fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

自作のメバルサビキ仕掛け

かなたんさんよりコメント欄にて自作サビキの作り方についてご質問を頂いたので回答を記事にしてみました。


自作サビキ、そんなにたいした仕掛けではないのですが・・・

各種市販のサビキの良いところと、明石から淡路周辺の各ポイントで強い皮があるのでそのポイント専用のサビキを作っています。
材料はこんな感じです
自作サビキ材料


それと市販サビキは7~8本針で枝間50または60cmが殆どなんで、私の場合欲張って10本針の枝間45cmを作っています。
以前は枝間40cmの12本針を試しましたが、枝間40cmにすると極端に喰いが落ちるので今は45cmにしてます。
市販ではアジ針でハリス25cmが多くビーズが付いているタイプが殆どですが、ハリスを20cmにして針をオーナーのチンタメバル5号で巻いてます。
色々試しましたが短ハリスのビーズ無しの方が皮が良く動いて良い感じがします。
姫路の釣具店オリジナルの短ハリスサビキ(ビーズ無し)があるんですが針が袖針の5号なんで良型メバルが掛かると針が伸びてバレることがちょくちょくあるのでチンタメバルの5号で自作しています。
例えば、明石沖では白サバ皮が効くので白サバ皮8本にグリーンのサバ皮2本。
二見沖ではグリーンが強いのでグリーン6本に白サバ4本・・てな感じで。
まあ暇つぶしと自作サビキで釣れた時の満足感もありますが・・・(凝性なんで)

市販サビキも各ポイントに合わせてやれば結構釣れますけどね!
市販サビキ
(明石の船メバルで実績のある市販サビキ達)

ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。応援よろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちも↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



<< サビキ開発?! | ホーム | 明石の船メバル・・・危機一髪?! >>


コメント

自作仕掛けですか。スゴイですね。
某釣り具店の通称メバキチ親父のオリジナル仕掛けに
負けないサビキを作って下さい。
メバキチ親父の仕掛けも一長一短あって師匠の言うとおり
針とハリスの強度に少々問題があります。
それでも他の市販仕掛けより格段に来ますが。

それと親父が言うにはこれからはフラッシュの入ったものの方が
よく来ると言っていたのですがそうなんですかね?
姫路・明石のメバル船のことはメチャメチャ詳しいですが。

P.S
完成後の釣行記事楽しみにしています。

オデッセイ様

隣の方、フラッシュで1匹釣れていましたよ。でもグリーンの方が良かったですが・・・
フラッシュもちょこちょこ釣れるんですが、フラッシュばかりに来るというのはあまり経験したことがないですね・・・
フラッシュではないんですが、グリーン皮のオーロラ加工は結構釣れますよ。私の場合チョン掛け用の皮をいつも数種類持っていってます。チョン掛け用の皮ですが、サバ皮は弱いので(よく破れてくる)主にハゲ皮をメインにしてます。変わりどころでは三味皮などもあります。三味皮は良く釣れるんですが結構高いので・・・
市販サビキ使用時にグリーン皮又は白によく反応しているなあなんて時に駄目な方の皮をちぎって、その日のアタリカラーをチョン掛けとかよくやってます。皮次第で結構釣果伸びますよ。

早速自作仕掛を公開していただいてありがとうございます。(企業秘密でなくてよかったです。)
明日懲りずにメバル狙いで加太に出撃予定です。
自作し掛けは間に合いそうにないですが、うまい人の横に座って仕掛とテクニックを勉強してきます。

かなたんさん

加太の船メバル頑張って来て下さい!ブログ更新楽しみにしています。

P.S
神戸方面少し風が吹いていますが加太は大丈夫でしたか?

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP