26日金曜日、明石の船メバルを予定していましたが南風&強雨で出船中止をくらいまして・・・・
ん~このまま一日家で居るのも・・・・
という事で例のごとく釣具屋さんへ!
向ったのは姫路!!
とある小さな釣りエサ屋さん

しかし、ここはメバルサビキでは知る人ぞ知るちょっとした店でして・・・(ねえ、オデッセイさん?!)
早速、店内へ・・・。
少し強面のおっちゃんがこの店の店主、メバキチおやじさん(勿論あだ名)
4~5人も入れば身動き取れないような店内には
様々なメバルサビキがぎっしり!! というか、他のものがほとんど無い!!!

ここのおやじさんは
サビキの知識もなかなかのもの!
かなりのメバルキチガイでして・・・・・・
同じ匂いのするもの同士、あーでもないこーでもないと
メバル話で盛り上がること小1時間
おっちゃんお勧めのサビキやら変わり種・お目当ての物と大人買い!!

次回釣行が楽しみです!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
翌日の27日朝、近くのスーパーに行ってみると

イカナゴの新子(3~4cm位)が出てました。
今年の漁獲量は昨年に比べやや良いそうで
1kg1380円で出てましたよ~。
イカナゴの釘煮といえば、瀬戸内の春の風物詩ですね!

ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく!
#fc2_text_ad{margin: 14px 0;}#fc2_text_ad span {display: block;float: none;background: transparent;margin: 0 0 2px;}#fc2_text_ad a {padding: 2px;display: block;}
スポンサーサイト
熱きメバル魂
我々も仕掛購入時には色々と講釈を頂戴します(笑)
乗る船によって推奨仕掛も変わってくるというから驚きですよね。
きもとなら荒い所を攻めるのでこの仕掛やとか
名田屋なら深場に行くからこれ持って行きなとか。
某船長自ら仕入に来るぐらい明石方面では実績のある仕掛けなのでしょう。
この店に最初に寄ったのは網干木材港に延べメバル釣りに行く途中に
ブツを買ったのが最初なんですが。
その時に船メバルにも行くと言ったら例の講義が始まった様な気がします(爆)
実は師匠のブログを見るまでは半信半疑だったんですけどね。
このパッと見非常にマイナーな感じのうらぶれた店が潰れないで残っているのが
不思議だったのですが師匠のブログで得心がいった訳です。。
オデッセイ様
最後はメバキチ親仁との壮絶な知識比べに発展!
ふっ・ふっ・ふっ、これは知らんやろ~なんて・・(笑)
同種が来たと思ったのか、えらい嬉しそうでしたよ!!
もう少し近ければいいのにな~
コメントの投稿