持って人がぐるぐる回ってる様に・・・

車で横を通った時、信じられない驚きの光景が・・・


スレンダー美女がフラフープに花火を4個付けてぐるぐる回してるよ~

車を止めて呆然と・・・なんで???(^_^;)


朝一から珍しいものを見てついてるのか付いてないのか?????


微妙な感じで5時過ぎ港に到着!
高進丸

気になる水質ですが、船着きの水質は濁り気味で山から流されてきたような

小枝や流木が多く水潮もキツそうですな~


水潮や濁りを想定するとカブラのチョイスが難しいね~
カブラ

・・・全く状況が分からないので暗い海や濁りに強い

定番のピンク系で様子を・・・
先発選手


てな具合で巻き巻き開始!
巻き巻き開始!


二枚潮がキツイね~

巻きスピードをいろいろ変えながら・・・


上には居ない感じなんで、底から5mぐらいに絞りひつこく

誘ってると”ゴン・・・・” ・・・見切られた~(^_^;)

でも、触りに来たのでこれでねばる事に・・・

すると”ゴン・ゴン・ギュ~”

50cmぐらいか?! と、楽しく巻き巻きしてると

中層で”グン・ふわ~”ヽ(´Д`;)ノ

二枚潮時は浅掛かりになることが多いので
            少し気にはなっていたが・・・残念!



気を取り直して・・・




すると何やら・・・
ネズミコチ
40cmぐらいのネズミコチくんが遊びに・・・


底潮の状況が相当悪いようで鯛ちゃんの当たりが無いね~

カブラの色やスカートの泳ぎのパターンを変えたり

してようやくヒット!!


チャリ
でも、25cmぐらいの放流クラスですがね~


誘いが嵌ったようで3連発でチャリが
         釣れるも良君は遊んでくれず・・・


このサイズがメインの時は大型が食う事は少ないので移動!


海峡大橋をくぐり門崎のワンドがら本流に
              引かれる潮を釣ることに・・・


このポイントも底濁りがキツイようでショートバイトを

5回ぐらい拾うも全てチャリ当たり。

追い幅が無いので食わせ難いね~


ならばと、底にへばってるであろう良型を3m以内で

食わせるように超低速カブラに変更!

すると、底ベタベタでいきなりとてつもないパワーで

カブラをひったくっていった~(;^ω^)o/――~>゚))))彡

超キツドラグが”ジ~~~~~~~~”止まらん!

底から離れないね~

ここは焦らず期間をかけて応戦!

5分ぐらい粘ってると ようやく弱り出したので

一気に反撃開始!!

取り込み時に仲間とお祭りしたり数回の逆襲をなんとか

かわし魚体が見えてきた~ デカイ!

でも、なんか長い・・・(^_^;)


で、無事ランディング・・・



M級のシャ~クやん!
サメ


全体は・・・
サメ
めちゃ引いたんで楽しめたけどね~(汗)


サメちゃんには竜宮城にお帰り願い巻き巻き再開!


サメであれ 何であれ食って来るって事は

うまそうに見えてるって事なんでこのパターンで・・・


で、粘ってると・・・


ようやくお持ち帰りサイズが・・・
お持ち帰り


でも、連発なんて事もなくあまり雰囲気がないので

再び瀬戸方面に移動!


微妙に全体的な状況や触りパターンも掴めて来たので

この感じでねばる事に・・・


で、阿那賀沖へ到着!

巻き巻き開始~


すると即!
フグ1
30cm級の良型フグが・・・


旨いらしいがお帰り願いました~


でも、またまた・・・良型フグに好かれてるな~
フグ2
誘い上げ5m前後でよく当たりがでるが鯛ではなくフグみたいやね~

フグが触るとカブラのスカートをボロボロにされるので作戦変更!

フグが追いきれないぐらいにスピードを上げてサーチしてみる事に・・・

遊泳力の強い鯛が居れば掛からなくてもショートバイトは出る

当たりが出れば居場所がわかるので後はどう食わせるかみたいな・・・


巻き巻き・・・・・


    巻き巻き・・・・・・


       巻き巻き・・・・・



            巻き巻き・・・・

しかし異常なし~( ̄▽ ̄;)


小一時間 巻きまくったが、かすり当たりもなく・・・

結論! 上には居らん!!


・・・こりゃ~底にへばってるな~


て事で、今度は逆目を狙う事に・・・・

5m前後だとフグにやられるので、それより下のレンジを・・・

5月後半の産卵明け鯛を釣る感じで

誘いまくりの超~ゆる巻きみたいな・・・


すると、”ゴン・ゴン・グイ~”


で・・・
鯛
大きくないがお持ち帰り級の鯛ちゃんやね~

食わせ方が特殊なんでバレる率が高い釣りですが

釣れない時でも拾えるのは強いね~


で、居場所や誘いのパターン・スカートの動きが

決まればこんな感じで・・・
良
40UP


良型連発
40UP連発!


で、こんな可愛いやつも・・・


ちょ~小さい当たりの後にカブラの泳ぎが
          変わったので上げてみると・・・

鯛針の12号によく掛かったな~笑
トラギス
7cmのトラギス


感覚的には底~2mぐらい迄で触られる感じ

見れる誘いを2~3回いれて食わせる巻きを入れるみたいな・・・

当たってこない限り3m以上 上げてないですね~

活性は超低いっす!

かなり集中しないと出来ない釣り方なんでが25センチぐらいの

放流チャリもちょこちょこ当たってくるので気力はつづくね~


・・・これも良型やで~
連連発


調子に乗って誘い上げすぎると・・・
フグ


種類違いの良型フグちゃんも・・・
フグ

フグを交わしながら丁寧に底で誘うと・・・
良型

で、連発~
良型

チャリ・チャリ・良型・チャリ・良型・・・


てな感じで頑張ってると、お次はドラグが
               唸りをあげて”ジ~~~~~~~”

おぉ~引き・引く~~

こんなサイズも触って来たりで・・・(#^.^#)
大型
67cm~



久しぶりに・・・
記念に・・・
このサイズが一枚混ざると少し嬉しいね~


上機嫌で再び巻き巻きしてると、



またまた”グン! ジ~~~~~~”



コイツも引く引く~~~


でも、叩かないので鯛じゃないね~


で、逮捕!
メジロ
60ちょいのハマチくんゲット!


で、納竿直前 最後は鯛ちゃんが遊んでくれ・・・
鯛

前半~中盤とかなり厳しい感じでしたが

最後にパターンが嵌まり、
     生簀も随分と賑やかに・・・(仲間と2人分)
生簀


=私の釣果=
釣果
鯛:31~67cm 11枚 (他放流サイズ数枚)

ハマチ:63cm

ほかに、コチ・フグ・トラキス・サメなんで
         ハマチと鯛を入れると6目釣り達成!(#^.^#)

カブラはやっぱ面白いっす!!


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

スポンサーサイト



<< 9/20 鯛カブラ釣行・・・台風の影響が~^^; | ホーム | 23日、鯛カブラ釣行・・・撃沈!(疲) >>


コメント

1匹飛びぬけたサイズですやん

当方先日より腰痛で コルセット巻き巻き

爆釣ですやん。面白そう〜!
久しぶりに鳴門行きたいな(笑)

堂浦の船長から、釣れてるコールがないのでアカンのかと思ってましたが、釣る人は釣ってますね~!!

私は、日本海のイカ鯛、2連敗中です。
フグにサゴシが出てきて、厳しいです。

やんちゃさん

一番大きいのが67cmで40cm以上が5枚居ましたよ~
体高も有ったのでほかのが小さく見えますわ~(#^.^#)

ヒロさん

浮いてないので慣れないと非常に釣り難いですよ~
カブラのどの辺を喰わすかまで
計算しない掛かりませんわ~
もう少し水温が落ちて磯に鯛が固まり出したら
釣りやすいので10月入ってからがいいかも。

リョウホさん

大雨後から鯛は厳しいですわ~
ほぼ追って来ないので底で誘いまくって
食わさないと釣れませんわ~
40cmぐらいのツバスはめちゃ釣れてますよ~
アオリもめちゃ居ますわ~
エギ入れたら連発らしいです。

しばらく、更新がなかったので体の調子でも悪いのかとおもっていました。安心しました。
鳴門は厳しい状況と聞きますが、さすがですねえ。
見せる巻き巻きと掛ける巻き巻きを使い分けると、底べたの鯛も喰ってくれるということですか。何となくしか、わからないテクニックですが、今度やってみます。

ゴノさん

しばらくもんもんとしてました~笑
状況的には厳しいですね~
鯛は居るのでどう食わせるかですね!

67cmが光ってますね~~
色々な技で引っ張り出した価値ある魚です。
それにしてもフグの猛攻。
私の友人もみんな持って帰っていますね~~
頭を落として、皮も内蔵もみんな捨てて身だけにして
持って帰っていますね! 刺身でも唐揚げでも最高だそうです
私もサヨナラしていますがよくみんなに叱られます。

ふっちゃんさん

大きいフグなんで値打ちありそうですが・・・^^;
シロサバフグは毒無いそうですが
よく似たクロサバフグは有るので怖いですわ~
根性ないので止めときます!笑

ツバス激釣れみたいですよ~^^

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP